デイリー西脇
美術部 野村町壁画アート完成!!
3月15・18日 美術部が【野村町壁画アート】を作成しました。
『野村町まちづくり協議会から依頼を受け、先輩方が描かれたカエルアートの 続きをデザインし、壁画を完成させました』 屋外で風も強く非常に寒い中でしたが、みんなで協力して短時間で絵を完成 させることができました。近くを通られた際はぜひご覧ください。
壁画を完成させるにあたって、野村町の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました
1年生 GTEC講演会
3月15日(金)1・2時間目 株式会社ベネッセコーポレーションの渡辺様を講師にお迎えして、12月に受験したGTEC(スコア型英語4技能検定)の結果を踏まえたお話をしていただきました。
GTECはスコア型で、話す・聞く・書く・読むの使える英語コミュニケーション力を測定するのが目的です。中学から高校生向けのGTECは、CEFR(ヨーロッパ共通の外国語習得指標)に基づいて6つのレベルに分けられます。 今回は【Basic】を受験しました。上限スコアは1080点、英検に換算すると、2級レベルです。
生徒たちは、各々返却された結果を見ながら『もうひとつ上のレベルに到達させるには』をテーマにポイントやこれからの勉強のコツなどを熱心に聞いていました。
最後に、GTEC表彰式が行われ、各技能・TOTAL のTOP3が発表されました。
親子ソーイング教室を行いました
3月3日(日)
生活情報科1年生・2年生が,ミライエで親子ソーイング教室を行い、巾着袋2種類を製作しました。
古民家アトリエ活動
3月9日(土) 丸山邸で古民家アトリエ活動を行いました。
今回は、巾着袋を作りました。
午前中からたくさんのお客さんが来られて、賑わいました。1年生も巾着袋の作り方を上手く教えることが出来、自信がついたそうです。
丸山邸で、マインドフルネス体験が行われ、西脇高校男子バレーボール部が体験しました。
播州織プロジェクト
3月7日(木)3・4時間目 生活情報科1年生・2年生で、新年度に向けて播州織プロジェクト打ち合わせ会を行いました。
【アクセサリー班】【房耳班】【はぎれ班】【コットン班】 の4班に分かれて、商品開発や古民家アトリエなどのイベントに向けての制作活動について打ち合わせを行いました。