上高ブログ

上高ブログ

野球部が夏の大会2回戦に勝利しました。

7月11日(火)姫路球場で行われた、全国高校野球選手権兵庫大会の2回戦で、氷上高校と対戦し、1-0で勝利しました。

一般生徒の応援午前中授業を終えた生徒も応援に駆けつけてくれました。

次戦は、7月16日(日)13時から(予定) 高砂球場で、県立農業高校を破った加古川南高等学校との対戦です。

野球部マネージャーが神戸新聞に取り上げられました。

プロ審判員を目指す、野球部マネージャーの3年の野島悠斗さんが、7月8日神戸新聞に取り上げられています。

7月8日 神戸新聞NEXT

野球部は、7月11日(火)姫路球場で氷上高等学校と対戦します。

全国高校野球選手権兵庫大会の組み合わせは、こちらです。

春の写真コンテスト

6月20日(火)に実施された春の写真コンテスト西播支部予選で、次の2作品が入選しました。

6月27日(火)に実施された兵庫県予選では惜しくも入選できませんでしたが、これから秋のコンテストに向けて頑張っていきたいと思います。

 

作品名『新道』入選

西播支部予選 入選作品『新道』

作品名『黄昏』

西播支部予選 入選作品『黄昏』

昼休みの運動場

ずいぶん暑くなってきましたが、生徒たちは元気です。5時間目の授業は真っ赤っかの顔でしょうね。

 

野菜のPOP

事務室横で小規模ですが生産品販売を行っています。生徒のPOPが可愛いので紹介します。

夏野菜が出始めました。

梅雨の真っただ中ですが、ビニールハウスで育った夏野菜とジャガイモが収穫されています。玄関の事務室横でも販売しています。生徒たちも喜んで新鮮な野菜を購入しています。真夏には、カバンにスイカを入れて持って帰る猛者も。

 

ソフトボール部 県総体ベスト16進出!

 6月4日(日)から開催された兵庫県高等学校総合体育大会ソフトボール競技に参加しました。

3年生にとっては最後の公式戦で、引退のかかった大事な試合でした。

 

前節では、一回戦に市立尼崎高校と対戦しました。

打ち合いになり、一進一退の攻防が続きました。

一時は7点差まで離されてしまいましたが、我慢して守り続け、攻撃の手を止めず果敢に攻め、最終的には19ー18の1点差でなんとか勝ちあがることができました。

 

市立尼崎は元気のあるいいチームで、試合後にも「自分たちの分まで頑張ってください」と応援までしてくれました。

お互いに3年生の意地がぶつかり合う総体らしい試合となり、それをものにすることができました。

 

前節を勝ち上がることができたので、後節では、但馬ドームで試合をすることができました。

二回戦は神港橘高校と対戦しました。

何度もチャンスを作ることができ、長打も出たことで12ー2と点差をつけて4回コールド勝ちすることができました。

ベスト8をかけて対戦したのは武庫川女子大学附属高校でした。「どれだけ自分たちの力が通用するか、挑戦者の気持ちを忘れず戦おう」と臨んだ試合でした。

結果は0ー15と3回コールド負けでしたが、最後まで諦めることなく戦い抜いた試合でした。

 

結果としては県ベスト16で、最近では一番の成績を残すことができました。

この大会で3年生は引退となりますが、引き続き1,2年生で頑張っていきますので今後とも応援よろしくお願いします!

 

入場行進の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動給餌機が稼働して1年。

放牧場に自動給餌機を設置して1年が経ちました。当初から少し改造されて、給餌が始まると安全のためパトライトが回って音楽が鳴ります。首にぶらさげた発信機で餌槽の特定の扉だけが開くようになっていますが、牛たちは慣れたもので、自分の扉の前で給餌されるのを待つようになっています。