2022年5月の記事一覧
中学部 トライやる・ウィーク(1日目)
中学部3年生の4名が、5月30日(月)から6月3日(金)まで
トライやる・ウィークに参加しています。
トライやる・ウィーク1日目の様子をお伝えします。
◇◇イオン垂水店◇◇
◇◇コープ垂水◇◇
初めての職場体験で緊張しながらも、職員の方の話をよく聞いて
丁寧に仕事ができていました。
今回、ご協力いただいた、イオン垂水店とコープ垂水の
職員の皆さま、5日間よろしくお願いいたします。
幼稚部 春の遠足
5月19日に春の遠足で「須磨海浜水族園」へ行きました。
前日には、みんなでおやつを買いに行き、遠足の日を楽しみにしていました。
いざ当日、天気も晴れて絶好の遠足日和になりました!
しおりを見て、それぞれ見たい魚を探しに行きます。
3階ではエイやドクターフィッシュをさわったり、カメにえさやりをしたりして大興奮でした。
お昼からは、海に行って砂浜でお弁当とおやつを食べました。
お弁当を食べた後は波を見たり、貝殻を集めたりして楽しんでいました。
いっぱい歩いて、いっぱい遊んで、疲れたけど充実した一日になりました!
春の遠足
5月20日(金)、あじさい公園へ行きました。
本年度、小学部全体で、初めてのお出かけということで朝からみんな楽しみにしていました。
班長を先頭に、歩いて行きました。
「まだかな?」「もうすぐ着くよ」「あ、見えてきたよ」
公園に到着!「はい、ちーず!」
集合写真を撮ったあとは、5・6年生が考えたレクリエーションを行いました。
〈けいどろ〉
つかまらないように逃げるぞ~!
〈だるまさんがころんだ〉
鬼に見つからないように、そっと近づいて・・・。
〈クイズ〉
クイズが大好きな5年生が、問題を考えてくれました。
お昼は、班に分かれて、お弁当を食べました。
午後は、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、大きなすべりだいを滑ったり・・・みんなで楽しく元気いっぱい遊びました。
最後は、それぞれのポーズでパシャ!
★お ま け
あじさい公園から、学校に帰ってきたとき、みんなクタクタでした。
そんな様子を見て、6年生が おもしろいことをして
みんなの疲れを吹き飛ばしてくれました。さすが6年生!!
おかげで、みんな笑顔でしめくくりました。
近畿地区聾学校陸上競技大会
5月19日(木)に、大阪・ヤンマーフィールド長居で近畿地区聾学校陸上競技大会が3年ぶりに行われました。
初めて大会に参加する生徒もいましたが、
これまでの練習の成果を発揮し、一人ひとりが好成績を収めることができました!
こいのぼり遊びをしたよ!
あかぐみのお友だちは、こいのぼり遊びをしたよ。その後、シールを貼ったりクレヨンで目などを描いたりして、こいのぼりを作ったよ。
あおぐみのお友だちは、大きいこいのぼりをくぐって遊んだよ。その後、クレヨンで模様を描いたり目を貼ったりして、大きいこいのぼりを作ったよ。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
第1回聴覚障害児支援力向上研修会を、令和4年6月17日(金)に開催いたします。
以下の通り募集しております。
01-1 募集要項(ジョブサポーター).docx
01-1 募集要項(ワークセンタースタッフ).docx
01-2 R2会計年度・募集案内(看護師).docx
01-3 R2.4会計年度申込書.xlsx
01-3 R2.4会計年度申込書.pdf
令和3年度 会計年度任用職員
(調理補助員)の募集について
募集期間
令和3年3月1日(月)
~令和3年3月12日(金)まで
「教職員の児童生徒対応・指導に係る校内ルール」について
児童生徒対応・指導に係るルール(神戸聴覚).pdf
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx