山高ブログ

カテゴリ:森林環境科学科

森林環境科学科3年 課題研究環境班

 森林環境科学科3年生の、課題研究環境班のメンバーは、「循環型林業」について研究しています。

 今年度は、腐葉土の作成と切削チップの活用をテーマに活動しています。

 今回は、より多くの人に「循環型林業」を知ってもらうため、ポスターを作成し、昇降口に掲示しました。

↑ 課題研究環境班の生徒とポスター

 生徒の皆さん、ぜひご覧ください!

森と食科・森林環境科学科 作品展示

 森と食科1年生、森林環境科学科3年生が力を合わせて製作した作品「調和~趣に彩り~」を、本校の来客用玄関に展示しています。

 この作品は、8月まで兵庫県庁に展示されていたものです。森と食科1年生が土台を作り、装飾のリースや木のスツール、看板等は森林環境科学科3年生が製作。それらを組み合わせ、生徒たちがデザインを考えました。

 来校された際には、ぜひじっくりとご覧ください!

 

↑ 土台に、課題研究リース班の生徒が、慎重にリースを配置していました。

土台、植物、リース、スツールが組み合わさり、見事に「調和」しています星

 

↑ 校長先生にも見ていただきました!デザイン性の高い素敵な展示です花丸

 

2年1組演習林実習2日目

 8月3日(火)2年1組演習林実習の2日目です。昼今日は、3人1組でコンパス測量を行う班と毎木調査を行う班に分かれて実習をしました。毎木調査とは、決めた測定範囲内の木をブルーメライス(測定器具)を使って樹高を測定したり、林尺(測定器具)で胸高直径(測定者の胸の高さの位置)を測定し、計算式によって材積を算出する調査です。これを継続していくと毎年どれぐらいの材積が増えているのかがわかります。初めての体験が毎日続きますが、体調を整えて明日も頑張りましょう眼鏡

  

先生に教わっています本  胸高直径を測定中      樹高を測定中ひらめき

  

 コンパス測量のようす   測定した値を黒板に記入鉛筆   図面の描き方を学習中

 

 

2年1組演習林実習

 8月2日(月)~8月6日(金)にかけて森林環境科学科2年1組演習林実習を行っています昼

例年は10月に実施していますが、本年度は10月に学校農業クラブの全国大会を開催するため、8月に変更しています。    

 1日目の本日は、出発式で武田校長先生から激励のお言葉をいただき、コンパス測量と土壌調査に臨みました。3人1組で初めてのコンパス測量を体験し、協力することの大切さはもちろんですが正確に器具を操作し調査する技能を身につけました。土壌調査では、演習林の斜面に穴を掘り、土色(どしき)帳を使った地層の色の判別や土性(どしょう)、樹木の根の生え方、昆虫の生態などを調査しました。

   

     武田校長先生からの激励のあいさつ     コンパス測量のようす

   

 場所を決めて掘り始めます  セミの幼虫を発見!  土色帳を見ながら地層の判定了解

  

 1m(横幅)×1m(奥行き)×1m深さ)を調査しました眼鏡

第69回兵庫県学校農業クラブ連盟大会 大会式典

 7月27日(火)に神戸文化ホールにて第69回兵庫県学校農業クラブ連盟大会 大会式典が開催されました。

 本年度10月27日(水)、28日(木)に兵庫県で開催される第72回日本学校農業クラブ全国大会令和3年度兵庫大会のリハーサル大会を兼ねた本大会(7月21日~7月28日)もこの式典と翌日の測量競技会で幕を閉じました。

 本校からは、代表生徒が意見発表競技会Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類、プロジェクト発表会Ⅱ類・Ⅲ類、農業鑑定競技会森林の部、測量競技会平板の部に出場しました。

 全国大会では、兵庫県立篠山東雲高校と協力して「兵庫の農業展」を担当します。実際の会場で両校生徒が協力して本番に向けたシュミレーションを行いました。

 

ー大会結果ー

農業鑑定競技会 森林の部 最優秀賞王冠 1名 →お祝い全国大会出場

              優秀賞花丸 2名

意見発表会   Ⅱ類    優秀賞花丸 1名

 入賞に関わらず、どの生徒も大会に向けて努力を重ねよく頑張りました。喜ぶ・デレ

1・2年生は来年度に向けて目標をもって日々の学習に励んでほしいと願います。鉛筆

        神戸文化ホール晴れ

   本校単位クラブ会長による騎手入場キラキラ 

       最優秀賞 披露キラキラ

    各校の学校紹介パネルの展示学校

    選手・執行部役員の集合写真了解

 県立篠山東雲高校と本校の実行委員の集合写真

 全国大会に向けて協力して頑張るぞー!!ピース