年次ブログ
21回生<国公立大学へ向けて>2月21日(金)
21回生の皆さん,お元気ですか。久しぶりのブログの更新です。
学校は決して何もしていないわけではなく,補習,面接,小論文と一人ひとりへ個別対応しているため,通常授業の頃よりも大忙しでした。この三連休を挟んで,25日には国公立大学の試験となります。みんなで一緒に受けた共通テストの団体戦とは違い,本当に個人戦といった感じですが,あなたの後ろで必死で応援していますので。この1か月,皆さんの力はものすごいスピードで成長していました。皆さんの書いた答案や面接練習からひしひしと伝わってきました。その力を存分に発揮してきてください。行事に強い21回生!この大きな行事を一緒に乗り越えましょう!
21回生<明日からスタート!>1月31日(金)
国公立大学の出願校も決まってきました。この週末からいよいよ関関同立などの私立の大学も本格的にスタートします。ここが本命の人もたくさんいるのではないでしょうか。しっかり体調を整えて,実力を出し切ってきてください。
21回生<二人三脚>1月30日(木)
国公立大学の2次試験に向けて,補習が始まりました。少人数による指導でそれぞれの受験校に対応した指導を行っています。先生たちと二人三脚で頑張っていきましょう。
21回生<自分に向き合って>1月29日(水)
国公立大学の出願のために調査書を取りに続々学校まで来ています。気持ちも決まったと思いますので,ここからは集中して勉強していきましょう。
出願時に志望理由書が必要な大学もあり,担任の先生が対応してしています。自分の気持ちや進路を固めるためにも,志望理由書にもしっかり向き合ってくださいね。
一般入試に向けた小論文・面接ガイダンスが行われました。学力だけでなく,小論文や面接で自分をしっかりアピールし,祥雲生の強みでもある総合力で合格を勝ち取りましょう!
21回生<一人ひとりに応じた指導>1月28日(火)
先週の検討会や三者懇談を踏まえて,皆さんの出願校が決まっていっています。それと同時に,英語の補習に加えて推薦入試・一般入試に向けて面接や口頭試問も始まっています。
できる限り一人ひとりに応じた指導をしていきます。ともに頑張っていきましょう!