年次ブログ

年次ブログ

21回生の日常風景<今日から夏休み♪>7月21日(木)

今日から夏休みです。ただ,午前中はがっつり補習です。ほぼ全員が受講しています。みんな元気に頑張っていましたよ。

お昼から,三者懇談が本格的にスタートしました。暑い中,学校までお越しくださいまして,誠にありがとうございます。学校での様子,学習面,進路について,科目選択などの話し合いができたらと考えています。また,疑問に思われていることや不安に思われていることがありましたら,何なりとご相談ください。

 

21回生の日常風景<今日でとりあえず終わり>7月20日(水)

今日で,とりあえず夏休み前の授業は終わりです。祥雲館は前期後期制なので,今日は終業式ではありません。でも,区切りとして全校集会が行われました。

生徒会の認証式も行われました。21回生も先輩と協力して頑張ってくださいね。

担任の先生は,夏に向けて,それぞれの思いを語られていました。

最後は大掃除です。綺麗にして夏休みを迎えましょう。

今日は1年に1度のワックスがけもありました。有志で残って協力してくれた人,ありがとうございました。おかげで綺麗な教室になりましたね。

今日の放課後に「修学旅行プロジェクトチーム(SPT)」が招集されました。プロジェクト内容はまた後日報告します。チームのメンバーは,この夏考えて,素晴らしい修学旅行を作り上げましょうね。

21回生の<カリキュラム説明会>

今日は雨もよく降り,蒸し暑い一日でしたね。しかし,その中でも,生徒の皆さんにとっては,とても重要な一日でしたね。科目選択に向けての「カリキュラム説明会」でした。教務部長や進路ガイダンス部長からの説明もありました。理解できましたか。分からないことは担任や先生に聞きに来てくださいね。ちゃんと理解し,後悔のない科目選択にしていきましょう。

各教科からの説明もありました。2年次,3年次の授業のイメージが少しでもできましたか。

4限は教室に戻って,実際に自分の科目選択を考えてみました。将来の職業のことや大学で学ぶことはもちろん,入試科目も考えて科目を選んでいかないといけません。保護者の方ともよく相談して,決めてくださいね。

午後からは,保護者の方に向けての「カリキュラム説明会」を開かせていただきました。激しく雨が降る中,たくさんの方が参加してくださり,誠にありがとうございました。また,家に帰って,お子様の将来の職業や,大学で学びたいことなど,一緒に考えてもらえればと思います。

最後に,年次保護者会です。21回生の様子が少しでも保護者の方に伝われば幸いです。これからもお子様の成長のために保護者の皆様と共に頑張っていきますので,何か相談したいことや疑問がありましたら,何なりとご連絡ください。

21回生の日常風景<短縮授業だけどやることはいっぱい!>7月15日(金)

今日の1限は国語のテストです。人間は忘れていく生き物です。覚えては忘れ,覚えては忘れ,それを繰り返すことで,短期記憶から長期記憶へと変わっていきます。こういったテストをうまく活用し,覚えなおすきっかけにしていきましょう。

今日の3,4限はLHRでした。体育大会のメンバーを決めました。走るのが得意な人も苦手な人もいますが,全員が参加して,楽しめる体育大会になればいいですね。

面談も行っていますよ。科目選択を控え,考えることが多いですね。担任の先生と一緒に自分の進路を考えていきましょう。

短縮授業となっていますが,やることはいっぱいですね。生徒の皆さんもそうですが,教員も・・・

21回生の日常風景<Jamboardで協議,そして発表へ>7月14日(木)

今日の3,4限は「探究アワー」でした。昨日の講演を踏まえて,現代社会の問題点(世の中の課題)について,協議しました。今回はJamboardを使って,情報を共有しながら,グループ分けをして,気になる問題について,どう解決できるかを話し合いました。

最後には,全体の場で発表を行ったり,グループ内で発表を行ったりしました。発表する機会も増え,だんだん様になってきましたね。

21回生の日常風景<ありがとうございました>7月13日(水)

本日の3限のSS探究Ⅰでは,兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師,並びに兵庫県立人と自然の博物館研究員の大平和弘先生をお招きして,「社会課題へのアプローチ」について講演して頂きました。【自分たちからできること】【いろんな立場の人の意見を考える】【今の常識に捉われない】と,探究活動を進めていく中で,重要となる話でした。アンテナを高くし,様々なことに興味を持って,取り組んでいってもらいたいですね。大平先生,ありがとうございました。

4限は,ベネッセコーポレーションの小林建斗さんをお招きして,科目選択についてお話をしていただきました。これからの人生で大学や就職などたくさんの「選択」する時期が来ますが,その第一歩がこの科目「選択」になります。大学のこと,入試のこと,成績のこと,今するべきこと,大切な話をしていただきました。生徒たちも明日明後日の話なので,真剣に聞いていました。小林さん,ありがとうございました。

英語コミュニケーションⅠの授業で,「都道府県プロジェクト」と題して,グループで調べ,英語で発表を行いました。なかなか旅行に行けないご時世だけど,みんなの発表を聞いて,旅行した気分になりました。

朝や放課後に,科目選択を控え,担任との面談も盛んに行っていますよ。

21回生の日常風景<神戸市に警報>7月12日(火)

本日の朝は,神戸市に大雨洪水警報が発令されていたため,たくさんの生徒が自宅待機となりました。授業やHRにおいても,空席が目立つのは寂しいですね。でも,来ている生徒たちは元気に楽しそうに過ごしていましたよ。やっぱり学校に来て,みんなに会えるってことは嬉しいことですね。

本日の午後は,希望者による「オンライン国際交流プログラム」の Season 1 が行われました。海外の生徒とオンラインで交流し,お互いの文化の理解するとともに,英語力を向上させることを目標に取り組みました。本日,警報で学校に来れなかった人は,自宅からオンラインで参加していました。貴重な経験をすることができましたね。

21回生の日常風景<プログレスな午後>7月11日(月)

先週金曜日から短縮授業です。本日の午後は,プログレス探究Aが行われました。本日のテーマは「地理情報システム」です。人と自然の博物館から三橋弘宗先生を招いて,講演&実習を行いました。地理情報システムは,地図の中に情報データを加えていき,それを基に見やすくしたり,分析したりしてする技術で,Googleであったり,天気予報であったり,普段の生活の中でかなり活用されています。クビアカツヤカミキリの侵入経路や発生状況も,地理情報システムを使って分析されていました。これから様々な分野で活用される技術に触れることができた貴重な時間でした。

21回生の日常風景<もし,もし♪>7月9日(土)

本日は土曜日ですが,進研模試がありました。定期考査と同様に,自分の力を測る大切なテストです。学力は一気に上がるわけではありません。毎日毎日の積み重ねが大切です。亀のように,一歩一歩着実に歩んでいきましょう。

21回生の日常風景<変わらない風景>7月8日(金)

テストも終わり,今日から授業が再開です。で,早速テストが返却されてきました。盛り上がっていましたね。自分の点数を隠したり,逆に友だちと競い合ったり,この風景は何十年経っても変わりませんね。出来はどうでしたか。前回より良さそうですか。点数を見て終わりではなく,きちんと見直しをしてくださいね。

担任の先生との面談も,盛んに行われています。科目選択を考えるにあたって,将来何になりたいのか,どんな学問を学びたいのか,どんなことに興味をもっているのか,ぜひ担任の先生と一緒に,自分を見つめなおしてほしいです。

明日は土曜日ですが進研模試があります。目覚まし時計は休日モードになっていませんか。電車やバスのダイヤは大丈夫ですか。ちゃんと調べておきましょうね。