ニュース
はばたき通信 発行
壮行会
6月7日(金)の放課後、陸上競技部の壮行会を行いました。
5月31日(金)~6月2日(日)に行われた、第72回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会で、 2 名の生徒は、次のような結果より、6月13日(木)~16日(日)に大阪で行われる 『第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会』 へ出場します。
〇壮行会の様子
○ 陸上競技部顧問より選手紹介
投てき種目は、様々な状況の変化で結果は左右されます。そのような中で
近畿大会に出場することができました。
ハンマー投げの黒田さんにおいては、自己記録を2m以上更新し第2位となりました。
○ 校長先生より激励の言葉
様々なプレッシャーの中で、近畿大会のチケットを手に入れることができました。
一番戦わなければならないのは、自分自身だと思います。
自分の力を精一杯発揮し、胸を張って戦ってください。
○ 選手より決意の言葉
● 西村泉珠選手
毎日、仲間とともに精進してきました。厳しい練習の中で頑張ることができたのは
様々な支えがあったからです。悔いの残らないように頑張りたいと思います。
県大会で入賞を逃してしまった仲間の期待を背負い、頑張ります。
応援よろしくお願いします。
● 黒田菜月選手
3年生最後の年となり、とても緊張していましたが、県大会ではベストを尽くすことが
できました。近畿大会では、落ち着いて冷静に投げるように心がけ、入賞できるよう
に頑張ります。顧問の先生、仲間、家族への感謝を忘れず、全力で投げてきます。
応援よろしくお願いします。
5月31日(金)~6月2日(日)に行われた、第72回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会で、 2 名の生徒は、次のような結果より、6月13日(木)~16日(日)に大阪で行われる 『第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会』 へ出場します。
● ハンマー投げ | 第2位 | 黒田菜月 |
● 円盤投げ | 第6位 | 西村泉珠 |
〇壮行会の様子
○ 陸上競技部顧問より選手紹介
投てき種目は、様々な状況の変化で結果は左右されます。そのような中で
近畿大会に出場することができました。
ハンマー投げの黒田さんにおいては、自己記録を2m以上更新し第2位となりました。
○ 校長先生より激励の言葉
様々なプレッシャーの中で、近畿大会のチケットを手に入れることができました。
一番戦わなければならないのは、自分自身だと思います。
自分の力を精一杯発揮し、胸を張って戦ってください。
○ 選手より決意の言葉
● 西村泉珠選手
毎日、仲間とともに精進してきました。厳しい練習の中で頑張ることができたのは
様々な支えがあったからです。悔いの残らないように頑張りたいと思います。
県大会で入賞を逃してしまった仲間の期待を背負い、頑張ります。
応援よろしくお願いします。
● 黒田菜月選手
3年生最後の年となり、とても緊張していましたが、県大会ではベストを尽くすことが
できました。近畿大会では、落ち着いて冷静に投げるように心がけ、入賞できるよう
に頑張ります。顧問の先生、仲間、家族への感謝を忘れず、全力で投げてきます。
応援よろしくお願いします。
校長先生より激励の言葉 | 西村泉珠選手 決意の言葉 |
黒田菜月選手 決意の言葉 | |
大学ナビ
6月5日(水)の放課後、2 ・3 年生の大学・短期大学希望者を対象とした 『大学ナビ』 が行われました。
生徒は、15 講座の中から2 講座を選択し、講師の先生の話を聴きました。
2 年生は、大学や短期大学では具体的にどのようなことを学ぶことができるのかを知り、自分はどのような進路を目指していくのかを考える有意義な時間となりました。
3 年生は、進路に向けて真剣に考え、取り組む時期になっています。講師の先生方の話を聴いて、より一層受験に向けての意欲を高めることができました。
講義をしていただいた大学・短期大学
大学ナビの様子
生徒は、15 講座の中から2 講座を選択し、講師の先生の話を聴きました。
2 年生は、大学や短期大学では具体的にどのようなことを学ぶことができるのかを知り、自分はどのような進路を目指していくのかを考える有意義な時間となりました。
3 年生は、進路に向けて真剣に考え、取り組む時期になっています。講師の先生方の話を聴いて、より一層受験に向けての意欲を高めることができました。
講義をしていただいた大学・短期大学
近畿大学 | 大阪産業大学 |
京都外国語大学 | 京都産業大学 |
関西福祉大学 | 神戸学院大学 |
神戸芸術工科大学 | 神戸女子大学 ・短期大学部 |
神戸親和女子大学 | 頌栄短期大学 |
兵庫大学 ・短期大学部 | 武庫川女子大学・短期大学部 |
姫路獨協大学 | 新見公立大学 |
川崎医療福祉大学・短期大学 |
大学ナビの様子
【事務室よりお知らせ】6月学校徴収金について
県総体の結果報告
令和元年 5月31日(金) ~ 6月2日(日) に行われた県総体の結果報告です。
ソフトテニス部
『第63回 兵庫県高等学校総合体育大会
ソフトテニス中央決勝選手権大会』
陸上競技部
『第63回 兵庫県高等学校総合体育大会
第72回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会』
卓球部
『第63回 兵庫県高等学校総合体育大会
兼令和元年度全国高等学校卓球選手権大会兵庫県予選会
兼令和元年度近畿高等学校卓球選手権大会兵庫県予選会』
ソフトテニス部
『第63回 兵庫県高等学校総合体育大会
ソフトテニス中央決勝選手権大会』
〇個人戦 | 第3位 | 竹平・西崎 | 全国大会 近畿大会 出場 |
ベスト8 | 川畑・室井 | 全国大会 近畿大会 出場 | |
ベスト16 | 山本・牛堂 | 近畿大会出場 | |
〇団体戦 | 第3位 | 近畿大会出場 |
陸上競技部
『第63回 兵庫県高等学校総合体育大会
第72回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会』
〇ハンマー投 | 第2位 | 黒田菜月 | 近畿大会出場 |
〇円盤投 | 第6位 | 西村泉珠 | 近畿大会出場 |
〇4×100m | 第7位 | 井上拓実 | |
淵本純平 | 入賞 | ||
黒田諒太郎 | |||
岸本尊 |
卓球部
『第63回 兵庫県高等学校総合体育大会
兼令和元年度全国高等学校卓球選手権大会兵庫県予選会
兼令和元年度近畿高等学校卓球選手権大会兵庫県予選会』
〇女子団体 | 第5位 | 近畿大会出場 |
1年次 太子探訪
5月28日(水)、1年次生徒全員は、『産業社会と人間 』 の授業として、太子探訪を行いました。
生徒200名は、5名ずつの40班に分かれ、下表のA,B,C,D 4 つの活動の中から 1 つを選び、
班別活動をしました。
学校を出発し、班ごとに様々な経路をとおり、太子町を散策しながら目的地に向かいました。
到着した場所で、講師の方々から話をうかがい、太子町について学ぶことができました。
天候にも恵まれ、有意義な班別活動になりました。
太子探訪の様子
生徒200名は、5名ずつの40班に分かれ、下表のA,B,C,D 4 つの活動の中から 1 つを選び、
班別活動をしました。
学校を出発し、班ごとに様々な経路をとおり、太子町を散策しながら目的地に向かいました。
到着した場所で、講師の方々から話をうかがい、太子町について学ぶことができました。
天候にも恵まれ、有意義な班別活動になりました。
1・2組・3組前半グループ 20班(100名)の活動 | ||||
A | B | C | D | |
午前 | 斑鳩寺(100名で座禅体験) | |||
昼食 | ||||
午後 | 太子山公園 | 歴史資料館 | 太子町役場 | 阿曽公民館 |
3組後半・4組・5組グループ 20班(100名)の活動 | ||||
A | B | C | D | |
午前 | 太子山公園 | 歴史資料館 | 太子町役場 | 阿曽公民館 |
昼食 | ||||
午後 | 斑鳩寺(100名で座禅体験) |
太子探訪の様子
〇もうすぐ学校を出発 | 〇散策経路にて 太子山公園 を示しています。 |
太子山公園 | |
郷土歴史研究家の室井さんから太子町の地形や歴史について説明を受けました。 実際に山頂からの風景を見ながら説明を聞けたので、とてもよく理解できました。お昼のお弁当は、山頂の芝生の上で食べました。晴天の自然の中で食べるお弁当は、教室で食べるお弁当とちがい、格別の味でした。 | |
〇太子山公園の自然 | 〇太子山公園より瀬戸内海を望む |
〇聖徳太子の像 | 〇太子山公園でのお弁当 |
太子町立歴史資料館 | |
はじめに、太子町の歴史クイズ12問 に挑戦しました。館内の資料を見ながら、班で協力して答えを探しました。 その後、館長の田村三千夫さんに、クイズの答えと太子町の歴史について話していただきました。 | |
〇クイズを考えています。 | |
太子町役場 | |
はじめに、役場の庁舎(議場や各部署、交流ラウンジなど)を案内していただきました。その後、太子町の歴史について講義していただきました。お昼のお弁当は、交流広場で食べました。 | |
〇芝生の上でお弁当 | |
阿曽公民館 | |
阿曽をはじめ、太子町にまつわる概要や歴史を教えていただきました。その後、公民館周辺を散策しました。 | |
斑鳩寺 | |
大谷康文住職より、太子町出身の比叡山延暦寺天台宗座主、山田恵諦氏は、聖徳太子の命日である2月22日に100歳で亡くなられたというお話を聞きました。また、座禅については、天台宗の座禅は禅宗とは異なり、止観であり、半眼、半跏で行えばよいと教えていただきました。 その後、座禅体験をしました。とても落ち着いた静かな時間を体験しました。 | |
避難訓練
5月23日(木)の3 限、避難訓練を行いました。
地震により大きな災害は発生し、甚大な被害が出ていると想定して、訓練を行いました。
教頭先生より、「災害は忘れた頃にやってくると言います。自分の身は自分で守ること、また周りの人への思いやりと助け合いの心も大切です。」と話がありました。
地震により大きな災害は発生し、甚大な被害が出ていると想定して、訓練を行いました。
教頭先生より、「災害は忘れた頃にやってくると言います。自分の身は自分で守ること、また周りの人への思いやりと助け合いの心も大切です。」と話がありました。
〇生徒は机の下に避難しました。 | 〇グラウンドへ避難しています。 |
〇学年ごとに点呼しています。 | |
〇避難完了 | 〇教頭先生より講評 |
〇救護班の訓練の様子 避難時に捻挫した生徒の救護 | 〇消火訓練の様子 地震により火災発生し消火活動 |
国際交流 台湾豊原高級中等学校ホームステイ
3年生対象 進路別講演会
5月10日(金)の6限、3年生を対象とした進路別講演会が行われました。
生徒たちは、希望する進路コースに分かれ、講義を受けました。
進路コースは、大学・短期大学、看護、就職、公務員、専門学校(16分野)です。
生徒たちにとって、将来の進路を決め、将来についてじっくり考える時間となりました。
〇各進路コースにおいて、学校と企業から講師の先生をお迎えしました。
《 講義していただいた学校と企業 》
〇進路講演会 各教室での様子
生徒たちは、希望する進路コースに分かれ、講義を受けました。
進路コースは、大学・短期大学、看護、就職、公務員、専門学校(16分野)です。
生徒たちにとって、将来の進路を決め、将来についてじっくり考える時間となりました。
〇各進路コースにおいて、学校と企業から講師の先生をお迎えしました。
《 講義していただいた学校と企業 》
ベネッセコーポレーション(大学・短期大学) 昭栄広報契約講師(就職) 姫路情報システム専門学校 日本工科大学校 日本調理製菓専門学校/日本栄養専門学校 姫路経営医療専門学校 ハーベスト医療福祉専門学校 大阪アミューズメントメディア専門学校 神戸ベルエベル美容専門学校 大原医療福祉&スポーツ保育専門学校 | 東山学館看護受験ゼミ(看護) 大原学園(公務員) 中央工学校OSAKA 神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校 神戸製菓専門学校 姫路医療専門学校 駿台観光&外語ビジネス専門学校 神戸ファッション専門学校 アルファジャパン美容専門学校 神戸ブレーメン動物専門学校 |
〇進路講演会 各教室での様子
校長通信 第2号
創立50周年記念事業
太子高等学校は、令和元年に創立50周年を迎えます。
創立50周年記念事業の一環として、校門前の看板を新しく立て直しました。
*『創立50周年記念事業の充実』として、引き続き、ふるさと兵庫寄付金を
募集しています。
左上の県立学校環境充実応援プロジェクトをご覧下さい。
創立50周年記念事業の一環として、校門前の看板を新しく立て直しました。
*『創立50周年記念事業の充実』として、引き続き、ふるさと兵庫寄付金を
募集しています。
左上の県立学校環境充実応援プロジェクトをご覧下さい。
【事務室よりお知らせ】5月学校徴収金について
部活動決起集会
4月25日(木)の放課後、部活動決起集会を行いました。
部活動決起集会では、太子高校の運動部と文化部が一堂に会する機会を設けることにより、『チーム太子』としての団結を目指しています。
代表顧問から、「1.ルールを守る、2.時間を守る、3.あいさつをする、4.身だしなみ・言葉使い・礼儀、5.活動場所は丁寧に使用する 5つの大切な事と、周囲への感謝の気持ちを込めて行動し、誰からも愛され、応援してもらえる部活動になってください。」 と話がありました。
教頭先生からは、「様々な壁を乗り越えて、人間的に成長して下さい。太子高校という名を背負って活躍してください。」 と激励の言葉がありました。
最後に、全員で校歌を歌いました。
部活動決起集会では、太子高校の運動部と文化部が一堂に会する機会を設けることにより、『チーム太子』としての団結を目指しています。
代表顧問から、「1.ルールを守る、2.時間を守る、3.あいさつをする、4.身だしなみ・言葉使い・礼儀、5.活動場所は丁寧に使用する 5つの大切な事と、周囲への感謝の気持ちを込めて行動し、誰からも愛され、応援してもらえる部活動になってください。」 と話がありました。
教頭先生からは、「様々な壁を乗り越えて、人間的に成長して下さい。太子高校という名を背負って活躍してください。」 と激励の言葉がありました。
最後に、全員で校歌を歌いました。
校長通信 第1号
平成30年度後期生徒会解任式・31年度前期生徒会認証式・生徒総会
4月19日(金)の6限、平成30年度後期生徒会解任式・31年度前期生徒会認証式および生徒総会を行いました。
○平成30年度後期生徒会解任式
後期生徒会執行部役員は舞台に整列し、校長先生より、解任および慰労の言葉をいただきました。その後、全校生徒から慰労の拍手がおくられました。
○平成31年度前期生徒会認証式
校長先生より、生徒会執行部の生徒会長、生徒副会長2名、書記5名、会計3名と、各種委員会委員長に認証状が渡されました。
校長先生より、「生徒会執行部、各種委員会の皆さんは目にふれないところで多くの仕事をしてくれています。太子高校はあなた方で支えられています。進むべき方向性を示してあげてください。」と激励の言葉がありました。
生徒会長より、「『 生徒の、生徒による、生徒のための生徒会 』 をモットーに、生徒会執行部11名で取り組みます。文化祭、体育大会、50周年記念行事等、全力で盛り上げていきます。応援よろしくお願いします」 と挨拶がありました。
○生徒総会
平成30年度生徒会費決算報告があり、平成31年生徒会費予算、平成31年度部活動費が承認されました。
○平成30年度後期生徒会解任式
後期生徒会執行部役員は舞台に整列し、校長先生より、解任および慰労の言葉をいただきました。その後、全校生徒から慰労の拍手がおくられました。
○平成31年度前期生徒会認証式
校長先生より、生徒会執行部の生徒会長、生徒副会長2名、書記5名、会計3名と、各種委員会委員長に認証状が渡されました。
校長先生より、「生徒会執行部、各種委員会の皆さんは目にふれないところで多くの仕事をしてくれています。太子高校はあなた方で支えられています。進むべき方向性を示してあげてください。」と激励の言葉がありました。
生徒会長より、「『 生徒の、生徒による、生徒のための生徒会 』 をモットーに、生徒会執行部11名で取り組みます。文化祭、体育大会、50周年記念行事等、全力で盛り上げていきます。応援よろしくお願いします」 と挨拶がありました。
○生徒総会
平成30年度生徒会費決算報告があり、平成31年生徒会費予算、平成31年度部活動費が承認されました。
部活動紹介
4月11 (木)の午後、1 年次に対して、部活動紹介を行いました。
部活動は全部で25 あります。各部活動の代表生徒は、様々なパフォーマンスを見せてくれました。
部活動は全部で25 あります。各部活動の代表生徒は、様々なパフォーマンスを見せてくれました。
部活動紹介の様子 | |
〇弓道部 | 〇剣道部 |
〇卓球部 | 〇ダンス部 |
〇バレーボール部 | 〇書道部 |
〇吹奏楽部 | 〇放送部 |
離任式・対面式
4月9日(火)の午後、平成31年度離任式、対面式を行いました。
離任式の様子
対面式の様子
離任式の様子
〇離任された先生方の紹介 | 〇離任された先生方のあいさつ |
校長先生より、先生方の紹介がありました。 | 太子高校での思い出と、熱いメッセージを送っていただきました。 |
〇生徒代表謝辞 | 〇花束贈呈 |
生徒副会長がお礼の言葉を述べました。 | 代表生徒より花束を贈りました。 |
〇贈る歌 | |
全員で校歌を歌いました。 | |
〇退場 | |
花道をつくり、大きな拍手で、先生方を見送りました。 | |
対面式の様子
〇校長挨拶 | 〇生徒会長挨拶 |
新入生の皆さんは先輩の見習う部分、そうでない部分を自分で判断して行動してください。上級生は手本となれるよう切磋琢磨してくださいと挨拶がありました。 | 充実した学校生活となるよう、一緒に盛り上げましょうと挨拶しました。 |
〇校訓・校歌紹介 | |
校訓 『自律進取・和衷敬愛・質実剛健』の説明がありました。 | |
〇新入生挨拶 | 〇滔滔・フラワーアレンジメント贈呈 |
勉学に励み、部活動にも両立して取り組みたいですと挨拶しました。 | 『滔滔』には太子高校生の1年間の活動を記録しています。 各クラス代表に、フラワーアレンジメントが贈られました。 |
平成31年度 第44回 入学式
4月8日(月)の午後、平成31年度 兵庫県立太子高等学校第44回 入学式を行いました。
入学式の様子
入学式の様子
〇入学式 晴れて暖かい日となりました。 | 〇新入生登校 部活動勧誘をしています。 |
桜の花も新入生を出迎えてくれました。 | |
〇新入生入場 吹奏楽部の演奏に合わせて入場 | 〇入場完了 |
〇入学許可 5クラス200名の呼名後、入学が許可されました。 | 〇新入生宣誓 |
〇校長式辞 | |
〇来賓祝辞、祝電披露後、入学式は閉会されました。 | |
〇校歌披露 吹奏楽部の演奏にあわせて、Jコーラス部による校歌披露 | |
〇1年次団紹介 | 〇生徒退場 退場後、新クラスでLHRを行いました。 |
着任式・始業式・表彰伝達式
4月8日(月)、着任式、始業式、表彰伝達式を行いました。
〇着任式
4月から新しく着任した先生方の紹介をしました。
〇始業式
校長先生より、「今年の太子高校のテーマは 『心機一転』 です。太子高校は今年創立50周年を迎えます。心機一転するのにふさわしい年であると思います。また、今年の太子高校のキャッチフレーズは『みる』に設定しました。みるには3つの意味があります。『目で見る』、『物事を調べて行う』、『判断する』、です。自分にはどんな力があるのか気づき、今年1 年成長してくれることを期待しています。」と式辞がありました。
〇表彰伝達式
ソフトテニス部、バトミントン部の表彰伝達を行いました。
〇着任式
4月から新しく着任した先生方の紹介をしました。
〇始業式
校長先生より、「今年の太子高校のテーマは 『心機一転』 です。太子高校は今年創立50周年を迎えます。心機一転するのにふさわしい年であると思います。また、今年の太子高校のキャッチフレーズは『みる』に設定しました。みるには3つの意味があります。『目で見る』、『物事を調べて行う』、『判断する』、です。自分にはどんな力があるのか気づき、今年1 年成長してくれることを期待しています。」と式辞がありました。
〇表彰伝達式
ソフトテニス部、バトミントン部の表彰伝達を行いました。
始業式 校長式辞 |
着任式 生徒会長歓迎のことば 表彰伝達式 |
【お知らせ】留守番電話対応及び学校閉庁日の設定について
【お知らせ】 留守番電話対応及び学校閉庁日の設定について
平成31年3月22日 保護者の皆様へ 兵庫県立太子高等学校長 松浦 りつ子
平素より、本校の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、昨今、全国的に学校現場での働き方改革が課題となっております。このような中、教員の勤務環境を整備し、児童・生徒と向き合える時間を確保するためにも、すべての県立学校で下記のとおり留守番電話による対応及び学校閉庁日の設定を行うこととなりました。 この取組を進めるに当たっては、保護者の方や地域の皆様のご理解があって実現できるものと考えております。是非、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(1)留守番電話の対応開始日 平成31年4月1日(月) (2)留守番電話の対応時間帯(学校に電話がつながらない時間) ①学校開庁日(平日) 午後6時から午前7時30分まで (定期考査・学校行事等により変更する場合があります。) ②長期休業期間 午後5時から午前8時まで ③学校閉庁日(土曜日・日曜日・祝日等、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を含む) 終日 (3)児童・生徒の生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合 には、最寄りの医療機関、消防・救急・警察等へご連絡いただきますよう お願いします。
8月13日(火)
|
【事務室よりお知らせ】4月学校徴収金について
3学期終業式・表彰伝達式
3月22日(金)、3 学期終業式、表彰伝達式が行われました。
〇3学期終業式
校長先生から、1 年間の締めくくりの時期となりました。本日の午後は、新入生200名を迎え、合格者説明会を行います。1・2 年前、どんな気持ちでこの日を迎えましたか。覚えていますか。皆さんが、太子高校に惹かれ、興味・関心をもったのは、先輩方の様々な活動の姿があったからではないかと思います。これからは、先輩の姿を追うのではなく、それを超える太子高校生になってほしいと思います。春休みには、何になら関心をもち、ひたすら努力し、自分を磨くことができるのか、考えてほしいと思います。一緒に努力できる学校にしましょう。と式辞がありました。
〇表彰伝達式
3月6日に行われた球技大会と、部活動、読書感想画兵庫県コンクールの表彰伝達式を行いました。
〇3学期終業式
校長先生から、1 年間の締めくくりの時期となりました。本日の午後は、新入生200名を迎え、合格者説明会を行います。1・2 年前、どんな気持ちでこの日を迎えましたか。覚えていますか。皆さんが、太子高校に惹かれ、興味・関心をもったのは、先輩方の様々な活動の姿があったからではないかと思います。これからは、先輩の姿を追うのではなく、それを超える太子高校生になってほしいと思います。春休みには、何になら関心をもち、ひたすら努力し、自分を磨くことができるのか、考えてほしいと思います。一緒に努力できる学校にしましょう。と式辞がありました。
〇表彰伝達式
3月6日に行われた球技大会と、部活動、読書感想画兵庫県コンクールの表彰伝達式を行いました。
平成31年度前期生徒会立候補演説会
3月15日(金)、平成31年度前期生徒会立候補者演説会を行いました。
立候補者は、太子高校をより良くしていくための決意を力強く伝えてくれました。応援演説者は、立候補者の応援をしてくれました。
立候補者は、太子高校をより良くしていくための決意を力強く伝えてくれました。応援演説者は、立候補者の応援をしてくれました。
演説の様子 | 投票の様子 |
3.11 追悼行事
3月11日(月)の朝、3.11 追悼行事を行いました。
教頭先生から、東日本大震災についてのお話があり、その後全員で黙祷を行いました。
教頭先生から、東日本大震災についてのお話があり、その後全員で黙祷を行いました。
震災学習 講演会
3月8日(金)、1 年次対象の震災学習を行いました。
『 東日本大震災時の看護活動について 』 関西福祉大学の講師、中村有美子先生に講義していただきました。
講義では、災害時の看護活動について、避難所で活動した様子を話されました。また、日頃からの防災意識の大切さや、今自分にできることを一緒に考えました。
2年次の東北への修学旅行に向けて、震災について考える有意義な時間になりました。
『 東日本大震災時の看護活動について 』 関西福祉大学の講師、中村有美子先生に講義していただきました。
講義では、災害時の看護活動について、避難所で活動した様子を話されました。また、日頃からの防災意識の大切さや、今自分にできることを一緒に考えました。
2年次の東北への修学旅行に向けて、震災について考える有意義な時間になりました。
球技大会
3月6日(水)、球技大会を行いました。
雨の予報に心配していましたが、くもりから太陽の光も見られ、良い天候になりました。
グラウンド、体育館、卓球場で、生徒たちの元気な声が響きわたりました。
球技大会の結果
1年次、2年次の真剣勝負になりました。
球技大会の様子
雨の予報に心配していましたが、くもりから太陽の光も見られ、良い天候になりました。
グラウンド、体育館、卓球場で、生徒たちの元気な声が響きわたりました。
球技大会の結果
サッカー | バスケットボール | 卓球 |
1位 1-3 | 1位 2-5 | 1位 1-5 |
2位 2-1 | 2位 2-4 | 2位 2-6 |
3位 2-5 | 3位 2-6 | 3位 2-1 |
球技大会の様子
開会宣言 準備体操 |
グラウンド サッカーの様子 |
体育館 バスケットボールの様子 |
☆試合前、チームで輪になっています。 |
☆体育館の上から応援しています。 |
卓球場 卓球の様子 |
☆卓球台のまわりではチームの応援をしています。 |
プレゼン・ディ
3月5日(火)、『 プレゼン・ディ 』 を行いました。
1 ・2 年次の生徒、各 8 名ずつ 16 名の 30 班にわかれ、1 年次は「 産業社会と人間 」、
2年次は「 基本総学 」の時間に学んできたことを発表しました。
発表は 4 分間、プレゼンシートを使って行い、その後質疑応答を行いました。
2 年次は、基本総学の各分野で1 年間通して行ってきた実際の活動を報告するため、考えさせられたことや自分の気持ちを発表することができ、3 年次に向けての新たな課題を見つけることができました。1年次は、プレゼンシートを見やすく丁寧に仕上げ、調べたことを分かりやすくまとめて伝えることができました。
プレゼン・ディの様子
1 ・2 年次の生徒、各 8 名ずつ 16 名の 30 班にわかれ、1 年次は「 産業社会と人間 」、
2年次は「 基本総学 」の時間に学んできたことを発表しました。
発表は 4 分間、プレゼンシートを使って行い、その後質疑応答を行いました。
2 年次は、基本総学の各分野で1 年間通して行ってきた実際の活動を報告するため、考えさせられたことや自分の気持ちを発表することができ、3 年次に向けての新たな課題を見つけることができました。1年次は、プレゼンシートを見やすく丁寧に仕上げ、調べたことを分かりやすくまとめて伝えることができました。
プレゼン・ディの様子
プレゼンシート |
教室の様子① 輪になって行いました 発表者に向けて、一言カードを書きました |
教室の様子② 発表者に質問しました |
講義棟の様子 |
平成30年度 第41回卒業証書授与式
平成30年度 第41回卒業証書授与式
3月1日(金)、晴れて暖かな天候の中、第41回卒業証書授与式が挙行されました。
多くの来賓の方々、保護者の皆さまに見守られ、太子高校を笑顔で巣立っていきました。
☆卒業式の様子です☆
3月1日(金)、晴れて暖かな天候の中、第41回卒業証書授与式が挙行されました。
多くの来賓の方々、保護者の皆さまに見守られ、太子高校を笑顔で巣立っていきました。
☆卒業式の様子です☆
吹奏楽の演奏にあわせて卒業生入場 呼名 |
代表生徒 卒業証書授与 校長式辞 |
来賓祝辞 太子町長 来賓祝辞 PTA会長 |
送辞 答辞 |
送辞では、先輩への感謝の気持ちを述べました。答辞では、在校生、地域、保護者の方々、先生に向けて |
感謝の想いを伝えました。 |
温かな拍手の中、卒業生は退場しました。 |
3年次教室の様子です。 教室には、メッセージと写真、靴箱には、部活動先輩への感謝の手紙が置かれていました。 |
表彰授与・記念品贈呈式・同窓会入会式
2月28日(木)、賞状授与式、記念品贈呈式、同窓会入会式を行いました。
【賞状授与式】
表彰伝達式では、
・全国総合学科 高等学校長協会 優秀賞 1名
・兵庫県 総合学科高等学校長協会 総合学科 成績優秀者賞 3名
・全国 商業高等学校長協会 成績優秀者賞 1名
・兵庫県高等学校 商業協会 成績優秀者賞 1名
・皆勤賞 16名
・特別功労賞 1名
・功労賞 28名
・太子町スポーツ賞 金賞 1名
・太子町スポーツ賞 銅賞 5名
57名の生徒に、賞状が授与されました。
【記念品贈呈式】
記念品贈呈式では、卒業生より卒業記念品が贈呈され、在校生から卒業生に記念品が贈呈されました。
【同窓会入会式並びに記念品贈呈式】
同窓会長より記念品として、卒業証書ホルダーが贈呈されました。
その後、同窓会長より、お祝いの挨拶がありました。
【賞状授与式】
表彰伝達式では、
・全国総合学科 高等学校長協会 優秀賞 1名
・兵庫県 総合学科高等学校長協会 総合学科 成績優秀者賞 3名
・全国 商業高等学校長協会 成績優秀者賞 1名
・兵庫県高等学校 商業協会 成績優秀者賞 1名
・皆勤賞 16名
・特別功労賞 1名
・功労賞 28名
・太子町スポーツ賞 金賞 1名
・太子町スポーツ賞 銅賞 5名
57名の生徒に、賞状が授与されました。
【記念品贈呈式】
記念品贈呈式では、卒業生より卒業記念品が贈呈され、在校生から卒業生に記念品が贈呈されました。
☆卒業生より卒業記念品贈呈 | ☆在校生から卒業生に記念品贈呈 |
【同窓会入会式並びに記念品贈呈式】
同窓会長より記念品として、卒業証書ホルダーが贈呈されました。
その後、同窓会長より、お祝いの挨拶がありました。
【事務室よりお知らせ】3月学校徴収金について
卒業ライブ&定期演奏会
2 月10 日(日)に Jコーラス部 『卒業ライブ』、11日(月)に 吹奏楽部 『定期演奏会』を
あすかホールで行いました。
地域の方々にもたくさん来ていただきました。
Jコーラス部 卒業ライブ
吹奏楽部 定期演奏会
あすかホールで行いました。
地域の方々にもたくさん来ていただきました。
Jコーラス部 卒業ライブ
吹奏楽部 定期演奏会
Happy Concert
2 月 7 日(木)の 5 限 、1年生の音楽の授業で、県政150周年記念事業として、地域のアーティストによる公開講座 『 Happy Concert 』 を行いました。
コンサートでは、ピアノとバイオリンと歌が披露され、地域の方々にも聴いていただきました。
☆2月12日(火)11:40~12:30にも行われます。来場を希望される方は、太子高校へお申込みください。電話でも受付します。(*番号はウェブサイト上です)
Concert の様子です
コンサートでは、ピアノとバイオリンと歌が披露され、地域の方々にも聴いていただきました。
☆2月12日(火)11:40~12:30にも行われます。来場を希望される方は、太子高校へお申込みください。電話でも受付します。(*番号はウェブサイト上です)
Concert の様子です
【事務室よりお知らせ】2月学校徴収金について
総合学科発表会
1月26日(土)、あすかホールで、第12 回 総合学科発表会を行いました。
発表会では、 舞台発表、展示発表を通して、授業で行ってきた1年間の総まとめをしました。
保護者の方々、また中学生とその保護者の方々にもたくさん来ていただきました。
太子高校、総合学科の魅力をつたえる良い機会となりました。
発表会の様子です
発表会では、 舞台発表、展示発表を通して、授業で行ってきた1年間の総まとめをしました。
保護者の方々、また中学生とその保護者の方々にもたくさん来ていただきました。
太子高校、総合学科の魅力をつたえる良い機会となりました。
発表会の様子です
太子高等学校 『校歌』 |
舞台発表 |
パフォーマンス書道 総合学科発表会で初めての試み |
生徒会長 開会宣言 校長挨拶 |
校長先生から、「今日の発表会で、これまで積み上げてきたものを、来年度に向けて、皆さんの力がさらに |
パワーアップする発表会であると信じています。」と挨拶がありました。 |
1年次 産業社会と人間 『産業社会と人間』で学んだこと 意見文の書き方について発表しました。 |
2年次 基本総学 人形劇 『ふとっちょねこ』 自分たちで人形を作り、台詞も考えました。 |
3年次 研究総学2 『第二言語の効率的な習得方法』 3年次 スポーツⅣ ダンス 『HIP HOP』 |
8000字の論文を仕上げ、発表しました。 |
3年次 音楽の基礎・演奏研究・ソルフェージュ2・音楽理論2 『Hero』 |
1・2年次の音楽選択者も一緒に 『Hero』 を歌いました。 |
国際部 『Australia Study Tour 2018』 2年次 基本総学 「太子町の『すごいすと』」 |
太子みそ、あすかふるさとまつりについて発表しました。 |
3年次 『総合学科で学んで』 |
「総合学科の様々な選択科目を通して、自分の好きなことを見つけ、進路を決定できました。」と発表しました。 |
展示発表 |
2年次総合的な学習の時間 『基本総学』16 講座と、1・2・3年次の一部の選択科目より、展示発表しています。 |
子ども文化 服飾手芸 |
素描 熊本ボランティア |
書道Ⅰ・Ⅱ 基本総学 『設計・製図、インテリアについて』 |
基本総学 『先生になってみよう』 基本総学 『小説家になろう』 |
JTC 基本総学 『植物の力を生活に取り入れよう』 中国語 |
基本総学 『ボディIQ』の動画 放送部 総合学科発表会の感想をインタビュー中 |
I |
【お知らせ】 インフルエンザによる学級閉鎖
【お知らせ】 インフルエンザによる学級閉鎖 |
● 対象学級 2 年 2 組 |
● 期間 1 月26日(土)~1 月30日(水) 5 日間 |
◎この期間中は、不要な外出は避け、自宅で自主学習をしてください。 新たにインフルエンザを発症した場合は、学校または担任の先生に連絡してください。 |
◎インフルエンザが流行しています。 2年2組以外も、手洗い・うがい・マスクの着用など、各自感染予防に努めてください。 |
県立太子高等学校贈呈式の様子
1月24日(木)の放課後、太子ライオンズクラブ創立50周年記念事業として、県立太子高等学校贈呈式が行われました。地域貢献にも尽力している本校吹奏楽部の活動を支援したいと言っていただきました。
【贈呈式】
1.ライオンズクラブ会長挨拶
2.目録贈呈
3.校長お礼のことば
4.写真撮影
5.神戸新聞社との会見
太子ライオンズクラブから 6 名の方に参加していただき、吹奏楽部へ楽器の贈呈が行われました。
吹奏楽部は、『ライオンズクラブ50周年記念行事の開会式』 オープニングでの演奏をします。
【贈呈式】
1.ライオンズクラブ会長挨拶
2.目録贈呈
3.校長お礼のことば
4.写真撮影
5.神戸新聞社との会見
太子ライオンズクラブから 6 名の方に参加していただき、吹奏楽部へ楽器の贈呈が行われました。
吹奏楽部は、『ライオンズクラブ50周年記念行事の開会式』 オープニングでの演奏をします。
贈呈式 写真撮影 |
贈呈式の様子 |
龍野・龍野北・太子高等学校合同説明会
1 月20日(日)、姫路市文化センター 小ホールで、中学 1 ・ 2 年生と保護者対象の、龍野・龍野北・太子高等学校合同学校説明会を行いました。
この合同説明会は、「揖龍地区で特色ある教育を行っている龍野高等学校、龍野北高等学校、太子高等学校の3 校について、中学 1 ・2 年生及び保護者の方々が各校の特色や教育活動の理解を深める機会にする」 ことを目的としています。
本校の生徒が司会をつとめ、PTAの皆さんが受付・案内等協力して実施しました。
各校の生徒からの学校説明や個別相談により、様々な取り組みを知っていただくことができました。
合同説明会の様子
この合同説明会は、「揖龍地区で特色ある教育を行っている龍野高等学校、龍野北高等学校、太子高等学校の3 校について、中学 1 ・2 年生及び保護者の方々が各校の特色や教育活動の理解を深める機会にする」 ことを目的としています。
本校の生徒が司会をつとめ、PTAの皆さんが受付・案内等協力して実施しました。
各校の生徒からの学校説明や個別相談により、様々な取り組みを知っていただくことができました。
合同説明会の様子
〇 受付 | 〇 開会挨拶 |
〇 学校説明 | |
〇 説明会場 | 〇 個別懇談 |
〇 個別懇談 | 〇 太子高校の作品 『リビングデザイン』 |
〇 太子高校の作品 『服飾手芸』 | 〇 太子高校の作品 『子ども文化』 |
センター試験 激励会
1月18日(金)、センター試験激励会を行いました。
19日(土)、20日(日)のセンター試験、体調を整えて万全の体制で望めるように、応援しています。
19日(土)、20日(日)のセンター試験、体調を整えて万全の体制で望めるように、応援しています。
1.17 追悼行事
1月17日(木)の朝、1.17追悼行事を行いました。
教頭先生から
「1995年1月17日午前5時46分 淡路島北部を震源地とする巨大地震が発生し、阪神・神戸・淡路にわたる広い地域で、多くの人々が、生命を、家を、財産を、働く場所を、生活の場を一瞬にして失いました。あの地震から24年。震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、災害への備え、震災で培われた 「きずな・支えあう心」 「やさしさ・思いやり」 の大切さへの誓いを込めて、黙祷を捧げたいと思います。」
と放送後、全員で黙祷をしました。
教頭先生から
「1995年1月17日午前5時46分 淡路島北部を震源地とする巨大地震が発生し、阪神・神戸・淡路にわたる広い地域で、多くの人々が、生命を、家を、財産を、働く場所を、生活の場を一瞬にして失いました。あの地震から24年。震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、災害への備え、震災で培われた 「きずな・支えあう心」 「やさしさ・思いやり」 の大切さへの誓いを込めて、黙祷を捧げたいと思います。」
と放送後、全員で黙祷をしました。
海外短期語学研修 台湾コース の様子
3学期始業式・表彰伝達式・壮行会
1月8日(火)、3学期始業式、表彰伝達式、壮行会を行いました。
3学期始業式
校長先生から、『 3 学期が始まりました。3 年次にとっては締めくくりの学期、1・2 年次にとっては学年最後の学期になりました。心の準備はできていますか。冬休みの間に成長した自分を見つめなおすことはできましたか。冬休みに入り、12月23日から25日まで、65名の生徒たちと熊本へボランティアに行ってきました。そのときに一緒に活動した熊本高校の校長先生からお礼のメッセージが届きました。「様々な体験を通して多くの学びがありました。社会貢献する方法はいくらでもあることを生徒たちに伝えたいと思います。太子高校の生徒の皆さんにお礼申し上げます。」 ボランティアは、実際に行動するだけでなく、その思いを共有することも立派なボランティアです。3 学期に自分が何をするのかをしっかりと考えてください。太子高校生としての活躍を期待します。』 という話がありました。
表彰伝達式
弓道部、吹奏楽部、Jコーラス部、写真部、「租税に関する高校生の作文」租税教育推進協議会会長賞、選挙啓発ポスター入選、情報処理技術者試験合格(ITパスポート)、の表彰伝達を行いました。
壮行会
女子ソフトテニス部、2 ペア4名の壮行会を行いました。
10月に行われた県大会でベスト8 に入り、1月13日、14日に滋賀県で行われる近畿大会への出場します。
顧問の先生から選手の紹介、校長先生から激励の言葉がありました。その後、主将は、「顧問の先生、家族、仲間などたくさんの支えがあり、近畿大会へ出場することができます。感謝の気持ちを忘れず、今までの努力を最大限に発揮し、去年の結果を上回れるように全力でプレイしてきます。応援よろしくお願いします。」と決意の言葉を述べました。
3学期始業式
校長先生から、『 3 学期が始まりました。3 年次にとっては締めくくりの学期、1・2 年次にとっては学年最後の学期になりました。心の準備はできていますか。冬休みの間に成長した自分を見つめなおすことはできましたか。冬休みに入り、12月23日から25日まで、65名の生徒たちと熊本へボランティアに行ってきました。そのときに一緒に活動した熊本高校の校長先生からお礼のメッセージが届きました。「様々な体験を通して多くの学びがありました。社会貢献する方法はいくらでもあることを生徒たちに伝えたいと思います。太子高校の生徒の皆さんにお礼申し上げます。」 ボランティアは、実際に行動するだけでなく、その思いを共有することも立派なボランティアです。3 学期に自分が何をするのかをしっかりと考えてください。太子高校生としての活躍を期待します。』 という話がありました。
表彰伝達式
弓道部、吹奏楽部、Jコーラス部、写真部、「租税に関する高校生の作文」租税教育推進協議会会長賞、選挙啓発ポスター入選、情報処理技術者試験合格(ITパスポート)、の表彰伝達を行いました。
壮行会
女子ソフトテニス部、2 ペア4名の壮行会を行いました。
10月に行われた県大会でベスト8 に入り、1月13日、14日に滋賀県で行われる近畿大会への出場します。
顧問の先生から選手の紹介、校長先生から激励の言葉がありました。その後、主将は、「顧問の先生、家族、仲間などたくさんの支えがあり、近畿大会へ出場することができます。感謝の気持ちを忘れず、今までの努力を最大限に発揮し、去年の結果を上回れるように全力でプレイしてきます。応援よろしくお願いします。」と決意の言葉を述べました。
〇3 学期始業式 |
〇表彰伝達式 〇壮行会 主将より決意の言葉 |
事務室より 太子高校トイレ改修工事入札について
太子高校事務室より
太子高校トイレ改修工事入札について
↓
こちら をご覧ください。
太子高校トイレ改修工事入札について
↓
こちら をご覧ください。
ビジネスシミュレーションゲーム 高校生大会
12月27日(木)、太子高校で、第1回ビジネスシミュレーションゲーム高校生大会を行いました。大会には、9校が参加しました。
この大会の目的は、兵庫県内商業科および商業を学習している総合学科の高校生に、
「マネジメントを主眼に置いたビジネスシミュレーションゲームを通じて創業等経営に関心をもってもらうこと」、「企業人としてビジネスに必要な要素を擬似体験し将来に活かしていくこと」です。
太子町商工会、兵庫太和税理士法人の方々に協力していただき、貴重な体験をすることができました。
大会会場の様子です
この大会の目的は、兵庫県内商業科および商業を学習している総合学科の高校生に、
「マネジメントを主眼に置いたビジネスシミュレーションゲームを通じて創業等経営に関心をもってもらうこと」、「企業人としてビジネスに必要な要素を擬似体験し将来に活かしていくこと」です。
太子町商工会、兵庫太和税理士法人の方々に協力していただき、貴重な体験をすることができました。
大会会場の様子です
平成30年度海外短期語学研修台湾コース 情報
平成30年度海外短期語学研修台湾コース 情報
○ 12月17日(月)、「台湾最新事情講座」
○ 12月21日(金)、平成30年度海外短期語学研修台湾コース保護者説明会及び結団式
その様子は こちら ← ご覧ください。
○ 12月17日(月)、「台湾最新事情講座」
○ 12月21日(金)、平成30年度海外短期語学研修台湾コース保護者説明会及び結団式
その様子は こちら ← ご覧ください。
2学期終業式・表彰伝達式
12月21日(金)、2 学期終業式、表彰伝達式を行いました。
○ 2 学期終業式
校長先生から、「1 年間の締めくくりの時期になりました。時間は皆さんに等しく流れてきましたが、それぞれ皆さんは今年をどんな言葉で締めくくりますか。今年は、国際交流として初めてオーストラリアからホームスティの生徒を10名受け入れ、一緒に授業を受ける体験をしました。また、2 年次は東北への修学旅行で震災体験、芸術鑑賞では狂言・能の世界を体験できました。12月23日~25日は、熊本へのボランティアに多くの生徒が参加します。熊本へもっていく花のポットは、全校生徒の一人ひとりが言葉と絵を描いてくれました。毎日毎日を過ごし、その中の小さな様々な経験から何かを学び、成長することはできます。冬休みを迎えます。その間に新しく出発する決意をした皆さんと会えることを楽しみにしています。成長している自分を感じられる冬休みにしてください。」とお話がありました。
○ 表彰伝達式
運動部では、弓道部、女子ソフトテニス部、卓球部、陸上競技部、ソフトボール部、男子バスケットボール部、文化部では、美術部、書道部、写真部、そして、文書デザインコンテスト、英語スピーチコンテスト、人権作文コンクール、読書感想文の表彰伝達を行いました。
たくさんの部活動が活躍してくれました。
○ 2 学期終業式
校長先生から、「1 年間の締めくくりの時期になりました。時間は皆さんに等しく流れてきましたが、それぞれ皆さんは今年をどんな言葉で締めくくりますか。今年は、国際交流として初めてオーストラリアからホームスティの生徒を10名受け入れ、一緒に授業を受ける体験をしました。また、2 年次は東北への修学旅行で震災体験、芸術鑑賞では狂言・能の世界を体験できました。12月23日~25日は、熊本へのボランティアに多くの生徒が参加します。熊本へもっていく花のポットは、全校生徒の一人ひとりが言葉と絵を描いてくれました。毎日毎日を過ごし、その中の小さな様々な経験から何かを学び、成長することはできます。冬休みを迎えます。その間に新しく出発する決意をした皆さんと会えることを楽しみにしています。成長している自分を感じられる冬休みにしてください。」とお話がありました。
○ 表彰伝達式
運動部では、弓道部、女子ソフトテニス部、卓球部、陸上競技部、ソフトボール部、男子バスケットボール部、文化部では、美術部、書道部、写真部、そして、文書デザインコンテスト、英語スピーチコンテスト、人権作文コンクール、読書感想文の表彰伝達を行いました。
たくさんの部活動が活躍してくれました。
○ 終業式 校長式辞 |
○ 表彰伝達式 弓道部 『ゆずりは賞』 |
芸術鑑賞会
12月19日(水)、あすかホールで芸術鑑賞会を行いました。
公営社団法人 能楽協会の、狂言 『 盆山 』、能 『 安達原 』 を観劇しました。
舞台を観劇する前に、能楽協会の代表の方から、能舞台、狂言、能とはどのようなものかを説明していただきました。狂言は、普段使っている言葉に近い日本語を使い劇を行うため、親しみやすく内容も分かりやすい演劇、また能は、面を付けるあるいは素顔であっても喜怒哀楽を表情には出さず、体の動かし方や周りの楽器の音で感情やその場の雰囲気を表す演劇と説明されました。
そのあと、代表の生徒 6 名は、能舞台で使われる楽器、小鼓と大鼓のたたき方を教えていただきました。
能楽協会の方のように澄んだ高い音を出すことは、とても難しいと分かりました。
観劇は1 時間ほどでしたが、狂言、能の世界をあじわうことができ、有意義な芸術鑑賞となりました。
公営社団法人 能楽協会の、狂言 『 盆山 』、能 『 安達原 』 を観劇しました。
舞台を観劇する前に、能楽協会の代表の方から、能舞台、狂言、能とはどのようなものかを説明していただきました。狂言は、普段使っている言葉に近い日本語を使い劇を行うため、親しみやすく内容も分かりやすい演劇、また能は、面を付けるあるいは素顔であっても喜怒哀楽を表情には出さず、体の動かし方や周りの楽器の音で感情やその場の雰囲気を表す演劇と説明されました。
そのあと、代表の生徒 6 名は、能舞台で使われる楽器、小鼓と大鼓のたたき方を教えていただきました。
能楽協会の方のように澄んだ高い音を出すことは、とても難しいと分かりました。
観劇は1 時間ほどでしたが、狂言、能の世界をあじわうことができ、有意義な芸術鑑賞となりました。
〇 小鼓のたたき方を教わりました。 | 〇 大鼓のたたき方を教わりました。 |
お手本では、柔らかい音を聴くことができました。 | 甲高い音を出すのはとても難しいです。 |
〇 能舞台の様子 | 〇 生徒代表より お礼の挨拶と花束贈呈 |
3年次研究論文発表会
12月18日(火)、3年次研究論文発表会を行いました。
3年次生全員は各教室11~12名の 21 班に分かれて、1・2年次生16~17名の前で研究論文の発表を行いました。
3年次生は、研究総学の時間と夏休みの期間を使い、様々なフィールドワークを行い、8000字の論文を完成させました。発表では、その論文の研究内容を分かりやすく 6 分間にまとめるために、パワーポイントに様々な工夫を凝らしました。
1・2 年次生は、真剣に発表を聴き、研究に対して質問をしました。
発表会の様子です
3年次生全員は各教室11~12名の 21 班に分かれて、1・2年次生16~17名の前で研究論文の発表を行いました。
3年次生は、研究総学の時間と夏休みの期間を使い、様々なフィールドワークを行い、8000字の論文を完成させました。発表では、その論文の研究内容を分かりやすく 6 分間にまとめるために、パワーポイントに様々な工夫を凝らしました。
1・2 年次生は、真剣に発表を聴き、研究に対して質問をしました。
発表会の様子です
〇講義棟1 選ばれた生徒10名の発表を聴きました。 | 〇講義棟1の様子 |
〇各教室の様子 | |
太子探訪
12月17日(月)、1年次生徒全員は、 『産業社会と人間』 の授業としての太子探訪で、斑鳩寺に行きました。
生徒は斑鳩寺の聖徳殿に入り、副住職より、斑鳩寺の歴史についてのお話を聴きました。お話の中で、斑鳩寺は法隆寺の支店であったこと、斑鳩寺の焼失後に天台宗のお寺として現在に至っていることを学びました。
その後、天台宗の修行として坐禅止観(一般にいう座禅)と禅杖(禅宗でいう警索)の作法についての説明を受け、座禅体験をし、生徒の代表者が禅杖を体験しました。
座禅体験から、集中することと自己を省みることの大切さを学ぶことができました。
生徒は斑鳩寺の聖徳殿に入り、副住職より、斑鳩寺の歴史についてのお話を聴きました。お話の中で、斑鳩寺は法隆寺の支店であったこと、斑鳩寺の焼失後に天台宗のお寺として現在に至っていることを学びました。
その後、天台宗の修行として坐禅止観(一般にいう座禅)と禅杖(禅宗でいう警索)の作法についての説明を受け、座禅体験をし、生徒の代表者が禅杖を体験しました。
座禅体験から、集中することと自己を省みることの大切さを学ぶことができました。
〇代表生徒の禅杖体験 |
〇座禅体験 |
台湾豊原高級中学校との交流授業
12月17日(月)の1 限、3 年次選択科目「英会話」の授業で、テレビ会議システムによる台湾豊原高級中学校との交流授業を行いました。
テーマは 『sustainability 』(接続可能性)についてです。環境について、国や地域を越えて取り組むべき問題を取り上げ、様々な意見を出し合いました。
テーマは 『sustainability 』(接続可能性)についてです。環境について、国や地域を越えて取り組むべき問題を取り上げ、様々な意見を出し合いました。
発災型防災訓練の様子
11月21日(水)の5・6限、1年次生全員で発災型防災訓練を行いました。訓練には、地域の自治会の方々にも参加していただき、生徒と一緒に 3 種類の訓練を行っていただきました。
生徒たちは、様々な訓練による体験を通して、自分の命は自分で守ること、お互いに助けあい命を守ることを学ぶことができました。
訓練の様子です
生徒たちは、様々な訓練による体験を通して、自分の命は自分で守ること、お互いに助けあい命を守ることを学ぶことができました。
訓練の様子です
〇 地震発生 | 〇 訓練への取り組み方を学びました。 |
机の下に入り、身を守りました。 | 自治会の方も一緒に聞いていただきました。 |
〇 搬送訓練 | |
タンカの作り方・負傷者をタンカに乗せる方法を学びました。 | 負傷者をタンカに乗せて運びました。 |
〇 水防工法訓練(土嚢積み) | |
土嚢袋の結び方を学びました。 | 土嚢袋に土を入れています。 |
作った土嚢を積み上げ、壁を作りました。 | |
〇 応急救護訓練 | |
新聞紙でスリッパを作りました。また、ビニール袋で怪我への応急救護ができることを学びました。 | 新聞紙で作ったスリッパ |