部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

図書室より 前期図書委員会が発足しました

前期の図書委員会が図書室で行われました。

2年生、3年生の中には前年度も図書委員をしていた経験者が多く、初めて委員会活動をする1年生にとっても心強い限りです。委員長、副委員長、書記の役割も快く自主的に引き受けてくれました。

また、それぞれの係も主体的に均等に分かれ、毎日の昼休み・放課後にある図書当番決めも自分のスケジュールを見ながら全日分かれて入ってくれ、委員長を中心にスムーズに議題を終えることができました。

今年度の前期図書委員会のスローガンも決まりました。

・来室者を増やそう!

・当番を忘れないようにしよう!

・みんなで図書室に行こう!

の3つです。このスローガンを基に、図書委員全員でやるからには責任を持って楽しく活動していきたいと思います。

有高祭でもイベント係を中心に展示企画をしています。お楽しみに!

吹奏楽部 第48回定期演奏会のご案内

吹奏楽部より定期演奏会のご案内です。

  日時:令和5年4月30日(日) 開場 17:30 開演 18:00

  場所:三田市総合文化センター「郷の音ホール」大ホール

  入場料:無料 

放課後になると毎日、吹奏楽部が練習する楽器の音色が本館にも聞こえてきます。

それぞれのセクションで念入りに音合わせをし、丁寧にアップをしています。

定期演奏会に向けて一つ一つの曲と向き合いながら練習に熱が入ります。

 

 

音楽でつながれる喜びや楽しさを、定期演奏会当日に皆さまに感じていただけるように準備を進めています。OB,OGの諸先輩方にもお手伝いをいただきます。

部員一同、皆さまにホールでお会いできるのを楽しみにしています。

春のうららかな夕べのひと時。有高サウンドをお楽しみください!

バレーボール部丹有地区前期リーグ戦

4月15.16日に丹有地区前期リーグ戦が開催されました。

 

女子バレーボール部は2部に所属しており、全3試合を戦いました。

VS 篠山鳳鳴 0-2負け

VS 篠山産業 0-2負け

VS 三田西陵 0-2負け

 

全部員が出場し、最後まであきらめずに頑張りましたが、厳しい結果となりました。

3年生にとっては最後の大会である総体がいよいよ2週間後から始まります。

気持ちを切り替えて、より一層日々の練習に励んでいきます!

 

 

科学部 活動紹介

科学部は、本館4階の科学室で毎週月・水の放課後に活動しています。

1年生オリエンテーション週間は活動紹介として、『象の歯磨き粉』という実験の実演を行いました。

1年生が見学に来てくれました。

前もって準備したノートの実験手順に添って1年生に説明しながら進めていきます。

部員が薬品について説明した後、1年生に実際に計量してもらいました。考察をすすめるなかで、互いに興味関心を持って取り組むことができました。

薬品を混ぜ合わせるとみるみるうちに化学反応によって物質が現れ、驚きの一瞬でした。

科学離れが問われる昨今ですが、生徒の中には興味関心をもち、実際に思いや考えを行動することができる姿を見て、次世代への期待が膨らみました。

 

卓球部 兵庫県卓球選手権大会(ジュニア男女)

3月30日、31日の二日間、グリーンアリーナ神戸にて県選手権大会(ジュニア男女)が開催され、有馬高校から男子8名、女子6名が出場しました。

1日目:男子シングルス(ベスト32決定戦まで) 大会結果男子

2日目:女子シングルス、男子シングルス(決勝まで) 大会結果女子

エントリー選手は、男子1199名、女子608名。その中で勝ち残る選手たちは、強豪校の選手ばかりです。

有馬高校からも男子キャプテンが勝ち残り、県ベスト32キラキラという成績でした!

日頃の練習の成果が表れた大会だったと思います。丹有総体までの限られた時間を有効に使って、それぞれの課題を克服できるよう目標を持って頑張ってほしいと思います。