日誌

放送部BLOG

【放送部】県総文 3部門で金賞!

11月16日(土)東リいたみホールで、兵庫県総合文化祭放送文化部門の決勝大会が行われました。東播磨高校放送部は、3日(日)西宮香風高校で行われた予選を突破した、アナウンス4名、朗読2名、ラジオ1本、DJ1本に加え、テレビ1本をエントリーしました。

結果は、朗読部門で2年生の藤原さんが金賞(195名中1位)、アナウンス部門で2年生の高田さんが銀賞(190名中3位)、ラジオドキュメント部門で金賞(16本中1位)、テレビドキュメント部門で銀賞(20本中3位)、DJ部門で金賞(34本中1位)でした。

簡単そうに見えますが、夏のNコン以来、アナウンス・朗読は発声や読み練習を毎日欠かさず続け、多くの学校との合同練習で実力をつけてきました。出場人数に制限があるため6名しか出場できませんでしたが、部員全員の読みのレベルはかなりあがっていると思います。また番組も多くの方々のご協力を得ながら、編集作業に膨大な時間を費やし、この結果を得ることができました。お世話になった方々に心から感謝するとともに、これからも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。


舞台からライブでお届けするDJ番組部門。
東播磨高校は、毎年1年生全員で企画から出演まですべてを担当し、3年連続金賞を受賞しています。夏から準備をすすめ、この日までに数十回のリハーサルで臨みました。



 東播磨高校放送部の日々の活動はこちらからご覧ください。
   (東播磨高校放送部HP)

【放送部】全国大会 優勝!!

第66回NHK杯全国高校放送コンテストラジオドキュメント部門で東播磨高校の「ダイナミックルーキー」優勝文部科学大臣賞を受賞しました。

全国大会は、22日から東京代々木オリンピックセンターで、準々決勝、準決勝が行われ、最終日の25日には、紅白歌合戦の舞台でおなじみのNHKホールで決勝が行われました。
決勝の舞台では、審査員に作家の湊かなえさん、ゲストに映像クリエーターのぶんけいさんが来られました。

兵庫県で決勝に進出したのは、東播磨高校のラジオドキュメント作品のみ。兵庫県チームの応援を背に、決勝で見事に1位を獲得することができました。

アナウンス部門で西さん(2年生)、朗読部門で藤原さん(2年生)がそれぞれ準決勝に進出しましたが、惜しくも決勝を逃しました。
来年に期待したいと思います。


決勝 ラジオドキュメント部門の発表(制作代表の大舘くん)


結果発表・表彰式


受賞後、多くのメディアのインタビューを受けました。


なお、テレビドキュメントチームは、7月30日から、佐賀で行われる全国総合文化祭にも出場します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

【放送部】全国大会、いざ東京へ!

放送部は、東京の国立オリンピック記念青少年センターに到着しました。
今日から4泊5日の日程で、NHK杯全国大会の決勝を目指して頑張ります。
アナウンス部門 4名、朗読部門 1名、テレビドキュメント部門「あきらめない」、ラジオドキュメント部門「ダイナミックルーキー」、創作ラジオドラマ部門「活動を休止する前に」、研究発表部門「行事台本の作り方」と
部門出場します。
みなさん応援よろしくお願いします。


【放送部・野球部】高校野球兵庫大会開幕!

7月6日(土)第101回全国高校野球選手権兵庫大会が姫路球場で開幕しました。
開会式では、NHK杯全国大会アナウンス部門に出場する東播磨高校放送部2年生の西さんが、司会を務めました。また3年生の西村さんが閉会式の司会を務める予定です。
この日は、参加161校中64校が行進し、東播磨高校野球部も堂々とした行進を披露しました。
2回戦から登場するひがはり野球部にエールを送ります。

 頑張れひがはり!!

【放送部】県大会 3連覇! 全国大会出場決定!

6月15日、16日に甲南大学で行われた 第66回NHK杯全国高校放送コンテスト(兵庫県大会)で、東播磨高校放送部は7部門中5部門で1位を獲得、総合優勝 3連覇を達成しました。
また全部門の中から、『活動を休止する前に』という本校の創作ラジオドラマが最優秀番組賞に輝きました。
アナウンス、朗読部門では、約950名が参加し、予選、準決勝、決勝を行い、それぞれ上位12名が全国大会に出場できますが、本校からはアナウンス部門4名、朗読部門1名が全国大会出場権を獲得することができました。
全国大会は7月22日から東京(NHKホール、オリンピックセンター)で開催されます。
応援よろしくお願いします。



【朗読部門】(参加者573名中)
 位 藤原 菜々美
【アナウンス部門】(参加者377名中)
 位 西  香波
 7位 西村 彩香
 9位 高田 結梨
 10位 泰井 士

 以上、5名が全国大会出場決定
(※
朗読、アナウンスは、上位12名が全国大会出場)

【ラジオドキュメント部門】(参加33作品中)
 1位 『ダイナミックルーキー』
【創作ラジオドラマ部門】(参加84作品中)
 1位 『活動を休止する前に』
【テレビドキュメント部門】(参加37作品中)
 1位 『あきらめない』
【研究発表部門】(参加14作品中)
 位 『行事台本の作り方』

 以上、4作品も全国大会出場決定
(※ドキュメントは上位8作品、ドラマ、研究発表は4作品が全国大会出場)