学校生活

学校行事等報告

文化祭 1日目(展示・模擬店)

文化祭1日目の校内での展示・模擬店では、工夫を凝らした作品の数々が校内を賑わせていました。感染症対策の観点から、調理による模擬店はできませんでしたが、制限がある中でもお客さんに楽しんでもらえるような工夫がたくさん散りばめられていました。

1-1

1-5

1-2

1-3

1-4

3-4

文芸部・写真部

ボランティア部

3-5

調理部

美術部

保健

まちの保健室(看護医療類型)

生徒会

文化祭 1日目(体育館ステージ発表・学級旗)

令和4年度 高砂高校 文化祭を2日間にわたって行いました。

文化祭1日目の体育館では、クラスの合唱・ダンス・劇の発表が行われました。体育館内には、クラスで作成した学級旗が展示されました。

感染症対策により、体育館内で全校生が観覧することはまだできませんでしたが、観覧した生徒は手拍子をするなど、その場を楽しんでいました。

開会式

2-1ダンス

2-2劇

2-3合唱

2-4劇

2-5ダンス

3-2劇

3-3劇

書道 授業 作品展示

学級旗

 

5/20 交通講話(1年生)を行いました。

1年生を対象に、体育館で交通講話を行いました。

高砂警察署と高砂市役所の方々に講師としてお越しいただきました。

高砂警察署 交通課の方からは、高砂市内の交通事故の状況や交通安全についてお話しいただきました。また、自転車の事故はどのようにして起こるかを再現した交通安全動画を見ました。高砂市都市創造部の方からは、市内の放置自転車についてのお話をしていただきました。

交通講話を通し、交通ルールを守らないことの危険性や、ルールを知ることと守ることの大切さを学びました。

4/12 部活動紹介を行いました。

体育館で、新入生に向けて2,3年生の各部の代表者と生徒会が部活動紹介を行いました。文化部では演奏や作品を披露したり、運動部ではユニフォームを着て実際にプレーする様子を再現したりと、各部が工夫を凝らした紹介をしました。

高砂高校では8割の生徒が部活動に入部しています。4月28日までが、新入生の部活動登録の期限になっています。積極的に部活動見学をして、活躍の場を見つけて欲しいです。

   
   
   
   
   
   
   
   
   

4/12 サイバー講演会(1年生)を行いました。

1年生を対象に、体育館でサイバー講演会を行いました。

講師として、兵庫県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課の方に来ていただきました。SNSなどの利用には、被害者にも加害者にもなりうる危険があるということを学びました。

日常のスマホの使用はもちろん、授業でもタブレットを使用する現代の高校生だからこそ、利便性だけにとらわれず、情報モラルについてしっかりと学ぶことが必要です。