部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

女子バスケットボール部活動報告

4月キラキラ

新入部員が6名加入しました。合計14名のチームで練習に励んでいます。

 

4月29日お知らせ

令和5年度丹有総体が三田松聖高校にて行われました。

有馬●―○篠山鳳鳴

惜しくも負けてしまいましたが、次につながる課題が見つかった大会でした。県総体へ向けて一層練習を頑張ります!

 

男子バスケットボール部活動報告

新入部員が13名(プレーヤー11名・マネージャ2名)加入しました。NEW

合計25名のチームで練習に取り組んでいます。

4月29日、30日

令和5年度丹有総体が三田松聖高校にて行われました。

結果お知らせ

有馬―●篠山鳳鳴

有馬●―○三田松聖

有馬●―○三田学園

初戦で見事に勝利をつかみ、2日目に繋げることができました。

残念ながら2日目に白星を飾ることはできませんでしたが、最後の1秒まであきらめない全力プレーで試合に臨みました。県総体へ向け一層気持ちが引き締まりました。

吹奏楽部 定期演奏会が近づいてきました

第48回定期演奏会がいよいよ近づいてきました。

総仕上げの時です。

部員の気持ちが高まる中、準備や打ち合わせを入念に行っています。

進入部員の1年生も手伝いを頑張ってくれています。

当日はご来場の皆さまに楽しんでいただけるように心を込めて演奏します。

ぜひ、お気を付けてお越しください。

 

♪第1部 マードックからの最後の手紙

♪第2部 オリジナル企画ステージ Mela!

♪第3部 OB,OG合同ステージ

 

 

          

科学部 活動紹介

科学部は現在部員数は少ないですが、科学の面白さを広めたいと定期的に活動をしています。

特に化学反応で物質が変化したり、思わぬ反応が現れる事が魅力の一つです。

1年生が体験に来てくれました。『ヨウ素時計反応』というおもしろ実験を体験してもらいました。

実際に薬品を計量してもらったり実験器具に触れてもらったり、説明をしながら進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明だった液体の色が、化学反応によってあっという間に変化しました。

「あれっ・・・?」

本来は数秒後に徐々に変化していくはずが・・・。すぐに反応して変化してしまいました。

「何が原因だったのだろう」

 

 

 

 

実験メンバーで考察をしていました。これも科学の面白さの一つです。

次はどうやったら良いかの意見を出し合っていました。

参加した1年生から「反応がおもしろかった。この実験はおもしろかった」という感想が聞かれました。科学が好きでもそうでなくても大歓迎!本館4階、月曜日水曜日の放課後、化学室を覗いてみてください!

 

吹奏楽部 1年生説明会&定期演奏会に向けて

1年生に向けての説明会を行いました。ようこそ吹奏楽部へ。

緊張気味に先輩方から部活の説明を受けています。

経験者も初心者も大歓迎!お互いのことを理解し合って学年、部活の絆を深め、楽しんで活動しませんか。ぜひ、音楽でつながれる喜びを体感してみてください。

  

第48回定期演奏会もだんだんと近づいてきました。

目標を決めて毎日練習に励んでいます。

部員からのメッセージ。

「自分たちも楽しんで、お客様も楽しめるようにみんなで楽しみたいです」

「3年生にとっては最後の定期演奏会です。集大成をぜひ見に来てください!」

「今までの練習の積み重ねを発揮できるように頑張ります!」

「定期演奏会に向けて練習してきた期間の成果を見てほしいです」

「楽しんでもらえるように演奏します」

皆さま、4/30(日)18:00開演♪ 郷の音ホールでお待ちしております!