学校行事等報告
2/28 卒業証書授与式
2月28日 第75回卒業証書授与式を行いました。
75回生の234名が卒業しました。
卒業おめでとうございます。
3/3 柔道大会を行いました
4年ぶりに高砂市総合体育館において、第46回柔道大会を行いました。みんな初めてでしたが白熱した試合が続きました。
試合に先立って、ダンスコンテストも行いました。
3/7 卒業生講演会を行いました
これから就職・進学を目指す 1、2年生が、今年度の卒業生である 75回生から、進路決定のいきさつ、心構えなど体験談を、文系進学、理系進学、看護医療系進学、公務員・企業就職に分かれて聞きました。
みんな身近な先輩の話に興味深く聞いていました。
11/24 人権学習会を行いました。
ヤングケアラーを題材として、人権学習会を行いました。
11月17日は、HR教室で全校生徒が事前学習として、ヤングケアラーを題材とした「夕焼け」という啓発ビデオを鑑賞しました。物語は、幼い弟の世話や家事に追われる生活にしんどさを感じつつも、気持ちを押し殺して生活する高校生が主人公です。人と人がつながっていくことが、家族が抱える問題解決の糸口になる様子を描いた作品です。
11月24日には、本校体育館で、兵庫県人権啓発協会研修講師の生田周司さんをお招きし、講演会を行いました。密を避けるため、6・7限目を使い、全校生徒の半分ずつを体育館に入れ、2回講演という形で実施しました。全国のケアラーが抱える様々な事例の紹介を通じて、ケアラーについて理解を深めるとともに、自分自身や周囲の人がそのような環境に置かれた場合の相談の窓口についてお話しを聴きました。
11/10 生徒集会を行いました。
校内放送とオンラインを使って、生徒集会・表彰伝達を行いました。音声は放送部、接続の確認は生徒会役員が担当しました。
生徒集会では、校長先生・生徒指導部・生徒会長からのお話、部活動や学校行事などの表彰生徒の紹介がありました。
放課後、生徒集会で紹介された生徒の表彰式を行いました。