部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

有高祭 部活・委員会展示部門

もう少し続く有高祭模様。

部活動・委員会の展示企画の様子です。

書道部・写真部・美術工芸部・ESS部・茶華道部・マンガアニメーション部・科学部・図書委員会・BHEボランティア同好会が参加しました。

文化部や委員会にとっては、日頃の活動の様子を見ていただける機会の有高祭。

クラスの準備に加えて、部活動や委員会での準備や片付けもあり、大変だったかと思います。

しかしながら、活動の成果を披露でき、達成感を感じると同時に、部員間の関係も深まったようです。

2日間の受付当番も責任を持って当たる姿が見られました。

今後も部活動や委員会活動にも、学校生活と同様に取り組んでいきます。

 

有高祭 3年生ステージ部門

まだ続く、有高祭模様です。

有高祭2日目は体育館で3年生のクラス劇が披露されました。

舞台に立つ生徒、それを支える音響や照明係、大道具、小道具製作者、演出担当など役割分担

をして練習や準備に励み、当日を迎えました。本番までには放課後リハーサルもあり、受験勉強や部活動、大会などの最中でしたが、協力しながらそれぞれの持ち場を死守してやり切っていました。

さすが、3年生!という頼もしい姿や姿勢が各々で見られ、これまでに培った力を発揮していました。

画像より、3年生の緊張感や達成感を感じてください!

3年生にとっては高校生活最後の有高祭。コロナ渦で不自由な思いをしたこともあったかと思いますが、最終学年として、有高祭を飾ってくれました。

この経験を活かして、今後の活動や進路へと進んでいってください!

 

 

 

 

吹奏楽部 有高祭ありがとうございました。

吹奏楽部は有高祭のステージのトリを務めさせていただきました。

観客席もほぼ満員で、保護者の方々や生徒の皆さんは演奏を楽しみにしてくださっていたようです。ありがとうございました。

お揃いのクラブTシャツを着て、気合いは十分。

部員一同、演奏を楽しみにステージに上がりました。

MCあり、ソロあり、ダンスあり、スタンドプレイありのてんこ盛り企画を4人の学生指揮で披露しました!

お楽しみいただけましたでしょうか。

次は夏のコンクールに向けて、部活も勉学も集中して取り組んでいきます。

有高祭 2年生

続きの有高祭の様子です。

2年生は全クラス露店に挑戦しました。コロナ渦でストップしていた露店部門が久々に再開され、喜ばしい事でした。

買い出しや役割分担など決め事も多く、保存や運営も大変だったようですが、準備から調理、販売までの一連の流れを経験し、良い社会勉強になったようです。

店を象徴する看板も趣向を凝らして見る方も楽しませてくれました。

露店は大人気で、どの店も時間によっては長蛇の列ができていました。

どの店も盛況でご来場いただきました方々に感謝いたします。

 

有高祭 1年生展示部門

有高祭の余韻を感じる週明けですが、次の期末考査に向けて早くも気持ちを切り替えているようです。

1年生は各クラスごとにテーマを決めて協力して展示製作に取り組みました。

教室を最大限に活用したダイナミックな作品が多く、訪れた人を驚かせたり楽しませたり笑わせたりと、十分楽しませてくれました。

卓球部 国体兵庫県予選会

6月18日(土)姫路市立中央体育館(ヴィクトリーナ・ウインク体育館)にて、第77回兵庫県民体育大会卓球競技 兼 特別国民体育大会卓球競技兵庫県代表選手選考会(少年男女の部)が開催され、地区予選を勝ち抜いた中学生を含む男子340名、女子199名の選手が熱戦を繰り広げました。

有馬高校からは、3年男子3名、3年女子1名、2年女子2名、計6名の選手が出場しました。

応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

大会結果についてはこちらから→ 男子結果  女子結果

 

3年生にとっては、これが最後の公式戦でした。汗と涙の部活動だったと思いますが、何よりも自分の成長を実感できる場だったのではないでしょうか。進路が決定したら、是非、後輩の指導に協力してほしいと思います。

これから新チームでの活動が始まります。与えられたチャンスをモノにできるかどうかは自分次第です。頑張りましょう!

皆様、応援よろしくお願いします!

BHE 有高祭 募金活動

有高祭の2日間、BHEボランティア同好会では、恒例の募金活動を行いました。

皆様の善意に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

集まった募金は、3,851円でした。三田市「緑の募金推進委員会」にお届けして、森林整備活動、子ども達の環境学習、地域の巨樹保存などに活用していただく予定です。 

今年度のBHEボランティア同好会は、3年生が引退すると1年生2名だけという危機的状況です。

随時部員を募集しています。また、併せて夏祭りなどのイベントスタッフも募集しています。

興味がある人は、BHE顧問までご連絡ください。

有高祭 書道部「桜梅桃李~自分らしく~」

3年生にとっては引退となる有高祭でした。

部員全員での渾身のパフォーマンスでした!!(♪和楽器バンドの「千本桜」より)

多くの方々に応援していただき、有難うございました。

☆彡現在、1年生部員大募集です‼ 一緒にパフォーマンスしましよう!

 

有高祭2日目 成績発表

有高祭2日目も無事に終わりました。

会場にお越しくださった皆さま方、育友会の方々、有高祭を取りまとめてくれた生徒会、本当にありがとうございました。そして、有高祭を運営し、楽しんでいた生徒の皆さん、お疲れ様でした。普段の学校生活とは違った雰囲気を満喫し、普段は聞かれないような歓喜の声や笑い、喜びの声が溢れていました。

級友同士でいろいろな感情や心情が芽生える中、クラスの団結力も深まったのではないでしょうか。

有高祭での経験が、今後に生かされることを期待しています。

両日の有高祭の様子は、後日改めてアップしていきますのでお楽しみに!

各部門の成績発表は以下の通りです。

ステージ部門 最優秀賞3年5組『脳筋シンデレラ』

        優秀賞3年6組『常闇の千夜一夜』

食品部門   最優秀賞2年5組『めっちゃおいしいフライドポテト!!』

        優秀賞2年6組『サマージャンボフランクフルト!!』

展示部門   最優秀賞1年1組『ジブリとピタゴラの神隠し』

        優秀賞1年5組『ゴーの部屋』

旗部門    1位 2年1組  2位 1年6組 

それぞれのクラスが校長先生より表彰状を受け取りました。

 

皆さん、本当にお疲れ様でした!

次は期末考査に向けて準備をしていきましょう。   

 

吹奏楽部 有高祭リハーサル

いよいよ明日は有高祭本番ステージです!

今年度は有高祭自体が無事に開催された上に、体育館ステージの最後を飾るのは吹奏楽部です。

演奏や指導も緊張感が高まっています。

後ろを向いたり、ダンスがあったり・・・。趣向を凝らしたステージを準備しています。

ソロもあります。心地良い緊張感の中での演奏。

演奏できること、ステージを見に来てくれる級友や保護者などがいることに感謝しながら、明日は最高のパフォーマンスができるように頑張ります!

明日は体育館がいっぱいになって、いっぱいの拍手が湧き起こることを願っています。

部員一同、ステージでお待ちしております!