山高ブログ

最新情報

森と食科 校内農業鑑定競技会

 5月31日に森と食科では校内農業鑑定競技会を実施しました。森林環境類型は「森林」、農産・食品類型は「生活」、1年生は両分野に挑戦しました。

 農業鑑定競技は農業クラブ活動の一環で、農業のそれぞれの専門分野の知識・技術・診断の力が確かめられます。合格点を目指して、勉強をしてきました。日頃の学習の成果を発揮することができたと思います。

 校内大会上位者が県大会に出場する予定です。

 

森と食科×西はりま特別支援学校 交流学習「木工」

森と食科3年森林環境類型の生徒が、西はりま特別支援学校の木工班と交流学習を行いました。

開会式では、校長先生のあいさつの後、お互いの学校の代表生徒が挨拶をしました。

そのあとの実習では、スギの材を糸のこでカットし、組み合わせて木の置物を作りました。

山崎高校の生徒が糸鋸の使い方を教えました。西はりま特別支援の生徒さんもしっかりと話を聞いてくれ、1時間で完成することができました。

閉会式では、交流学習の感想を述べました。とても喜んでくれ、準備・練習してきてよかったと思いました。

2学期に第2回を予定しています。

教育実習生

 5月27日(月)より、教育実習生2名が本校で教育実習を行っています。

 教科は理科と英語です。2名に教育実習での意気込みを聞くと、「生徒一人一人とたくさんコミュニケーションを取っていきたい。」「自分自身がしっかりと自立できるよう頑張りたい。」と意欲的に話されました。

 3週間ですが、しっかり頑張ってください!!

 応援しています!

森と食科1年生が初めての調理実習

 5月22日(水)、23日(木)に、森と食科の生徒が男女に分かれ初めて調理実習を行いました。

 「感謝の日のプレゼント」として、カップケーキを作りました。レシピを見ながら、一つ一つの工程に丁寧に取り組んでいました。少しドキドキしながらも、楽しく、心を込めて調理しました。とてもおいしそうなケーキが焼き上がりました。メッセージカードを添えて、家族にプレゼントします。

 また、食物調理技術検定4級受験に向けて、きゅうりの半月切りのプレテストも行いました。生徒たちは事前に家で練習をしていたので、上手に切っていました。6月の検定では、全員合格できるよう頑張ってください!

森と食科1年  フィールド演習

5月21日~24日の4日間、1年生のフィールド演習が行われました。演習林と校内圃場に分かれ、森林、農業、家庭について学びました。初めてのフィールド実習で不安もありましたが、仲間と協力することで、難しいこともしんどいこともやり遂げることができたと思います。

[演習林]土壌調査・下刈りなど

[校内圃場]裏山散策、農業鑑定、野菜調べ・発表、環境整備