カテゴリ:保育相談部
お正月あそび たのしいね
2023年が始まりました。保育相談部の子どもたちは、みんな元気いっぱい、ニコニコ笑顔で登校してきました。久しぶりにお友だちや先生に会えてうれしかったようです。「あけましておめでとう」とあいさつをする姿も見られました。
あかぐみもあおぐみも、年賀状の郵便屋さんごっこや、たこあげやこままわしなどのお正月あそびを楽しみました。
おべんとうバス しゅっぱーつ!
今年の体育大会は、絵本『おべんとうバス』を題材にして、おうちの人と「バスにのって」を踊りました。
ハンバーグさーん!「はーい!」ブロッコリーさーん!「はーい!」
ドキドキしたけど、お返事がんばったね。
ダンスではおうちの人に左右に揺らされたり、高く持ち上げられたり。
みんなとってもすてきなニコニコ笑顔でした♪
校外学習に行ってきました♪
あかぐみ、あおぐみで総合運動公園へ行きました。
お友だちとハンドルを動かしたよ。おうちの人とブランコにのったよ。
どんぐりをいっぱい拾ったよ。楽しい思い出ができました♪
また、みんなで遊びに行こうね。
夏のあそびをしたよ!
大きいスイカにみんな興味津々!
「たたいたりころがしたりしたよ!」
「おもた~い!」
かき氷を作ったよ!
「ガリガリけずると、サラサラになったよ!」
あまくておいしかったよ!」
魚つりをしたよ!
「いっぱいつれたよ!」
「いろいろないろがあって、まような~。」
石鹸をプールに入れたよ!
「ツルツルしてつかみにくい!」
「いいにおいがする!」
保育相談部 春の遠足
6月9日(木)、保育相談部は春の遠足で王子動物園へ行きました。晴れ渡る空の下、あかぐみもあおぐみも、みんな元気に集合できました。
普段は絵本や図鑑で見ている動物を目の前で見てびっくり。「ぞうさんは大きいな」「カンガルーさんはねているなあ」「ペンギンさんがいっぱいいる!」
子どもたちの表情やことばからいろいろと感じている様子が見えました。楽しかったね。またの遠足が楽しみだね。
こいのぼり遊びをしたよ!
あかぐみのお友だちは、こいのぼり遊びをしたよ。その後、シールを貼ったりクレヨンで目などを描いたりして、こいのぼりを作ったよ。
あおぐみのお友だちは、大きいこいのぼりをくぐって遊んだよ。その後、クレヨンで模様を描いたり目を貼ったりして、大きいこいのぼりを作ったよ。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
第1回聴覚障害児支援力向上研修会を、令和4年6月17日(金)に開催いたします。
以下の通り募集しております。
01-1 募集要項(ジョブサポーター).docx
01-1 募集要項(ワークセンタースタッフ).docx
01-2 R2会計年度・募集案内(看護師).docx
01-3 R2.4会計年度申込書.xlsx
01-3 R2.4会計年度申込書.pdf
令和3年度 会計年度任用職員
(調理補助員)の募集について
募集期間
令和3年3月1日(月)
~令和3年3月12日(金)まで
「教職員の児童生徒対応・指導に係る校内ルール」について
児童生徒対応・指導に係るルール(神戸聴覚).pdf
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx