トップニュース

NICT・未来ICT研究所との連携協定を締結しました

総務省が管轄するNICT(国立研究開発法人・情報通信機構)の施設で、本校の近くに所在地のある未来ICT研究所(HPは https://www2.nict.go.jp/advanced_ict/index.html )との連携協定を締結しました。未来ICT研究所・神戸フロンティア研究センターでは100名を超える研究者が最先端の技術開発を行っており、本校のSTEAM研修では毎年「生物分子モーター」の実験・観察演習でお世話になっております。今年度は自然科学科の課題研究中間発表の際に研究者を派遣していただき、生徒へのアドバイスをお願いする予定です。7月19日は未来ICT研究所の一般公開になります。本校の放送部が公開前日のYoutube ライブ配信に協力しております。最先端の施設に生徒も楽しんでいる様子でした。

インフォメーション 兵庫医科大学 高大連携協定締結

 2025年1月27日(月)14:10に兵庫医科大学と明石北高校の高大連携協定の締結が、本校校長室にて行われました。

 高大連携行事として、高大連携プログラムや施設見学会、探究活動への支援などが実施され、医学に触れる機会が増え、これまでよりさらに医学系の教育的効果が期待できます。 

連携協定締結2連携協定締結1

兵庫県立大学工学部との連携協定を締結しました。

令和6年4月23日14:00に兵庫県立大学工学部と明石北高校の連携協定締結式が兵庫県立大学姫路工学キャンパスにて行われました。これにより明石北高校生が兵庫県立大学の講義や研究室を見学する機会や、本校の探究活動において兵庫県立大学の大学生や大学院生によるアドバイスを得る機会、また兵庫県立大学で学ぶ留学生による英語ポスター作成の指導助言を得る機会、その他様々な教育的効果が期待されます。今後、明石北高校から多くの進学者が出ることを大学からも期待されています。

伊藤校長によるスピーチ協定書にサイン連携協定の成立記念撮影

明北生による<明石市への提案>が実現しました!

本校生が取り組んできた<明石市をより住みやすいまちにするための提案>について、令和6年2月2日、明石市の丸谷市長をお招きしプレゼンテーションを行いました。

提案の1つ「AEDの場所を分かりやすく表示し、緊急時にすぐ使えるようにする」ためのアイディアを明石市役所が早速取り上げてくださり、市役所庁舎にAEDの表示板が設置されました。

 プレゼンテーションの様子

 設置された表示板(写真提供:明石市)