山高ブログ

カテゴリ:森林環境科学科

NEW インターンシップ壮行会

 森林環境科学科2年1組が7月29日~8月4日のうち5日間のインターンシップに行くため、本日9時から壮行会を開催しました。教頭先生に激励の言葉とともにインターンシップで使用する名札を首にかけていただきました。34名が、それぞれの事業所で5日間にわたり働かせていただきながら「仕事」について学び考えます。
 今まで電話連絡や会社訪問などを緊張しながらも自分たちで実施し事前学習に取り組んできました。多くの技術や知識を習得するため頑張ってきます。絵文字:晴れ

  

NEW 兵庫県学校農業クラブ県連盟大会

 7月23日(火)、24日(水)に上郡町光都にある兵庫県立先端科学技術支援センターで第67回兵庫県学校農業クラブ連盟大会が開催されました。この大会は、18日(木)の測量競技会にはじまり、23日のプロジェクト発表会、意見発表会、農業鑑定競技会が行われ、農業を学ぶ県下11校の代表生徒約500人が日頃の農業学習の成果を競うものです。本校の森林環境科学科からも測量競技会平板の部、セオドライトの部、意見発表会(分野Ⅱ類・Ⅲ類)、農業鑑定競技会(測量の部)と合計16名の選手が出場しました。どの生徒も学習や練習の成果を発揮しよく頑張りました。結果は、農業鑑定競技会において3年生の池江君が優秀賞を受賞しました。
 今日からは、また来年度の大会に向けた取り組みが始まります。頑張れ山高生!!

 
         大会会場               山崎高校単位クラブ会長によるクラブ旗の入場
 
          開会式                                                                 農業鑑定競技会出場選手
 
         意見発表会Ⅱ類                   意見発表会Ⅲ類

NEW 夏野菜収穫

1年森林環境科学科の生徒が、「農業と環境」の時間にトマト、ピーマン、ナス、甘トウガラシ、エダマメの収穫を行いました。1学期週2時間の授業での実習と毎日のかん水をしたことで、無事収穫を迎えることができました。栽培の知識と技術を学び、栽培の大変さや収穫の喜びを感じ、収穫した野菜をその場で食べることで野菜本来のおいしさを体験しました。2学期はダイコン、ハクサイの栽培を行う予定です。

  
 

NEW 県庁緑化展示

 6月28日、兵庫県庁において、森林環境科学科3年生が緑化展示を行いました。この取り組みは、農水産高校12校が持ち回りで1か月間、県庁の玄関フロアに緑を飾る活動です。本校は例年、花の少ない夏を担当しており、3年生の林産加工コース選択者と2年生の林産加工選択者が協力して作品製作に励んでいます。
 今年は「ひょうごの恵み」をテーマに設定し、糸鋸で兵庫県の形に切った木材に、各地域の特産物を切ったパーツを貼って飾りました。また、演習林から採取したシダ植物を添えて、県庁を訪れた方々に少しでも「涼」を感じていただけるようなデザインに仕上げました。
 7月いっぱい展示をしていますので、生徒の力作を見に足を運んでいただけるとありがたいです。
 
 学校でつくってきたパーツを組み合わせて製作中            完 成 ♪
 
         before     →       after

NEW 3年1組演習林実習

 6月17日(月)から21日(金)にかけて、森林環境科学科3年1組の演習林実習が始まりました。1年生から数えて4回目の実習であり、3年間で最後の演習林実習となります。17日の出発式では、中野教頭先生から激励のあいさつと安全を祈願した法螺貝を奏でていただき、「安全第一であること」「技術だけでなく精神面でも成長すること」をあらためて全員が目標とし出発しました。
 1日目は、刈り払い機を使用した草刈りやジャケツイバラの除伐作業を行いました。2日目・3日目は演習林の山頂付近に上り、ヒノキ林の間伐作業、4日目は除伐作業を行いました。チェーンソーを使った初めての伐倒体験にその難しさと間伐を行う意義を体験を通じて理解できたと思います。
 また、寄宿舎での日課や仲間との共同生活で相手の気持ちになって考え行動する協調性も身に着いています。残りあと1日ありますが、「安全に」そして「仲間との絆」を深め成長してほしいと願います。
 
    中野教頭先生から激励のあいさつ             安全を祈願した法螺貝の演奏
 
      ジャケツイバラの除伐       「ひょうごの達人」で来ていただいている山本先生による間伐の指導
 
        間伐に挑戦             ひとり一役、「声を掛け合い」協力して作業を進めます