ブログ

デイリー西脇

生活情報科 進路の話

1月29日(水)6時間目

生活情報科3年生が、1年生、2年生に向けて進路の話をしました。

 

大学、短大、専門学校、就職とどのように進路を決めたのかを一人一人自分の言葉で話をしました。また生活情報科のイベントに積極的に参加してコミュニケーション能力を高めたり、色々な資格を取って、高校生活が充実したものになってほしいとエールをおくりました。

生活情報科1年生『生産基礎』

1月28日(火)2時間目・3時間目

生活情報科1年生「生産基礎」で、筒井先生にお越しいただいて、「保育」に関する授業をしていただきました。健康・人間関係・環境・言葉・表現についてや、お薦めの本を教えていただいたり、お手玉遊びをしました。

 

3年生最後の学年集会

1月27日(月)

3年生最後の学年集会を行いました。

                 

学年主任より、76回生表彰者・学年代表者の発表がありました。                       進路、教務からは卒業までの過ごし方についての話がありました。これから受験を迎える生徒に全力で応援するから最後まで頑張ろう!とエールをおくりました。生徒指導と副主任からは、3年間の振り返りと卒業までの話がありました。

28日からは自由登校です。

 

令和6年度 普通科探究成果発表会延期のお知らせ

1月30日(木)に普通科探究成果発表会を予定しておりましたが、本日(27日(月))2年生の2クラスが学級閉鎖になりました。

 残念ですが普通科探究成果発表会は延期になりました。

開催日が決まりましたら、ホームページとClassiで、ご報告いたします。

よろしくお願いいたします。

令和6年度手作り絵本コンクール表彰式

1月26日(日) 兵庫県立こどもの館

令和6年度手作り絵本コンクールの表彰式に生活情報科3年生の小林萌衣さんと植村惟さんが出席しました。

優秀賞 「みんなでピクニック」  小林 萌衣さん

奨励賞 「とまと」        金川 菜月さん

奨励賞 「にじいろのはね~絵本をわっかにして眺めよう~」金髙 愛歌さん

奨励賞 「なにのおと~どうぶつへん~」 植村 惟さん

小林 萌衣さんが受賞作品を朗読しました。