めいせいだより

語学研修DAY12-②

Shopping から戻り授業に参加です。

3,4時間目は2グループに分かれ日本語とフランス語の授業に参加しました。日本語はYR9(中学3年生), YR11(高校2年生)の授業に参加し、日本の若者文化について、日本とオーストラリアの関係についてをそれぞれ発表しました。日本語を勉強しているチャーチランズの生徒に、日本についてさらに興味を持ってもらう良い機会になりましたね。

その後はtopic cardを使ってフリートークの時間で、英語と日本語を織り交ぜて会話を楽しみました。この研修を通してたくさんの人と話して、言語は机に向かって学ぶ教科である前に、communication toolであるという事が実感できたでしょう。


フランス語はYR9(中学3年生), YR8(中学2年生)の授業に参加し、動詞の過去形をKahootを使って学んだり、グループで自己紹介の練習をしたりしました。また、パリの街角で美女やイケメンに出会った時の口説き文句もバッチリ学びました。フランス語にはromanceが溢れていますね。

lunchの後は、チャーチランズでの最後の授業であるartです。オーストラリアの広大な自然は服飾のモチーフとしてよく使われています。用意された本物の木の葉や素材使ってオリジナルドレスを考えました。

先生からレモングラスのハーブティーと美味しいチョコレートもいただき、優雅な時間を過ごしました。途中、アリが練り込まれたチョコレートを食べてみたいchallengerはいるかと聞かれ、何名かがchallengeしていました。さて味はどうだったのでしょうか、、、

チャーチランズ高校でのプログラムはすべて終了しました。研修生たちの活動をサポートしてくださったチャーチランズ高校の先生方には感謝してもしきれません。

今夜はfarewell partyを開いていただきます。ホストファミリーと過ごす最後の時間を楽しみましょう。