授業

授業

動物 【地域創造類型】2年生「ともに暮らす」3学期の活動≪KOBE TAKATSUKA フェスの開催≫

まちを元気に KOBE TAKATSUKA フェス の開催

3月2日(土)10:00~15:00

 プレンティ広場(西神中央駅)で地域活性化の取り組みとしてフェスを本校の地域創造類型が主催となって開催した。「ともに暮らす」の授業の一環として12月から3か月かけて、広報活動や準備を行い、これまでの活動で最大のビッグイベントを成功させた。多くの人に知ってもらおうと、1月には高校生自ら西区の幼稚園や保育園・小学校・商業施設などにアポを取り、チラシを配って回った。その成果もあり、本番当日は多くの子どもや関係者が足を運んでいただき、大盛況となった。ステージでは本校の合唱部・吹奏楽部・有志のダンス、伊川谷北高校書道部、伊川谷高校ダンス部が出演して会場を盛り上げた。飲食も西区のマルシェを取りまとめる「農サイド」様に依頼をして5店舗が出店した。J-comでも活動の一部が放送された。0から自分たちで作り上げて成功させたことは3年生やこれからの人生にとって大きな経験となった。来年もどんどん新しいことにチャレンジしていきましょう!

動物 【地域創造類型】ご案内ーKOBE TAKATSUKAフェスの開催ー

【まちを元気に~KOBE TAKATSUKAフェス~】

 主催 兵庫県立神戸高塚高等学校 第2学年地域創造類型

1 日 時  令和6年 3月2日(土)10:00~15:00(準備9:00~16:00)

2 場 所  プレンティ広場  神戸市西区西区糀台5丁目6

3 内 容  地域の人々や子どもたちが楽しめる企画(以下変更の可能性あり)

       以下の3つの部門による実施する

 
 
4 問い合わせ先  〒651-2277 神戸市西区美賀多台9丁目1番

   兵庫県立神戸高塚高等学校 担当 安田 博貴

   TEL 078-992-7000  FAX 078-992-7002

   メール  yasuda_hiroki@hyogo-c.ed.jp

 

動物 【地域創造類型】2学期の活動

9月

■テーマパーク演習 ボードゲーム型探究学習「アッパーランドを再建せよ」

レジャーコンダクター杉崎聡紀氏を招聘して、正解のない問いに対してチームで協働してアプローチした

10月

■SDGsみらい甲子園にエントリー

「持続可能なまちづくり」をテーマに各チームでアイデアプランを考えプレゼン資料を作成した

■創立40周年記念事業に運営補助として貢献 受付や誘導の段取りを一から自分たちで考えた

11月

■秋のOH 中学生に学校の魅力を伝える座談会を企画・運営 かなりの高評価をGET!

12月

■学年レク テーマパーク演習 ボードゲーム型探究学習「アッパーランドを再建せよ」

レジャーコンダクター杉崎聡紀氏を再度招聘して、正解のない問いに対してチームで協働してアプローチした。今回は特色生が経営者(リーダー)としてチームをまとめ18チームに分かれて利益を競った

■インスパイアハイ 動画教材を活用した学び「世界中の創造力と教室をつなぐEdTechプログラム」
本日のテーマ 「”好き”をどう仕事にする」クリエイティブディレクター 辻 愛沙子 氏
これからの学校教育を考える先進的な試みを第2学年のLHRで実践

■美賀多台ふれあいまちづくり協議会 もちつき大会に有志で参加

 

3年生

12月

■地域創造類型 卒業発表会in西神中央ホール

これまでの軌跡をムービーや劇といったユニークな表現で発表して会場を盛り上げた。これからの西区や地域・後輩たちへの提言では質疑応答が飛び交い、活気のある空間で議論が交わされた。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「脳と行動を科学する」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「脳と行動を科学する」 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年12月4日(月) 5限・6限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 森澤広行 氏(姫路独協大学 医療保健学部 言語聴覚両学科)

テーマ 「脳と行動を科学する」

内 容 始めに言語聴覚士としての仕事の説明を受けた。その後、語想起などの脳機能を測定する検査を体験した。

  

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「チームワークを通して自分を知る」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「チームワークを通して自分を知る」 報告

 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2023年11月28日(火) 6限・7限 

会 場 本校 310教室 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名 

講 師 赤星成子 氏(姫路独協大学 看護学部 教授) 

テーマ 「チームワークで自分を知ろう」  

内 容 始めにバラバラのピースから図形を作るグループワークを行った。言語、ジェスチャー禁止などの条件で協力することの難しさや大切さを学んだ。また、協力する際に自身の『自己中心的な言動』や『他者への配慮』が現れることを体験した。その後の講義でチームワークには言語の有効利用など必要な要素やスキルがあることを学んだ。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「バイタルサイン」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「バイタルサイン」 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年11月14日(火) 6限・7限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 江口 瞳 氏(姫路独協大学 看護学部 教授)  

テーマ 「バイタルサイン」 

内 容 心拍、呼吸、血圧、血中酸素濃度などのバイタルサインについての基礎を学び、実際の器具を使い測定をするなどの実習を行った。

 

【授業】特色探究 花壇整備 報告

【授業】特色探究 花壇整備「心にも花を咲かせよう」 報告

本日の特色探究の授業で生徒通用門の花壇の整備を行いました。1・2年生が雑草を抜き、肥料をまいた花壇に花を植えて仕上げました。生徒の心にも花が咲いてくれたと思います。

  

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「スポーツと地域創生」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「スポーツと地域創生」 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

 

日 時 2023年11月7日(火) 6限・7限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 飛石孝行 氏(芦屋大学 講師)  金 相煥 氏(芦屋大学 准教授)

テーマ 「スポーツと地域創生」 

内 容 スポーツの未来について「サッカー・Vファーレン長崎の低迷から復活の軌跡」を中心に講義が進んだ。高田明氏(ジャパネットたかた創業者)が社長に就任し、チームだけでなく地域も活性化させた好事例を背景や成果を含め丁寧に説明を受けた。

「スポーツの魅力」と「変化や成長をもたらす人の力」について学ぶことができた有意義な時間となった。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「スポーツと人権」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「スポーツと人権」 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年10月31日(火) 6限・7限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 金 相煥 氏(芦屋大学 准教授)

テーマ スポーツと人権

内 容 「差別と区別の違い」など人権にかかわる基礎を学び講師の実体験から差別がなくならない現状の説明を受けた。生徒は自身の知識不足から気づかない間に差別をしていないかという問いに真摯に耳を傾けていた。

 

動物 【地域創造類型】神戸高塚高等学校40周年記念事業-運営補助

10/28 土 神戸高塚高等学校40周年記念事業 in神戸文化ホール

2年特色生は受付と誘導を担当

来られた来賓の方々をスムーズに控え室→座席へ誘導するために下準備から様々な視点で考えを巡らしてリハーサルを行った。当日も早くから準備と入念なリハーサルを行い緊張しながらも貴重な体験を楽しんだ。

動物 【地域創造類型】第2学年「ともに暮らす」1学期の活動

■西神中央の魅力探し

西神のまちを旅しながら「魅力」をテーマに情報を収集して、グループごとにまとめて発表

駅前の再開発事業によって10月19日に完全リニューアルした西神中央はこれからも「魅力あるまち」に進化を続ける。「グリコピア神戸」の工場見学では企業の工夫や努力の結晶を目の当たりにした。西区をもっと住み続けられるまちにするためにSDGsのゴールを意識して取り組んでいく。

■研修系ゲーム

①アイスブレイク演習では、初対面の人との空気を和ます手法について学び実践した。本番は夏のOH!

②NASAゲームでは合意形成を図る難しさやコミュニケーションの大切さを学んだ

③貿易ゲームでは国際経済における貿易の不均衡や不平等を学びながら、「公正な取引」について学んだ。

■HAP「ひょうご冒険教育」in嬉野台生涯教育センター

非日常を体験するために遠足実習を実施した。ローエレメントではグループで協働しながら各ミッションに取り組んだ。午後からはハイエレメントにチャレンジして、高所の恐怖感と戦いながら仲間を信頼してミッションをクリアする達成感を味わった。この活動でコミュニケーションの大切さと自分の考えを主張する必要性を学んだ。

■こども文化祭 in美賀多台小学校

ふれあい協議会と協力しながら地域のイベントを企画・運営した。企画段階では様々な視点から動きを考え工夫を凝らしたが、本番では臨機応変さが求められた場面も見られて良い機会となった。こどもたちの笑顔や感謝の言葉に刺激を受けて、夏のOHに向けて弾みをつけた。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業(スポーツ社会学) 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年9月12日(火) 6限・7限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 中塚義実氏(筑波大学附属高校)

テーマ 『アマチュアスポーツとプロスポーツ』『スポーツを支える』

内 容 それぞれのテーマについて起源や歴史からの考察を生徒とのやり取りを含め丁寧に説明を受けた。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「作業療法士の仕事」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年6月27日(火) 6限・7限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 石原 真奈美氏(神戸総合医療専門学校)

テーマ 作業療法士の仕事

内 容

作業療法士の仕事の基本を学び、COPM(カナダ作業遂行測定)の実習をワークシートを利用して行った。

生徒の感想

「作業療法士の仕事が詳しく理解できる機会になった。」(3年2組 男子)

  

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年6月26日(月) 5限・6限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 髙橋 正紀氏(岐阜協立大学)

テーマ スポーツパーソンのこころ

内 容 

 「自分の101%を求め続け、101%を超える無理は減らす。」「ムダをなくすための工夫を楽しむ。」「GRITやり抜く力と止めない覚悟」など、今の生徒たちに最適な内容をスポーツパーソンのこころというテーマでお話をいただきました。

生徒の感想

 「「CAN=できること を増やす」ことを頑張ろうと今回の授業を受けて思いました。また、できることを増やすために、無駄を省き、今より少し上の力で頑張ることを積み重ね、気づいた時には今の自分よりももっと上の自分になれるように頑張っていきたいです。」

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

本日のスポーツ科学の授業は富山県から外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年6月19日(月) 5限・6限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 佐伯仁史 氏(NPO法人富山スポーツコミニケーションズ理事長)

テーマ 部活動と地域スポーツ~クラブの必要性~

内 容

「そもそもスポーツって?」から始まった講義は「部活動とクラブの違い」や「日本の現状と課題」について佐伯先生の多彩な経験を踏まえ、研究を重ねた内容が紹介された。

生徒の感想

スポーツの語源を知り、スポーツは身体を動かすだけでなく「みんなと協力すること」も含まれることも知った。 2年3組 森定柊哉

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2023年6月12日(月) 5限・6限

会 場 本校 体育館

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年14名 2年35名

講 師 比嘉氏・申原氏(関西健康科学専門学校)

テーマ ホワイトテーピングを巻いてみよう!

内 容 

 資料を使い、テーピングの基礎を学ぶとともに、ホワイトテープの実技指導を受けました。2年生は、指や手首の固定を、3年生は、足首の固定をホワイトテープを用いて実施しました。

生徒の感想

「今までは、テーピングといっても何も考えずに固定をしていましたが、授業を受けて、巻く姿勢、巻き方、巻く方向などの巻くときに意識すべきポイントを学びました。実技を通してテーピングの固定法を身に付けることができたと思います。」

 

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告

本日、スポーツ科学Ⅰ・Ⅱの授業は特別非常勤講師として亀谷涼さんをお招きしました。

3回シリーズの最終回でした。

日 時 2023年6月6日(火) 6限・7限

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ選択者 3年14名 2年35名

テーマ 『スポーツパーソンシップ』

講 師 亀谷 涼氏(流通科学大学)

内 容 

スポーツパーソンとして倫理観を身につける必要性を学んだ。また、「グッドルーザー」や「勝利至上主義の課題」などについての説明を受けた。

生徒の感想

「素晴らしいゲームに勝者と敗者は存在しない」という言葉が印象的だった。 3年4組 岩永真里奈

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ(3年生・2年生選択生徒) 特別授業

本日、スポーツ科学Ⅰ・Ⅱの授業は特別非常勤講師をお招きしました。

日 時 2023年5月9日(火) 6限・7限

テーマ スポーツ心理学 『リフレクション』

講 師 亀谷涼(流通科学大学)

内 容 

自身の活動を振り返り、それを漢字1文字で表現し、その理由を考えることから始まった。その後、『リフ  レクション』は改善点だけでなく良かった点を振り返ることであることを学んだ。「人は成功体験を分析することにより精神的に安定する。その結果、失敗に関する分析も安心して行うことができる。」という仕組みや認知欲求が高まることにより努力の量が増加することを学んだ。

 

 

   

【授業】2年生 特色探究 発表

【授業】2年生 特色探究 発表

本日 特色探究の授業で班ごとに分かれて発表を行いました。

内容は以下の通りです。

トイストーリー 芝居「無題」

じゃんけんでセリフを決めました 芝居「文化祭準備」

バラバラーズ 芝居「登校時の一コマ」

チームA 漫才「ビンゴゲーム」

さん 芝居「文化祭準備」

高塚ポケット 芝居「試合を終えて」

みやっしょ クイズと物真似

みんな3週間かけて準備をして、ドキドキしながら演じることができました。