デイリー西脇
点字絵本贈呈式
2月8日(木)13:30~ ミライエで点字絵本贈呈式がありました。
生活情報科3年生9名が、福祉の授業の一環で「西脇点訳の会」の方々に点字を初歩から教えていただいて、計6回12時間の授業を受けて点字絵本を完成させ西脇市立図書館に寄贈しました。
この活動は、平成11年から続いており今年で24回目になります。
遠藤教育長からは「大切に使わせていただきます。」と感謝の言葉をいただきました。生徒からは「プラスチックの板に文字を打つのに力が必要で大変でしたが、喜んでもらえるように頑張りました」「点訳は小1の時に少ししましたが、ルールが多くて難しかったです。でもこの絵本で楽しんでもらえたら嬉しいです」と話しました。
嬉しいお電話をいただきました
昨日、85歳の女性の方から嬉しいお電話をいただきました。
滝野駅から西脇市駅まで買い物に来られていて、大変重たい買い物袋を抱えていると、本校生徒が電車まで運んでくれたそうです。今までも何度も運んでくれ、さっと立ち去るので周りの人に西高の生徒だと聞いて、感謝のお電話をくださいました。
早速朝の朝礼で報告があり生徒たちに伝えました。本校の生徒には、地域の方々に見守られてることに感謝をし地域の一員であることを自覚して地域を大切にする心をこれからも持ち続けてほしいと思います。
梅吉亭メニュー試食会
2月10日(土)梅吉亭で1日シェフを行います。
当日のメニューをより良くするために、本日校内試食会を行いました。
ランチメニュー ちらし寿司・茶碗蒸し・エビしんじょ・大根の煮物 豆腐サラダ・わらびもち
デザートプレート フルーツ畑のシフォンケーキ・二色ゼリー
3年生最後の梅吉亭です。ぜひお越しください。
自然科学部天文班 第2回夜間観測会
2月2日(金)18:30~20:00 西脇高校A棟南側
自然科学部天文班 第2回夜間観測会を行いました。 これまで計画しながら天候に恵まれず中止、延期を繰り返してきましたが、今回は天体撮影が出来ました。
●おうし座プレアデス星団 ●おうし座かに星雲 ●ペルセウス座二重星団 ●木星
曇りがちの天候の中、雲の切れ間から 木星、プレアデス星団、ペルセウス座二重星団など撮影をすることが出来ました。上記撮影を通じて天文や撮影機器の知識を深めるとともに、文化部発表会や文化祭で説明・展示ができる資料を作ります。
梅吉亭1日シェフ
2月2日(金)
梅吉亭で1日シェフを行いました。
先日校内試食会でいただいた感想や意見を参考にしてメニューを改善しました。
予定数を上回るお客様にお越しいただき、大盛況でした。