デイリー西脇
インターアクトクラブ活動
1月11日(土)テラドーム(日本へそ公園内、にしわき経緯度地球科学館)にて「土曜ちょこっとサイエンス」を行いました。
12月は、偏光板とセロハンテープ・紙コップで万華鏡を作る工作教室でした。セロハンテープの貼り方で、色合いが異なる万華鏡がつくれました。
1月は、「UVチェッカー」のストラップや、「雪の結晶」切り紙細工、「ストローロケット」の工作教室をしました。切り紙細工は奥が深く大人の方もはまっていました。
次回は2月1日(土)に「独楽つくり」です。
共通テスト前決起集会
1月17日(金)3時間目
明日からの共通テストに向けて決起集会を行いました。
校長先生より激励のお言葉がありました。進路指導部長、学年主任より注意事項の確認と激励の言葉。 最後は全員で円陣を組み、気合を入れました。
パリ研修に向けてフランス語講座
1月16日(木)16:40~ 視聴覚教室
3月3日からのパリ研修に向けて、リモートでフランス語の勉強をしました。講師のラファエル氏は、岡山県在住で奈木町の親善大使をされているフランス料理シェフです。
次回は24日に行います。
”夢は逃げない”
【夢は逃げない】
3年生に向けて2年生が応援メッセージを昇降口に貼りました
いよいよ共通テスト18日(土)まであと数日となりました。自分を信じて、これまで蓄えてきた力を最大限に発揮して頑張ってください。 西高みんなで応援しています。
生活情報科3年生課題研究”食物”
1月14日(火)
生活情報科3年生課題研究”食物”
外部講師の足立珠希先生にお越しいただき、イタリア料理を教えていただきました。
Atipasto ☆トマトのブルスケッタ
secondo piatto ☆ダニエラ風鶏の香草パン粉焼き
dolce ☆クレーム ブリュレ