今日のできごと

令和7年度 今日のできごと

【ウエイトリフティング】県総体結果報告

 5月31日、6月1日と兵庫県総合体育大会ウエイトリフティング競技大会に出場してきました。多くの選手が出場し、インターハイ出場、近畿大会出場を決めました。思うような試技が出来ず非常に悔しい思いをした選手もいましたが、全員で支え合い、大会を終えることができました。団体としては男子は5位、女子は2位という結果でした。応援ありがとうございました。

集合写真 クリーン&ジャークの試技の様子 81㎏級優勝
インターハイ出場決定

アントレプレナー 校外授業

5月23日・30日のアントレプレナーの授業で、ネスタリゾート神戸へ行きました。

ネスタリゾート神戸さんの「お困りごと」を考える授業の一環です。

訪問前に担当の方よりお困りごとの内容を聞き、プールの草が生えない方法を考えた後プールへ行きました。

そして授業選択者でプールの草を抜きました。教室から出て、相談者のお役に立つことがこの授業の大きな魅力です。

 

 

 

 

新しい制服が紹介されました

小学館制作の電子版「DIME」7.5月号が
「dマガジン」「楽天マガジン」などにて
2025年5月30日(金)より配信開始されました。

同号では、新しい制服の特集が組まれており、
2025年4月1日に開学した三木総合高等学校の制服も紹介されています。
ぜひチェックしてみてください。

1年次生徒対象Classi学習会

 5月26日(月)5限、キャリア探究sⅠの授業において、株式会社ベネッセコーポレーションの上田えりか様を講師としてお招きし、1年次生徒対象Classi学習会を行いました。

①Classiログイン

②学習機能(学習トレーニング)

③成績カルテ

④ポートフォリオ(今回のClassi学習会の振り返り)

の4点について機能の説明があり、1年次生はタブレットやスマートフォンを使って実際に利用しました。

 1年次生は、各自の進路希望と、各教科の学習について設定した目標と、これまで受けた模試の結果から、学習にどのように取り組むかを一生懸命考えていました。