学校行事の紹介

学校行事の紹介

令和2年度推薦入学及び外国人特別枠選抜の合格発表が行われました

 2月22日(土)、17日(月)に行われた推薦入試と外国人生徒の特別枠選抜の合格発表が行われました。
 朝までの雨がうそのように、早い春を感じられる日差しが注ぐ中、合格者が掲示されると歓声が沸き上がりました。
 この度、兵庫県立香寺高等学校に合格した100名と外国人枠の3名のみなさん、合格おめでとうございます。
 今から始まる皆さんの高校生活が、充実したものとなるよう祈念します。
  
  
  
  
  
  
  
  
  

令和元年度 総合学科発表会を開催しました

 2月4日(火)姫路市文化センターにて、総合学科発表会を開催しました。今年度で、23回を数えます。総合学科発表会は、「伝える つながる 響き合う」を基本理念に、1年間の取り組みを発表しました。
 9時10分から文化センターの展示室で、総合的な学習の時間に取り組んだ課題研究についてポスターセッション行いました。10時からステージ発表で、オープニングは、「スポーツⅣ」選択者によるダンス、開会宣言を生徒会長がおこないました。ステージ発表の前半は、1年次から「産業社会と人間」発表、2年次から「総合的な学習の時間」の発表、実社会に接する学習プログラムの開発研究について発表をおこないました。
 後半は、特色ある授業からの発表、3年次「総合的な学習の時間」の発表、21期生代表発表として3年次外国人生徒から「香寺高校で学んで」の発表をおこないました。最後に校長先生から、ご講評をいただき、終了しました。多くの方から好評をいただきました。
  
  
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


第21回香寺ふれあいコンサートに参加しました

 令和2年1月26日(日)、第21回香寺ふれあいコンサートが姫路市立香寺健康福祉センターにおいて開催されました。
 本校からは、ギター・マンドリン部、合唱部、吹奏楽部が参加し、地元香寺町の方々と音楽を通して交流を深めました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
  
  

人気料理研究家「苺ママ」の調理実習がありました

 1月10日(金)、1月24日(金)に3年次の選択科目「フードデザインⅡ」の授業で、「苺ママ」こと石野愛さんに華やかなケーキやかわいいおにぎりの作り方などを教えていただきました。 苺ママは、料理教室やイベントで活躍されており、フリー雑誌でコラムの連載もされている人気料理研究家です。
 普段の調理実習では経験できない、見た目が非常にかわいらしい献立に挑戦し、とても楽しい実習でした。調理技術の向上を目指す意欲が高まる授業になりました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

「震災をつなぐ・伝える」フォーラムに参加しました

 令和2年1月18日(土)、神戸市のデュオドームで次世代防災リーダーによる「震災をつなぐ・伝える」フォーラムが開催されました。
 香寺高校からは、夏休みに東北ボランティアに参加した4名がポスターセッションで活動を発表しました。
 フォーラムの最後には「ジュニアリーダー防災宣言」を参加者全員で読み上げ、防災への意識を高めました。