令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
日誌
【放送部】県総文 3部門で金賞!
11月16日(土)東リいたみホールで、兵庫県総合文化祭放送文化部門の決勝大会が行われました。東播磨高校放送部は、3日(日)西宮香風高校で行われた予選を突破した、アナウンス4名、朗読2名、ラジオ1本、DJ1本に加え、テレビ1本をエントリーしました。
結果は、朗読部門で2年生の藤原さんが金賞(195名中1位)、アナウンス部門で2年生の高田さんが銀賞(190名中3位)、ラジオドキュメント部門で金賞(16本中1位)、テレビドキュメント部門で銀賞(20本中3位)、DJ部門で金賞(34本中1位)でした。
簡単そうに見えますが、夏のNコン以来、アナウンス・朗読は発声や読み練習を毎日欠かさず続け、多くの学校との合同練習で実力をつけてきました。出場人数に制限があるため6名しか出場できませんでしたが、部員全員の読みのレベルはかなりあがっていると思います。また番組も多くの方々のご協力を得ながら、編集作業に膨大な時間を費やし、この結果を得ることができました。お世話になった方々に心から感謝するとともに、これからも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

舞台からライブでお届けするDJ番組部門。
東播磨高校は、毎年1年生全員で企画から出演まですべてを担当し、3年連続金賞を受賞しています。夏から準備をすすめ、この日までに数十回のリハーサルで臨みました。

東播磨高校放送部の日々の活動はこちらからご覧ください。
(東播磨高校放送部HP)
結果は、朗読部門で2年生の藤原さんが金賞(195名中1位)、アナウンス部門で2年生の高田さんが銀賞(190名中3位)、ラジオドキュメント部門で金賞(16本中1位)、テレビドキュメント部門で銀賞(20本中3位)、DJ部門で金賞(34本中1位)でした。
簡単そうに見えますが、夏のNコン以来、アナウンス・朗読は発声や読み練習を毎日欠かさず続け、多くの学校との合同練習で実力をつけてきました。出場人数に制限があるため6名しか出場できませんでしたが、部員全員の読みのレベルはかなりあがっていると思います。また番組も多くの方々のご協力を得ながら、編集作業に膨大な時間を費やし、この結果を得ることができました。お世話になった方々に心から感謝するとともに、これからも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
舞台からライブでお届けするDJ番組部門。
東播磨高校は、毎年1年生全員で企画から出演まですべてを担当し、3年連続金賞を受賞しています。夏から準備をすすめ、この日までに数十回のリハーサルで臨みました。
東播磨高校放送部の日々の活動はこちらからご覧ください。
(東播磨高校放送部HP)
ヒガハリ生の活躍
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
5
0
0
9
9
8
7
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |