海外研修

海外語学研修⑨

いよいよ帰国の日です。

 

朝、学校に集合してホストファミリーと最後の挨拶を交わしました。

涙涙のお別れでした。

 

昼食を空港近くのレストランで食べ、これから空港へ向かいます。さまざまな思い出ができたオーストラリアを去ります。

この経験を日本で活かしてくれることを期待し、最後まで安全に日本へ帰国したいと思います。

See you Australia‼︎!

海外語学研修⑧

学校生活最終日です。

 

午前中は、コーディネーター先生の最後の授業でした。指定された写真の内容を英語で伝えて、伝えられた側はホワイトボードに絵を描くというゲームをしました。会話と違い、イラストの内容を文章化することに難しさを感じていました。なかなか語彙力が必要で大変そうでした。また夢や将来についても英語でそれぞれ語り合いました。1週間コーディネートしてくださったRituさん、どうもありがとうございました。

 

午後からは、全校生徒700人とのお別れ会でした。オーストラリアへ来る前から準備していたレクリエーションも成功して、現地の生徒はすごく盛り上がっていました。最後にはお土産までもらい、本当にこの1週間温かく歓迎してくださっていたことを再度実感しました。お別れ会の後は最後ということもあり、別れを惜しむ生徒同士の姿がとても印象的でした。

語学研修という名前ですが、語学だけではなく、国を越え、言葉を越えて心からのつながりができたことが1番の研修だったかもしれません。

 

明日からの2日間はホストファミリーと過ごす最後の時間となります。最後まで、一杯のオーストラリアを感じてください。

Feel Australia in your heart‼︎!

海外語学研修⑦

学校生活4日目です。

 

今日は趣味についての会話や今週末の予定の話をみんなで広げていきました。生徒間で話したことを深掘りし、質問の仕方から答え方まで教わりました。

日本で言うしりとりを英単語で行うゲームもしました。難しい単語を答えると教室がワッと盛り上がりました。

 

休憩時間やランチタイムには教室の前に現地の生徒達が列を成して待っています。早く一緒に遊んだり、お話がしたいと大人気のようです。

 

明日が最後の学校登校日です。午後からは準備していたレクリエーションもあります。現地の先生からは楽しみにしていると声をかけられました。緊張するかもしれませんが精一杯のパフォーマンスに期待したいです。

You’re gonna do fine!!!

 

海外語学研修⑥

学校生活3日目です。

 

午前中は、お店でのやりとりをロールプレイで行ったり、日本とオーストラリアの文化や食事についてディスカッションをしました。

休憩時間は子どもたちとおやつを食べて交流を深める場面も見られました。

 

午後からは今までの2日間同様に各授業に分かれて現地の生徒とともにさまざまな学習に取り組みました。図工や調理実習、環境についてワークシートをまとめる授業など、楽しそうに学ぶことができました。

午後の授業を終えた生徒の顔を見ると、みんなとても明るく楽しい表情をしており、ホームステイ先へも元気に帰って行きました。

 

学校生活も残り少なくなってきました。自分の持てる英語力をフルに活用して最後まで元気にやっていきましょう。

Go for it!!!