山高ブログ

2025年1月の記事一覧

1年生農産・食品類型が製菓実習

 1月20日(月)の3,4限にみかしほ学園の先生を講師にお招きし、1年生の農産・食品類型の生徒が製菓実習を行いました。

 今回は、「山高街の駅」などでの販売実習に向けて、クッキー作成の基本について学び、「ココアアイスボックスクッキー」と「絞りクッキー」を作りました。

 まだまだ手馴れていない1年生ですが、今後も、しっかりと引き継いでほしいと思います。

 

1年生が救急講習を行いました

 1月20日(月)、21日(火)、西はりま消防組合宍粟消防署の職員を講師に迎え、1年生が救急講習を行いました。

 まずは、消防署の方からの説明を聞き、一連の流れを確認しました。その後、班ごとに分かれ胸骨圧迫とAEDを実際使って救助法を学びました。消防署の方は最後に、「講習の時はできていても、いざそこに人が倒れている時に冷静に対応できるかは、とても難しい。一人で全てをやろうとは思わず周りにいる人と協力、役割分担して、みんなで助けてほしい。」と話されました。

 この講習で学んだことをしっかりと覚えておき、いざという時に救急対応ができるようにしてほしいと思います。

 

1.17追悼行事

 1月17日(金)、朝のSHRの時間に、1.17追悼行事を行いました。

 教頭先生からのお話の後、阪神・淡路大震災で犠牲となられた多くの方々に対して、黙祷を行いました。

 今からちょうど30年前の1995年1月17日にマグニチュード7.3の兵庫県南部地震が発生しました。

 月日は流れても大震災から得た多くの経験や教訓を風化させることなく、山崎断層地震や東南海・南海トラフ地震に対する備えを意識し、様々な場面で防災・減災意識を高めていく必要があると、改めて考えることができました。

 

共通テスト激励会

1月17日(金)に、共通テスト激励会を実施しました。18日(土)より2日間にわたって受験する生徒に対して、教頭先生をはじめとする先生方より激励の言葉をいただきました。

また、明日からの共通テストにてこれまでの努力が結果となるよう、受験上の注意や休み時間の過ごし方などを再度確認して解散しました。

みなさん、あせらず、あわてず、あきらめず、最後まで頑張ってください!

ストレスマネジメント講演会

 1月14日(火)、神戸親和大学特任教授の藤原先生をお招きし、1年生教育類型の生徒を対象に高校生のためのストレスマネジメント講演会を行いました。

 リラクゼーションのための呼吸法やストレスマネジメントにおいても呼吸法は大事だと教えていただきました。実際に生徒たちが行ってみると、「心拍数が下がった」「目が見えやすくなった」などその効果を感じたようです。

 今回学んだ呼吸法等を、普段の生活から実践し、ストレスとうまく付き合えるようになってほしいと思います。

修学旅行結団式

 1月14日(火)、修学旅行結団式を行いました。

 校長先生や学年主任から、修学旅行で国内ではできないことを経験し、外国のルールに従って日本人らしく礼節を守って行動し楽しみましょうと話されました。また各クラスの修学旅行委員からひと言、修学旅行への意気込みを述べました。

 いよいよ2年生は明日から修学旅行に旅立ちます。一人一人が成長し、よい思い出を作ってきてほしいと思います。

  

危険から身を守るための講演会

 1月10日(金)、兵庫県警察サイバーセキュリティ・捜査高度化センターの岡田様をお招きし、全校生徒を対象に講演会を実施しました。

 サイバー空間の危険を回避するにはどうすればよいか、フィッシング詐欺やサポート詐欺にひっかかりそうになった時の対処法など自分の身と心を守るために大切なことを教えていただきました。

 SNSは身近で便利ですが、さまざまな危険が潜んでいることを常に忘れないようにしてほしいと思います。

 また、闇バイトや薬物乱用など、自分が知らないうちに犯罪に巻き込まれることがないよう、想像力を働かせて行動して欲しいことも話されました。

 講演後、生徒会長が「今日学んだことを忘れないように今後にいかしていきたい」と謝辞を述べました。

 

令和6年度 第2回学校農業クラブ総会

 1月9日(木)の6限、第2回学校農業クラブ総会を同窓会館で実施しました。
 進藤会長、校長先生のあいさつの後、議長を選出し本校執行部役員が本年度の事業中間報告と会計中間報告を行いました。また、来年度の役員選出も行いました。
 次年度は日本学校農業クラブの事務局の年となります。今の1、2年生を中心に今後の活動をしっかりと行い事務局の役割を果たしてほしいと思います。

 

3学期が始まりました

 1月8日(水)、3学期始業式を行いました。

 校長先生の式辞では、まず昨年起きた『能登半島地震』、昨日7日(火)に起きたチベットでの地震に哀悼の意を述べられました。昨年を振り返り、世界で活躍した日本人や日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したことなどを話され、世界的には世界人口の半分が国政選挙に参加した年ではあったが、ロシアのウクライナ侵攻などまだまだ世界情勢は混沌を極め、光と影がきわだった年だったのではないかと話されました。

 また、チャットGPTが注目を集め、真偽のゆらぎが生まれた中で我々は本物を見極めるため、たくさんの経験を積んで本物に触れることが大事だと伝えていただきました。

 その後の表彰伝達式では、吹奏楽部が第52回兵庫県アンサンブルコンテスト西播地区大会において3部門で入賞し、2年生の笠波さんと進藤さん、西村さんが表彰を受けました。また、男子バレーボール部が後期西播総合体育大会において、個人・団体で表彰され、2年生の矢野さん、中尾さんが表彰されました。

 最後の学期がいよいよ始まりました。それぞれの学年が良い1年間の締めくくりをしてほしいと思います。