総合科学コース 看護医療系講座「チーム医療」の紹介
令和3年度 第3回講座
講座「チーム医療」の第3回目が、5月11日の6限目と7限目に実施されました。
第3回目の講座は、神戸常盤大学保健科学部看護学科講師の西村充弘先生にお越しいただき、講義をしていただきました。
講義のテーマは、「精神科におけるチーム医療」。
精神看護学を指導されており依存症にも詳しい先生から、精神科医療や精神科におけるチーム医療について授業をしていただきました。
授業前半は、精神科医療についてお話をしていただきました。現在の日本では精神疾患を抱えて入院をしている患者の割合が最も多く、精神看護の場が多岐にわたっていることを教えていただきました。中でも双極性障害が増加しており、10代後半以降から発症してピークは20代後半であるという説明を受けました。私たちに最も身近な病気であるということを学びました。
授業後半では、依存やチーム医療についてお話をしていただきました。「依存」とは、自らコントロールができなくなってしまう状況であり、現在はゲーム依存の割合が増えてきていることを教えていただきました。精神科医療に携わる医療職も多種類あり、包括的な支援チームを作ることで治療を進めている現状を説明していただきました。
次回は、5月25日に「臨床検査技師とチーム医療」について学びます。
令和3年度 第2回講座
講座「チーム医療」の第2回目が、4月27日の6限目と7限目に実施されました。
第2回目の講座は、神戸常盤大学保健科学部看護学科の島内敦子准教授にお越しいただき、講義をしていただきました。
講義のテーマは、「周産期におけるチーム医療」。
母性看護学がご専門の島内先生から、妊娠・分娩・産褥(じょく)期におけるチーム医療とウィメンズヘルスナーシングについて教えていただきました。
講義の前半は、助産師の役割と妊娠・分娩・産褥期についてお話をしていただきました。
助産師に認められている権利や役割について教えていただき、生徒は助産師と看護師の違いを理解することができました。また、妊娠期・分娩期・産褥期の違いや定義、そして各期に求められることや大切なことを教えていただきました。
講義の後半は、周産期医療におけるチーム医療について映像を観ながら学びました。元気に赤ちゃんが生まれてくるまでには、多くの医療従事者がチームを作り関わっていることを教えていただきました。また、不妊治療とチーム医療についても教えていただきまいた。
次回は、5月11日に「精神科におけるチーム医療」について学びます。
令和3年度 第1回講座
講座「チーム医療」の第1回目が、4月20日の6限目と7限目に実施されました。
第1回目の講座は、神戸常盤大学保健科学部看護学科の尾﨑雅子教授にお越しいただき、講義をしていただきました。
講義のテーマは、「看護職を目指すあなたへ」。
基礎看護学がご専門の尾﨑先生から、チーム医療の概念や看護師の仕事について教えていただきました。
講義の前半は、「チーム医療ってどんなこと?」をテーマとして、お話をしていただきました。
チーム医療という言葉を耳にする機会が増えましたが、チーム医療とは「患者を中心に複数の医療専門職がそれぞれの専門性を活かし、共有した目標に向かって、共同して医療を実践すること」であると学びました。
講義の後半は、「看護について知ろう」をテーマとして、お話をしていただきました。
看護の概念を学び、看護師の役割は何か。看護師は何ができて、何ができないのかということを学びました。また、看護師には正確な観察の習慣が不可欠であり、患者の状態を見て、判断する力が重要であるということを教えていただきました。
次回は、4月27日に「妊娠・分娩期におけるチーム医療」について学びます。
令和2年度 第20回講座
| |
令和2年度 第19回講座
第19回目の講座は、姫路大学大学院看護学研究科の幸福秀和特任教授にお越しいただき、講義をしていただきました。
講義のテーマは、「チーム医療について」。
これまでの講座を振り返りながら、「チーム医療」の全体像を改めて学び理解を深めました。
講義の前半は、「チーム医療」の定義を復習しました。
「チーム」とは何を意味するのか、「医療」とは何を意味するのかを教えていただき、「チーム医療」とは何なのかを学ぶことができました。
また、チーム作りのポイントやチーム・アプローチについて教えていただき、より具体的に学ぶことができました。
講義の後半は、医療に関する各職種の具体的な仕事内容について復習をしました。
特に理学療法と作業療法の違いを詳しく教えていただきました。
講義の最後には、「チーム医療を成功させる10か条」を学びました。
ビジョンを明確にする、チームの存在意義を認めてもらう、ICTを取り入れるなどを教えていただき、これからチーム医療に携わるものとしての心構えを学びました。
次回は、12月8日に2学期の振り返りを行います。
| | |