緊急のお知らせ
令和4年度オープン・ハイスクールのお知らせ
1 実 施 日 令和4年11月8日(火)、9日(水)
受付=13:20~13:40 集合=13:40
2 実施内容
【中3生対象】{授業見学}{在校生による学校説明会}{部活動見学・校内見学}
【保護者対象】{職員による学校説明会}{授業見学}{部活動見学・校内見学}
3 参加対象 各中学校の第3学年生徒及びその保護者、教員
4 申込方法
申し込みフォームへのリンク←ここをクリックし、必要事項を入力してください。
10月19日(水)まで受け付けます。
オープンハイスクール用健康チェックシート←ここをクリックし、表示されたシートを印刷してください。
あらかじめ必要事項を記入し、当日、受付で提出してください。
詳しい「ご案内」←ここをクリックすると、詳細な「ご案内」を表示できます。
学校説明会・自然科学科説明会は予定通り実施しました
8月7日(日)の学校説明会・自然科学科説明会は、予定通り実施しました
当日欠席されました場合は、説明会での配付資料を学校でお渡しできますので、事務室までお越しください。
令和4年度人権講演会開催
令和4年度人権講演会を6月1日(水)午後に開催しました。
姫路市出身で障害者生活支援事業などに取り組まれ、自らも身体障害がありながら、NHK・Eテレ「バリバラ」に出演されるなど、幅広くご活躍中の玉木幸則さんにお越し頂き、「すべての人がともに生きていける社会をめざして」と題した講演をして頂きました。
2年生が体育館で対面形式、1年生・3年生は教室でのリモート形式で、多文化共生をテーマとした約70分の講演に、みなが耳を傾けました。
玉木さんは丁寧な語り口で、動画やスクリーン表示を併用しながら、障害者の人権を中心にLGBTQや不妊の方、その他 誰もが身近に感じるような差別意識についてもお話しくださりました。
質疑応答ではZOOMのチャット機能を活用し、活発な質問が出され、また全員が書いた感想文でも心に響いた様子が綿々と綴られており、玉木さんのお話が生徒のみなさんの心にしっかりと届いたことが分かりました。
生徒たちは講演のあと、
「『生きていて意味のない人はいない。だからみんなで一緒に生きよう』という言葉を聞いて、私は救われ、元気になりました」
「『今の世の中が生きにくいと感じている人はみなマイノリティだ。みんなが幸せになれるような社会にしていかなければならない』という言葉が心に残りました」
などの感想を寄せてくれました。
令和4年度 学校説明会・自然科学科説明会について
学校説明会・自然科学科説明会は、
2022年8月7日(日)午後 明石市民会館(大ホール)
にて開催いたします。
申込期間は7月8日(金)までです。
詳細・申込は下記をクリックしてください。
※追記
上記.pdfを開けない場合は下記リンクをクリックしてください。申込フォームが開きます。
リンク ⇒☆申込フォーム☆
参考:8/7(日)の時程
学校説明会(保護者対象):受付13:50~ 説明会14:10~15:00
自然科学科説明会(中3生および保護者):受付14:40~ 説明会15:20~16:30
第49回明北祭の動画配信(限定公開)について
本年度の明北祭の開催にあたり、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、生徒においては午前・午後の入れ替えによる2部制とし、保護者の皆様においては入校を御遠慮いただくこととしました。
つきましては、明北祭での生徒の成果物及び活動の様子を撮影した動画を、ライブ配信、および、オンデマンドでインターネット配信しますので、是非ご視聴ください。発表内容は下記添付ファイル「第49回明北祭発表一覧」をご覧ください。なお、視聴URLについては、お子様を通じて文書でお知らせしています。
なお、配信する動画におきまして音楽・絵画等の著作物等が収録されていることから、下記の著作権の保護に関する同意をいただきます。
著作物利用に関する配慮事項
(1) 視聴できるのは生徒及び同居する家族等のみ。URLの他人への拡散は行わないこと。
(2) 配信された映像の保存、他人への転送、画面キャプチャー、SNS等への転載などを行わないこと。
明石北高校ホームページ