めいせいだより

語学研修DAY8-②

3時間目は研修生のみでFrench classです。パリの街角に降り立ったという設定で教室を歩き回り、フランス語での挨拶を練習しました。朝昼夜で挨拶が変わるのは日本語も同じですが、相手によって挨拶が握手やキスに変わるのはフランスならでは?かもしれませんね。また、フランス語の単語には、女性名詞と男性名詞がある事に研修生は驚いていました。

4時間目は2グループに分かれ、YR12(高校3年生)の日本語と、YR10(高校1年生)の数学に参加しました。

日本語の授業では、日本の若者の社会問題についてのプレゼンテーションを行い、同世代のチャーチランズの生徒たちに日本の現状についてしっかり発表できました。

数学は日本の授業スタイルとは少し異なり、2次関数のグラフで絵を描いたり、ゲームを取り入れたりして感覚的に理解しようというスタイルでした。

5時間目はcookingです。Anzac Cookies というオーツ麦をメインに使用したクッキーで、主にオーストラリアやニュージーランドで親しまれています。たまたま隣の教室で調理実習をしていたYR12(高校3年生)にも助けてもらいながら、美味しく作ることができました!


明日はFremantleという街を散策し、午後にキャンプサイトへ向かいます。お天気が少し心配ですがfingers crossed で良くなることを願うばかりです。