ブログ

デイリー西脇

生活情報科3年生 

11月28日(木)6・7時間目

生活情報科3年生が、「パティシエエスコヤマ」オーナーシェフ 小山進様を講師にお迎えして、『ブラウニー』を教えていただきました。

 

生活情報科3年生 調理

11月26日(火)3・4時間目

生活情報科3年生が、西脇ロイヤルホテル総料理長 青山哲様を講師にお迎えして、洋風お祝い料理とねじ梅(食物検定1級課題)を教えていただきました。

~チキンオレンジ焼き フレッシュサラダ添え~                                        ~魚介のクリーム煮 ココットパイ包み焼き~                                                                                            ~アップルポテト~

ねじ梅のポイントを3つに分けて丁寧に教えていただきました。

エディブルフラワーやチャービル、ドライトマトなどを使い飾り付けを美しく華やかになるように教えていただきました。

 

2学年進路講演会

11月27日(水)6時間目 体育館

2年生(77回生)に進路講演会を行いました。

第2学年は将来の進路選択の時期にさしかかっています。大学などに進学するにしろ就職するにしろ志望先へ進む目的をみつめることが大切です。この講演会では「VR入試に挑む」をテーマに4つのポイントで行いました。

進路指導部長から学習時間を工夫して増やし、学習の習慣と学習のやり方について話がありました。

「話を聞いてモチベーションがあがりました」「全然勉強時間が少ないと改めて反省しました」「3年生0学期なんだ時間がないと思った」「進路指導部長の先生の時間は自分で作るが心に響きました頑張ります」「先輩の話を聞いてやる気が出た」「学習時間を見直します」

生徒達の感想です。

夜 自然科学部地学班(天文班) 天体観測会

11月22日(金)   17:00~

自然科学部地学班(天文班)が天体観測会を行いました。

雲が多い状況で1時間半ほどでしたが、土星やこの時期に見られる星雲を観測しました。写真はその時に撮影したものです。                           今後も定期的に観測を続ける予定です。

 

にしわき産業フェスタ インターアクトクラブ活動

11月17日(日) 西脇市市民交流施設オリナス 駐車場

インターアクトクラブは、産業フェスタで、西脇ロータリークラブさんのお手伝いをしました。

餅つきと、お餅のふるまい、ポリオ根絶のための募金活動を行いました。

お餅は3回つきましたが、すぐに行列が出来、あっという間になくなりました。募金は、西脇出身のライダー藤原慎也さんのトークショーに合わせて。午前・午後に行いました。たくさんの方が募金をしてくださいました。