上高ブログ

上高ブログ

10月29日(土)「上農生活」

10月29日(土)3年生の社会人基礎Ⅲで普通科の生徒による「上農生活」を実施しました。「上農生活」とは中播磨や東播磨の子どもたちに田舎の良さや農業のすばらしさを伝えるために企画された農業体験事業です。3年生11名が今年の4月から計画を練り、株式会社JTBさんのご協力を得て、上郡高校の中で行えるコンテンツを自分たちで考えました。残念ながら沢山のお客さんに来ていただくことはできませんでしたが、来て下さった2人の小学生の方たちのために、精一杯おもてなしと農業のすばらしさを伝えられたのではないかと思います。今後は実施事業の振り返りを行い、反省点と改善点を話し合いながら来年度に向けて引継ぎを行っていきます。

 サツマイモ掘り二十日大根の定植牛とのふれあい

10:15  上郡高校集合

10:30  開会のあいさつ

11:00  サツマイモ掘り体験

       二十日大根の定植

12:00  昼食 本校産のお米と卵を使った卵かけご飯をご用意

13:00  羽山農場での動物ふれあい体験

14:00  休憩 本校産のお米と卵を使ったシフォンケーキの試食

14:30  閉会のあいさつ

       お見送り

ニワトリを入れました。

一か月前、123日齢のボリスブラウンを200羽、苦労して入れました。「入雛(にゅうすう)」と言います。ニワトリが生んだ卵は21日で孵化し、それから123日経った雛です。およそ2週間後に卵を産み始めます。小さいですが縁起物の「初卵(ういらん)」です。

76回生 インターンシップ出発式

 本日、76回生インターンシップの出発式が行われました。

 日程や緊急連絡先等のインターンシップに関する諸注意の他にも、「現場で働いている人たちがどのようなコミュニケーションを取られているのかを見てきてほしい」「体験するだけでなく、社会人としての働き方や仕事への想いを学ぶ場にしてほしい」「自分の適性を見つける機会にしてほしい」等のメッセージを教頭、学年主任、進路指導部長の先生方から生徒たちに伝えました。

 10月17日(月)からの4日間、充実した時間を過ごし、自分の進路実現に活かしてほしいと思います。

   

 

ソフトボール部 県大会出場を決めました!!

9/18・24・25に後期西播大会が行われました。

 

上郡・太子・佐用 2-8 龍野

上郡・太子・佐用 15-2 市立姫路

 

1回戦は龍野高校に敗れてしまいました。

敗者復活戦において市立姫路高校に勝利し、県大会出場を決めることができました。

 

夏休みから合同を組み、たくさんの方々に支えられて目標としていた県大会出場が達成できました。応援ありがとうございました。

 

県大会は11/5・6に淡路島の佐野運動公園で行われる予定です。

 

次の目標に向かって日々頑張って練習しますので引き続き応援をよろしくお願いします!

※写真は体育大会での部活動行進の様子です。

県大会に出場した女子バスケットボール部が神戸新聞NEXTで取り上げられました。

10月11日 神戸新聞のWEB版で、県大会での活躍の模様が5枚の写真とともに掲載されました。

突然のけが、退場…4人でも戦い抜いた バスケ女子・上郡が刻んだ「笑進の日々」 全国高校選手権県予選

(顧問談)1回戦は神がかっていました。相手は、実力遥か上だったんですよ。

今年もアサギマダラが来ました。

鞍居地区ふるさと村づくり協議会の手ほどきを受け種をまいて本校で育てたフジバカマに、今年もアサギマダラがやってきました。猛暑で徒長し見栄えの悪いフジバカマですが、ちゃんと上空から見つけてくれたようです。

電動アシスト自転車を寄贈いただきました。

中国銀行が取り扱う「SDGs私募債(地域応援型)」により、西播通運株式会社様が電動アシスト自転車を寄贈してくださいました。

10月11日、贈呈式を行いました。

地域をフィールドに学びの場を広げている生徒たちの、頼もしいツールとなります。