学部ブログ
幼稚部 ひな祭り会
3月3日、ひな祭り会を行いました。
2月中にみんなで飾った七段のひな飾りのとなりには、子どもたちが制作の時間に作ったおひなさまも並べました。
「うれしいひなまつり」で歌ったように、ぼんぼりにあかりを灯し、桃の花やあられもお供えしました。
子どもたちも着物を着て、冠や烏帽子をかぶって、可愛らしいおだいりさまとおひなさまに変身しました。
会の最後には、ひなあられを食べ、白酒の代わりにカルピスを飲みました。おちょこに入れてお母さんと乾杯!とても楽しそうでした。
幼稚部 節分会
2月4日、幼稚部では節分会が行われました。
前日まで、豆を炒ったり、やいかがしを作ったりして準備万端だった子どもたちですが、プレイルームに鬼が現れると、やっぱり怖い!
それでも勇気を出して、大きな声で「おにはーそと!」と豆を投げました。
最後はそれぞれの子どもたちが鬼と「ごはんをのこさずたべるよ。」「はやくねるよ。」と自分で決めた約束をしました。
鬼が帰って行ったあとは、今年も元気に過ごせるよう、ふくまめ、ごしきまめ、ちょこまめなどの豆をみんなで食べました。
翌日は「おに、こわかった。」「やくそくまもろうね。」とお話をしながら鬼の絵を描きました。迫力満点の鬼たちができあがりました。
3月8日(月)~3月12日(金)の給食
3月8日(月)
パン ブルーベリージャム 牛乳
ポークジンジャー ゆで野菜 マカロニスープ
3月9日(火)
ごはん 牛乳 鶏肉のタッカルビ もやしのスープ
3月10日(水)
梅じゃこごはん 牛乳 肉じゃが 野菜とツナのごま和え
3月11日(木)
クロワッサン 牛乳 春野菜のみそチャウダー フルーツ白玉
3月12日(金)
ごはん 牛乳 くじらのノルウェー風
ゆで野菜 ドレッシング みそ汁
「育友会だより 第4号」(電子版試行)
「育友会だより」(第4号:3月9日発行)を、このたび電子版で試行掲載してみることになりました。
以下のリンクをクリックするとごらんになれます。
3月1日(月)~3月2日(金)の給食
3月1日(月)
【世界の料理】~アメリカ~
背割りパン 牛乳 スラッピージョー
コーンサラダ ABCマカロニスープ
3月2日(火)
鮭とにんじんのまぜごはん 牛乳 小松菜の辛子マヨ和え みそ汁
3月3日(水)
【ひな祭り献立】
ちらし寿司 牛乳 菜の花と湯葉のお浸し すまし汁 ひなあられ
3月4日(木)
ごはん 牛乳 豚キムチ ほうれん草とハムの中華スープ
3月5日(金)
ごはん 牛乳 鶏唐揚げのレモン漬け 大根と水菜のサラダ
ポトフ風スープ
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx