山高ブログ

最新情報

第75回生修学旅行、石垣島に着きました

那覇空港で航空機を乗り継ぎ、石垣島に着きました。

宿舎の石垣シーサイドホテルに入り、揃って夕食をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宍粟市・ヴィクトリーナの森k SDGs植樹事業「アクションカーボンニュートラル」に参加して

75回生森林環境科学科3年生は宍粟市・ヴィクトリーナの森k SDGs植樹事業「アクションカーボンニュートラル」に参加してきました。

一人一人が各班のリーダーとしてヴィクトリーナの選手やファンクラブの方々、宍粟市内の小学校バレーボールクラブの子どもたちとヤマザクラの植樹を行いました。また、「森林の保全の大切さ」について参加者に知ってもらうため、木馬やスツールを用いて説明を行いました。

植樹風景

「森林の保全の大切さ」についての説明

第3学年修学旅行結団式

 いよいよ18日から第3学年が修学旅行で沖縄に出発します。その結団式を15日の5限に行いました。

 校長先生は、学生時代の修学旅行は大人になってからもいい思い出として残るものなので、ぜひ楽しんでくださいと言われ、また、クラスの代表生徒が旅行に向けての意気込みを話しました。

 添乗員の方によると沖縄は今日26度もあるそうです。体調管理に気をつけてぜひとも楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。

    

 

 

桜の苗植樹

新学期が始まり、1年生は学年オリエンテーションなどの様々な行事が行われ、2、3年生は課題考査も終え授業が本格化しています。

12日(火)には、3年生の森林環境科学科の生徒が中心となり桜の植樹を行いました。

山崎高校は春になると毎年ソメイヨシノの桜がきれいに咲き誇ります。今回はその間に宍粟市役所から提供していただいた桜の苗を植樹しました。宍粟市役所の方や造園業の方たちにも来ていただき、ご指導いただきました。

今回の植樹は、約50年先の120周年記念に向けて行なわれました。本日、植樹した桜が満開の頃にも地域から愛される山崎高校であってほしいと思います。