令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
バドミントン部BLOG
【バドミントン部】
令和7年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会(個人の部)
兼 第72回近畿高等学校バドミントン選手権大会 兵庫県予選
[ダブルス]
宇都 太輔・長尾 朝日 組 第3位
[シングルス]
宇都 太輔 ベスト8
上記の者は、令和7年度10月15日(土)~17日(日)に滋賀県にあるダイハツアリーナで行われる近畿大会に出場します。
【男子バドミントン部】
令和7年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会 東播磨地区予選(個人の部)
[ダブルス]189組参加
宇都 太輔・長尾 朝日 組 優勝
中西 悠真・淺井 駿吾 組 6位
徐 楚加・小林 伴基 組 7位
[シングルス]387組参加
長尾 朝日 優勝
宇都 太輔 準優勝
中西 悠馬 第3位
徐 楚加 第7位
上記の者は、令和7年9月6日(土)~7日(日)に姫路ヴィクトリーナ・ウインク体育館で行われる県大会に出場します。
【男子バドミントン部】
300達成!!!!!!
このたび、兵庫県立東播磨高等学校HPのブログにおいて、
「200いいね!」をはるかに超え、
ご覧いただいた皆様から
「300いいね!」を頂いております。
遅くなりましたが、感謝申し上げます!!!
引き続き「いいね」をよろしくお願いいたします!
【男子バドミントン部】
令和7年7月28日~30日に行われた「百万石ジュニアオープンバドミントン大会in KANAZAWA」に選抜メンバー6人で参加してきました。会場は令和6年度第53回全国高等学校選抜バドミントン大会が行われた、いしかわ総合スポーツセンターで行われ、とても大きくて美しく素晴らしい会場でした。
帰ってきてから、行けなかったメンバーと今大会の内容等を共有し新人戦に向けて東播磨高校男子バドミントン部は、さらにパワーアップしていきます!
【女子バドミントン部】アルバム撮影&フォトセッション
6/6に3年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。毎年、この時に顧問による3学年そろい踏みの記念撮影および3年生中心のフォトセッションを行っています。
これが3年生最後の公式行事になります。3年生のみなさん、3年間ありがとうございました。
【女子バドミントン部】県総体女子団体5位
5/23、24,25,31,6/1にわたって、県総体バドミントン競技が開催されました。
団体戦はベスト4を狙っていたのですが、力及ばずベスト8、5位に入賞しました。
個人戦はダブルス3組、シングルス2名が出場しました。県の壁は厚く、課題を新チームに引き継いで、更なる飛躍を誓って総体を終了しました。
女子団体戦
2回戦 東播磨3-0加古川西
3回戦 東播磨3-0三田祥雲館
4回戦 東播磨3-0東洋大姫路
準々決勝 東播磨1-0神戸第一
結果:第5位
女子ダブルス
ベスト16 中島彩寧/中嶋美咲
2回戦進出 宮原愛瑠/宮原凛音
1回戦敗退 溝口夏乃音/西井凛花
中島彩寧/中嶋美咲は前日本ジュニア兵庫県予選への出場権を獲得
女子シングルス
2回戦敗退 中島彩寧 溝口夏乃音
【女子バドミントン部】総体東播地区予選三冠達成
4/26,27,5/4,5に県総体東播地区予選が開催され、女子団体戦、個人戦ダブルス、同シングルスにおいて、すべて優勝しました。団体戦においてはエントリーメンバー全員がコートに立ち、負担を分散しながらすべて3-0で勝ち切りました。女子ダブルスでは中島彩寧/中嶋美咲がデビューウィンを飾り、3位に溝口夏乃音/西井凛花、5位に宮原愛瑠/宮原凛音が入りました。女子シングルスではルーキーの中島彩寧と怪我からの復活を遂げた溝口夏乃音との同校対決の決勝戦になりました。互いに一歩も譲らぬ激戦を中島が制し、1年生ながらこのトーナメントにおいて三冠を達成しました。
女子団体戦
1回戦 東播磨3-0明石北
2回戦 東播磨3-0加古川東
準決勝 東播磨3-0高砂
決 勝 東播磨3-0加古川南
女子ダブルス
優勝 中島彩寧/中嶋美咲 第3位 溝口夏乃音/西井凛花 第5位 宮原愛瑠/宮原凛音 ベスト16 船原明莉/村井茉莉衣
女子シングルス
優勝 中島彩寧 準優勝 溝口夏乃音
ベスト16 石田楓 浦山花渚 中嶋美咲
【男子バドミントン部】
第69回兵庫県高等学校総合体育大会バドミントン競技結果
[団体] 準優勝
2回戦 東播磨 3ー0 甲南
3回戦 3ー0 県尼崎
4回戦 3-0 明石西
5回戦 3ー1 東洋大姫路
準決勝 3-2 社
決 勝 0-3 彩星工科
[個人]
ダブルス
宇都・長尾 組 ベスト8
松井・中西 組 ベスト16
【男子バドミントン部】
令和7年度兵庫県高校総体バドミントン大会東播磨地区予選個人戦 結果
〈ダブルス〉
準優勝 宇都大輔・長尾朝日 組
第4位 松井大翔・中西悠真 組
〈シングルス〉
準優勝 宇都太輔
第3位 長尾朝日
【男子バドミントン部】
令和7年度兵庫県高校総体バドミントン大会東播磨地区予選団体戦結果
優勝!!
2回戦 東播磨 3-0 小野工業
3回戦 3-0 加古川北
準決勝 3-2 加古川南
決勝戦 3-2 社
【男子バドミントン部】
令和7年度桜の木の下で・・・
【男子バドミントン部】
春休みに三送会を行いました!
【男子バドミントン部】令和6年度卒業証書授与式
49回生のみんな、卒業おめでとう!!
【男子バドミントン部】 令和6年度東播磨地区高等学校春季バドミントン選手権大会(ダブルスの部)結果
令和6年度東播磨地区高等学校春季バドミントン選手権大会(ダブルスの部)結果
男子1部 優勝 宇都 太輔 長尾 朝日 組
男子3部 第3位 富田 壮侍 西川 時功 組
【男子バドミントン部】 令和6年度東播磨地区高等学校冬季バドミントン選手権大会(シングルスの部)結果
令和6年度東播磨地区高等学校冬季バドミントン選手権大会(シングルスの部)結果
男子1部2年 準優勝 松井 大翔
男子1部1年 優勝 宇都 太輔
準優勝 長尾 朝日
【男子バドミントン部】 令和6年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会兵庫県予選(団体の部)結果
令和6年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会兵庫県予選(団体の部)結果
第3位
東播磨 3-1 東洋大姫路
3-0 加古川西
1-3 社
【男子バドミントン部】第71回近畿高等学校バドミントン選手権大会
第71回近畿高等学校バドミントン選手権大会に出場してきました!
わざわざ、福知山まで応援に来てくれた二人とともに会場入り口で一枚。
【女子バドミントン部】県新人戦バドミントン選手権大会東播地区予選(団体の部)連覇!
10月5日(土)、6日(日)に開催された令和6年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会東播磨地区予選団体の部において、連覇を飾りました。
選手たちにとって、この「優勝旗」への思い入れは強く、ベストオーダーを組めなかったにもかかわらず、それぞれが自分の役割をきちんと果たして勝ち切り、非常に価値のある勝利を収めました。
これでこの5年間で優勝4回、準優勝1回。入部した選手たち一人ひとりが自分の才能を磨き続けてきた結果です。それが今のヒガハリ女子バド部です。
【男子バドミントン部】 令和6年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会東播磨地区予選(団体の部)結果
令和6年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会東播磨地区予選(団体の部)結果
準優勝!
東播磨 3-0 明石高専
3-0 加古川北
3-1 加古川西
1-3 社
【女子バドミントン部】県新人戦個人の部
令和6年9月7日(土)、8日(日)に豊岡市にて県新人戦個人の部が開催されました。チームからはダブルスに宮原愛瑠/宮原凛音、櫛笥 杏/石田 楓、シングルスに宮原愛瑠、宮原凛音が出場しました。
結果はまだまだ力及ばず、初戦を突破することができませんでした。ダブルスは両ペアともファイナルゲームに及ぶ激闘を繰り広げましたが、ゲームを支配しきれませんでした。
団体戦に向けて、課題に取り組み、勝利を目指します。
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |