学校行事の紹介

学校行事の紹介

【2年次】「総合的な探究の時間」年次発表会をおこないました

12月22日(水)、2年次が「総合的な探究の時間」の中で取り組んだ研究や制作物の中間発表を行いました。分野ごとに各自でテーマを設定し、アンケート調査に出向いた結果分析や課題に対する仮設・検証など取組の発表をおこないました。また来年から取り組むことになる1年次も2年次の発表を見学しました。

いのちを考える講演会を実施しました

12月10日(金)5,6限 本校体育館において、市立加西病院の東田太郎先生を講師にお招きし、1年次生を対象に「いのちを考える講演会」を実施しました。東田先生には、産婦人科医としての視点から、たくさんのスライドを通して、命の大切さ、尊さについてお話しいただきました。自他の命の重さ、今生きていることのありがたさをあらためて考えることができました。

クリスマスイベントが開催されました

 12月10日(金)本校中庭にて、3年生の実行委員運営の元クリスマスイベントが開催されました。当日は食物部のカップケーキのプレゼントや、有志生徒によるバンド演奏、ダンス、ハンドベル演奏、合唱部による合唱などが披露されとても盛り上がりました。最後はイルミネーションの点灯を行いクリスマスイベントは終了しました。

首里城火災復旧支援募金活動を行いました

 11月18日(木)、19日(金)、20日(土)の3日間、2年次生有志、生徒会役員、ボランティア部員で首里城火災復旧支援募金活動を行いました。香寺高校は例年沖縄へ修学旅行に行っていることから、3年前より募金活動を行っています。本年度は新型コロナウイルスの影響で現地には行けませんが、想いだけでも届けようと活動しました。

 18日、19日は校内で、20日は姫路駅前にて実施しました。3日間で140,009円もの募金が集まりました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。集まった募金は全額沖縄県へ寄付させていただきます。

 
 
 

 

 

後期 公開授業週間

後期公開授業週間を実施しました

11月1日(月)から11月19日(金)

重点公開授業の一コマ

地歴公民 日本史A(外)11月1日(月)

   
    
保健体育 体育③ 11月2日(火)

保健体育 保健➀ 11月2日(火)

理科 生命科学 11月2日(火)

商業・情報 財務会計 11月2日(火)

商業・情報 情報処理 11月2日(火)

国語 国語総合 11月2日(火)

家庭科 家庭基礎 11月2日(火)

外国語 英語表現 11月11日(木)

芸術 ピアノ実習β 11月12日

地歴公民 現代社会(外) 11月19日(金)

数学 数学Ⅱ(理)11月22日(月)

 

【お知らせ】11/20(土)首里城復旧・復興支援募金活動を行います!

生徒会役員、2年次生有志とボランティア部員が首里城火災復旧・復興支援募金活動を行います。

香寺高校は例年沖縄へ修学旅行に行っていることから、3年前より募金活動を行っています。本年度は新型コロナウイルスの影響で現地には行けませんが、募金活動で想いを届けます。

みなさま、ご協力をお願いします!

【日 時】11月20日(土)10:00~12:00

【場 所】姫路駅北側広場

 

大手前通り市民花壇植栽選手権に参加します

 姫路市まちづくり振興機構が主催する、大手前通り市民花壇植栽選手権に、本校2年次の生徒が3名参加することになりました。参加するにあたり11月12日(金)に事前勉強会として、姫路市まちづくり振興機構より講師の方をお招きし、植物の栽培方法や、花壇デザインのコツを学びました。

令和3年度 文化教育活動を行いました

 11月11日(木)本校体育館にて、文化教育活動として劇団影法師の皆さんによる、大型人形劇「三国志」を観劇しました。劇の後にはワークショップとして、実際に使用している人形の仕組みについて詳しく説明いただき、さらに代表生徒が実際に人形を操作する体験もさせていただきました。