上高ブログ
上郡駅前にイルミネーションが灯りました
3年の「社会人基礎」イルミネーション班が参加している上郡駅前イルミネーションの点灯式がありました。灯りがつくと、生徒や集まった地域の人、子どもたちからは歓声が上がりました。
防災訓練
12月14日(水)に防災訓練を行いました。
1学年は土を袋に詰める土嚢作りやタオルを使った応急手当、水消火器による初期消火訓練を行いました。2学年は段ボールのパーテーションやベッドの作成、色々な紐の結び方を学ぶロープワークを行いました。3学年は「避難所に600人いるが、おにぎりが400個しかない。配るべきかどうか。」という災害時のジレンマについて考えるクロスロードゲームを行いました。
子牛が生まれました。
子牛が生まれました。名前はまだありません。母牛の「かるび」が子牛に近づくのを邪魔します。
今日の畜産の実習は和牛のブラッシング。
農業生産科2年の畜産実習の模様です。成牛を並べて皆でブラッシングしました。天気も良くてあったかくて気持ち良さそー。種付けがされて出産を待つ雌牛たちです。
上郡町長を表敬訪問しました。
2022UCiアーバンサイクリング世界選手権トライアル競技男子ジュニア20で5位の2年横田さんと、第12回全国和牛能力共進会和牛審査競技会高校生の部優秀賞の野村さんが、そろって上郡町長を表敬訪問しました。
寒くなってきました。まもなくゴロンタが稼働します。
地域環境科が放置竹林整備の実習をしてきました。伐採した竹や雑木を温室暖房の燃料にします。
出番を待つゴロンタ(長時間燃焼強力薪ストーブ)。
1学年の授業風景です。
令和4年度の1学年から一人一台端末の授業活用が始まりました。
Googleクラスルームで生徒の意見を集めています。
こちらはグループ作業中の調べものです。
学校評議員会を開催しました。
出席いただいた評議員様には当日本校で開催しておりました文化祭をご覧いただき、コロナ禍の中ようやく開催できた学校行事を生徒とともに喜んでいただけました。また生徒たちが熱心に文化祭に取り組んでいる様子についてお褒めの言葉をいただきました。
環境充実応援プロジェクトに寄附いただきました。
株式会社オーク様から昨年度に続き環境充実応援プロジェクトに寄附いただきました。ありがとうございました。
本校在学中の横田君、決勝進出。
本校在学中の横田君、アブダビで行われている「2022 UCi アーバンサイクリング世界選手権」トライアル競技で決勝進出。