山高ブログ
カテゴリ:森林環境科学科
野菜の栽培実習
1年森林環境科学科の生徒が、「農業と環境」の時間にトマトの誘引、ナスの支柱立てを行いました。トマトの誘引は、トマトが倒れないように麻ひも、誘引器を使い支柱に固定する作業で、仲間と協力しながら初めての誘引を行いました。ナスは第一花房の上から出た側枝を伸ばし、二本仕立てにしました。晴天が続くため、放課後のかん水もみんなで行いました。
学校農業クラブリーダー講習会参加
6月6日(木)ひょうご環境体験館(光都)で開催された学校農業クラブリーダー講習会に本校役員10名が参加しました。午前の部では、各校の取り組みを紹介する「クラブ活動発表」を行いました。午後の部では、分科会としてさまざまな講習会に出席しました。そのうちのドローン講習会では、実際に本校生徒がドローンを操作しました。
1年生演習林実習の報告
5月27日(月)から31日(金)にかけて、本校の森林環境科学科1年生39名が佐用町船越にある演習林で4泊5日の実習を行いました。
1年生は今回が初めての宿泊実習となり、下刈り鎌の研磨練習や下草刈り、約86㌶ある演習林の境界を歩いて広大な面積を体感し、樹種の違いや植生を学びました。また、寄宿舎では掃除・食事の配膳・学習・入浴などの集団生活から仲間作りや協調性を養い、本日、皆が健康に5日間の宿泊実習を終えました。
「森林から受ける恩恵への感謝」や「環境を守ることの意義」をこれからの体験をとおしてさらに学んでほしいと思います。なお、今回の演習林実習の様子が30日(木)に神戸新聞(西播版)で取り上げられました。 神戸 R1.5.30(演習林実習).pdf
出発式:原田校長先生からの激励のあいさつ 中野教頭先生から安全祈願の法螺貝(ほらがい)演奏
下刈り鎌の研磨 初めての下草刈り
演習林の登山 夜の学習のようす
6時30分に寄宿舎前で点呼と朝の山高体操♪ 朝食のようす
西はりま特別支援学校との交流事業
5月24日(金)に本校にて西はりま特別支援学校との交流事業を行いました。
この交流は、森林環境科学科3年B(林産加工)コース10名が西はりま特別支援学校の生徒9名に糸鋸細工の技術を教えながら、交流を通じてともに成長する活動で、10年以上継続しています。
今年は、来年の干支である「子 ねずみ」の置物を製作しました。始めはお互いに緊張していましたが、徐々に打ち解け完成時には皆が笑顔で製作を終えました。
11月には第2回目の交流として、本校3年Bコース生徒が西はりま特別支援学校を訪問しともに木工製作を行います。
原田校長先生のあいさつ 本校生徒代表のあいさつ
糸鋸盤を使って製作中♪
カラフルな9匹の「子 ねずみ」が完成しました♪
この交流は、森林環境科学科3年B(林産加工)コース10名が西はりま特別支援学校の生徒9名に糸鋸細工の技術を教えながら、交流を通じてともに成長する活動で、10年以上継続しています。
今年は、来年の干支である「子 ねずみ」の置物を製作しました。始めはお互いに緊張していましたが、徐々に打ち解け完成時には皆が笑顔で製作を終えました。
11月には第2回目の交流として、本校3年Bコース生徒が西はりま特別支援学校を訪問しともに木工製作を行います。
原田校長先生のあいさつ 本校生徒代表のあいさつ
糸鋸盤を使って製作中♪
カラフルな9匹の「子 ねずみ」が完成しました♪
エダマメ定植
1年森林環境科学科の生徒が、「農業と環境」の時間にエダマメ、トマト、ナス、シシトウの定植を行いました。エダマメは高校入学後、自分たちで種まきをして、育苗したものです。野菜栽培をするのは初めてだという生徒が多く、時間をかけて丁寧に行いました。今後、野菜栽培を通して農業の基礎・基本を学びます。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索