今日のできごと

令和7年度 今日のできごと

武塚祭文化の部1日目の様子

6月6日(金)武塚祭文化の部が開催されました。

1日目は舞台発表です。
全校生徒が出演するオープニングムービーからから始まり、吹奏楽部、1年次合唱、3年次授業発表(音楽Ⅲ、声楽)、アコースティックギター(軽音楽)部、演劇部が日々の練習の成果を発表しました。
最後には教員によるお笑いムービーも上演され、熱気と笑いに包まれた1日を過ごしました。

その様子を写真でお楽しみください。

【介護実習】「その人らしさ」を支える介護の実践

5月23日(金)、特別非常勤講師活用講座として介護老人福祉施設 やまゆりの里の稲葉 夏輝 様、田中 心 様、濱口 依吹 様をお招きし、特別授業をしていただきました。

講話では、稲葉様より施設の様子や様々な取り組み、施設のコンセプトなどについて教えていただきました。また、「その人らしさ」をテーマに田中様より話をしていただきました。利用者さんとのかかわりの中から学んだことや感じたこと、利用者さんの変化の様子、そして自分自身の介護に対する考え方の変化など、映像や写真を交えてお話しいただき、そのリアルなエピソードに涙する生徒もいました。

     

実技では、人の自然な動きを活用し、利用者も介助者も負担なく介助ができる「楽技介護」を教えていただきました。始めは上手くいかないところもありましたが3名の講師の先生方に丁寧に教えていただき、新しい技術を習得することができました。

     

最後に、本校の卒業生である濱口 様(50回生)から、就職を選んだ理由や就職先の選択理由、仕事を始めてからの様子や思いなどを話していただき、これからの進路実選択や実現に向けてイメージを膨らませることができました。

     

【演劇部】FMみっきぃに出演しました!

 FMみっきぃ内 当校演劇部のコーナー「Show must go on!」(幕は上がった)に、三木東高校・

三木総合高校統合後、初のコーナー出演をさせていただきました。

今回は、2年次途中から入部した3名と新入生7名のうち3名が主にインタビューを受けました。

入部したきっかけや6月に行われる武塚祭での公演練習の状況などお話しました。

インタビューの内容は コチラ

【ウエイトリフティング部】FMみっきぃに出演しました。

6月2日(月)にウエイトリフティング部4名がFMみっきぃに招待されました。

5月31日から6月1日に開催された県総体の結果を報告するためです。
出演経験の浅い2年次4人だったのでとても緊張しました。
近畿大会への意気込みや全国大会に向けての調整についても話をしました。
いつも良い感じに話を聞きだしてくれてありがとうございます。

記念撮影
記念撮影

ラジオの音源はこちら

5月29日(木)県立図書館学校サポート講座「ビブリオバトル」がありました

 県立図書館学校サポート講座も今年で8回目になりました。今年度のテーマは「ビブリオバトル」。県立図書館の上村先生が本校図書館で講座を開催してくださいました。39名が参加し、「ビブリオバトル」を学び「ビブリオバトル」を実際に体験しました。上村先生、蔵書整理でお忙しい中、三木東高校・三木総合高校へご来校いただきありがとうございました。

     
 上村先生から「ビブリオバトル」を教えていただきました  実際に「ビブリオバトル」を体験してチャンプ本に選ばれた生徒達を称えました  図書委員長から上村先生へお礼の言葉がありました