2024年11月の記事一覧

【スピーチコンテスト】

 毎年開催されています、西播磨地区中学生スピーチコンテスト(赤とんぼ杯)に、共催者代表として育友会長が出席しました。まず一言に、参加されたどの中学生も自信に満ちた笑顔でのスピーチに驚かされました。日本語で人前に出て話すことも難しいのに、それを英語でしかも素晴らしいスピーチ力で話されていることに、今の中学生の英語力への意識の高さを感じました。育友会長賞として御津中学校の生徒さんに、表彰状と楯を送らせていただきました。受賞された学校の皆様おめでとうございます。将来、英語力で活躍する時がくることをお祈りします。

 

【育友会研修旅行】

 10月19日(土)に、育友会研修旅行に行ってまいりました。行く先は、京都への日帰り旅行となりました。事前に保護者の皆様にご案内を送らせていただき、校長先生を始め、先生方、保護者の方、総勢20名での旅行となりました。当日は雨男のお墨付きの育友会長の参加の為か?朝から雨も一緒のツアーとなりました。最初の訪問先は伏見稲荷大社への参拝となりました。インバウンド効果で良いと思いますが、とにかく、外国人観光客の多さに驚きです。連立する鳥居のトンネルを抜け京都らしい社寺見学ができました。昼食は、創業明治14年という老舗の料亭で、京料理だけでなく八条が池のほとりに建つ数寄屋造りの建物と景観を味わうことができました。次々に配膳される美味な料理を頂きながら、会員とは同年代でもありまた同じ親としての色々なお話ができ、楽しい時間を過ごすことができました。昼からは、京都の銘菓「八つ橋」の製作体験をさせていただきました。幾度か食べたことはありましたが、皆さん作ったことはなく、普段できない貴重な体験ができました。そして、最後の目的地は嵐山散策でした。時間の都合上、少し足早にはなりましたが皆様、お土産購入や渡月橋散策など自由行動で時間を楽しんでいただきました。その後、龍野高校への帰路につきました。普段、学校では保護者様同士の交流ができる機会がほとんどなく、このような研修旅行で見知らぬ方々と時間を共にし、交流が深まり広がっていくという非常に貴重な行事となりました。今後もこういった保護者様同士の交流ができる行事も是非、育友会活動で取り組んでいけたらと思います。また、育友会の活動の場に皆様にどんどんと参加していただき、保護者という立場だけでなく同年代の交流の場としてサークル活動のような感覚で楽しんでいただければ幸いです。今後も一人でも多くの参加者をお待ちしております。