明高トピックス

美術科創設40周年記念 第38回明石高校美術科展のお知らせ

「明石高校美術科展」を今年度も開催します。油彩画、日本画、彫刻、ビジュアルデザイン、クラフトデザインなど1~3年生全員の作品を展示します。明石高校美術科の1年の総決算です。是非ご高覧下さい。

日程

2023年1月7日(土)~9日(月祝)

10時~18時(最終日は15時まで 入場は閉館30分前まで)

場所

兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー

*詳しくは下記案内用ハガキをご覧ください。

 

挨拶運動

 

12月5日(月)、PTA・明石警察・明石交通安全協会・地域と連携し、登下校時に学校近辺の交差点を中心に挨拶運動・交通安全指導を実施しました。自転車通学の生徒は、どの生徒もルールをよく守り、大きな声で挨拶をしてくれました。ご協力いただいた皆様、早朝より、また寒い中、ありがとうございました。

PTCA全県研究大会

12月3日(土)、和田山ジュピターホールにおいてPTCA全県研究大会が開催され、校長とPTA本部役員が参加しました。開会行事に続いて、県立芸術文化観光専門職大学の平田オリザ学長による「新しい学力観、新しい学校観-大学入試改革から見る家庭・地域の役割-」と題した記念講演があり、学校及び家庭が連携してこれからの大学入試に求められる学力を備えた生徒の指導・対応方法等についてご講演いただき、非常に参考になりました。

理数探究類型体験入学会・相談会

中学3年生と保護者の方を対象に、本校「理数探究類型」についての説明会を実施しました。その後、実験講座を体験、個別相談にもお答えしました。

実験講座では、グループに分かれて梅干しから真っ白な塩を取り出す実験に挑戦しました。普通に梅干しを水の中で潰して、濾過して、水分を蒸発させると、ピンク色の塩になってしまいます。そこで、まず、梅干しを焼いて炭化させることがポイント。各班ととも見事に真っ白の塩が取り出せました。全く初対面であるにもかかわらず、各班とも和気あいあいと相談しながら、楽しく実験をしていました。

全体説明会

実験講座

令和5年度美術科推薦入学説明会

兵庫県下の中学校教員対象に、美術科推薦入試説明会を行いました。本校美術科長より美術科の教育課程、専門科目、美術科行事、進路指導などについて説明し、その後、教務部長より募集要項、出願手続きなどの説明を行いました。説明会終了後は、美術科棟の教室を自由に見学していただきました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

自転車運転マナー向上の啓発運動

明石市高等学校PTA連合会は連携して様々な啓発活動事業に取り組んでいます。その一つ、「自転車運転マナー向上の啓発運動」を12月1日(木)の登校時間帯に各校PTAが市内各所で一斉に実施しました。

『たったひとつの命だから 大切にしてほしい 守りたい』をスローガンに、自転車マナーの向上とともに、通学安全環境の確保を目指して、各PTAと学校が協力し、生徒達の通学状況を見守りました。

PTAの皆様には早朝よりご協力いただきありがとうございました。

明石公園の稲荷曲輪の樹木に銘板を取り付けました

 

11月20日(日曜日)、理数探究類型2年の研究班主催で、明石公園の稲荷曲輪の樹木に銘板をつける取り組みをしました。理数探究Ⅱの課題研究の一環です。

小学生に参加を呼びかけ、4家族、小学生4名、中学生1名、幼児2名、保護者4人が参加。明高生7人がリードして、 力を合わせて50枚の銘板を取り付けました。

9時から、明高生がスライドで、特徴的な樹木の説明を行いました。

その後、5班に分かれて、各班10枚の銘板に樹木の名前を書き込みました。小学生は、大胆なタッチで、かわいい銘板に仕上げていました。

その後、稲荷曲輪に移動。班に分かれて、生徒がイラストを手描きした「ネイチャービンゴ」(下方に写真)で自然観察をした後、自分たちが作成した銘板を目的の樹に取り付けました。

明石公園を管理する公園・園芸協会からは、「可愛らしい樹名板を付けて頂きましたので、様々な方から好評を頂いております」と、嬉しい反響をお知らせ頂きました。

 

撮影成功!~皆既月食~

11月8日(火)は、日本中で夜空の天体ショーに注目が集まりました。顧問の先生から観測について事前に説明を受けたサイエンス部、写真部の生徒が自宅で皆既月食の素晴らしい写真を撮影することに成功しました。

写真は3年生が撮影しました。赤銅色の月のみでなく、青色の帯のようなターコイズフリンジも撮影できています!

左下にぽつんと見える小さな星は天王星です。