各学部のようす

学部ブログ

12月13日(月)~17日(金)の給食

12月13日(月)

コッペパン 牛乳 ビーフシチュー

ツナと大豆のサラダ

 

12月14日(火)

ごはん 牛乳 サバのみそ煮

根菜のきんぴら けんちん汁

 

12月15日(水)

ごはん 牛乳 チンジャオロースー

中華風コーンスープ

 

12月16日(木)

【クリスマス献立】

チキンライス 牛乳 モミの木サラダ

さつまいものクリームスープ クリスマスケーキ(チョコ)

 

12月17日(金)

【中学部リクエスト給食】

ごはん 牛乳 神戸牛のステーキ風

ゆで野菜 みそ汁

12月6日(月)~10日(金)の給食

12月6日(月)

【世界の料理~ロシア~】

コッペパン いちごジャム 牛乳

ボルシチ 温野菜サラダ

 

12月7日(火)

ごはん 牛乳 アジのカレー焼き

切干大根の炒め煮 みそ汁

 

12月8日(水)

ごはん 牛乳 鶏肉のパン粉焼き

かぼちゃサラダ ほうれん草のスープ

 

12月9日(木)

ごはん 味付けのり 牛乳

スタミナ納豆 豚肉とじゃがいものうま煮

 

12月10日(金)

冬野菜カレー 牛乳 ひじきのサラダ

きれいだね!!(おちばひろい)

あかぐみ(1歳児クラス)、あおぐみ(2歳児クラス)とも、自然豊かな校内でおちばひろいを楽しみました。

あかいはっぱ、きいろいはっぱ、オレンジときいろが交じり合ったはっぱ。「きれいだね!」

教室に帰って、はっぱあそびや制作をしました。

自然の美しさを存分に味わった11月でした。

あおぐみ(2歳児クラス) 

   

あかぐみ(1歳児クラス)  

  

 

幼稚部 ミニ運動会

11月18日(木)

体育館で幼稚部だけのミニ運動会を開催しました。

本番まで、練習を重ねてきた子どもたち。

家族に見守られながら、開会式からスタートです!

5歳児さんは、幼稚部を代表して選手宣誓を行いました。

準備体操の後は、いよいよかけっこです。

3歳児・4歳児・5歳児の順に走りました。

1番になって喜ぶ子、負けて悔しくて泣く子、転んでしまったけれど

最後まで走り切った子・・・いろいろなドラマがありましたが、

みんなとてもがんばりました。

次は、玉入れです。

しろ組もあか組も、カゴをめがけて一生懸命、玉を投げました。

玉入れは、しろ組が2勝!

でも、最後の片付け競争はあか組が勝ち、どちらのチームも

笑顔でバンザイができました。

続いて、親子演技です。

お母さん・お父さんと一緒に楽しみました。

スペシャルゲストとして、

校長先生・教頭先生にも参加していただきました。

そのあとは、みんなで『ダンゴムシロック』を踊りました。

みんなノリノリで楽しく踊ることができました。

最後は閉会式。

教頭先生にたくさんほめていただき、

校長先生からはメダルをもらいました。

最後まで、子どもたちが笑顔で楽しむことができた

ミニ運動会でした。

11月29日(月)~12月3日(金)の給食

11月29日(月)

【小学部リクエスト給食】

小型ぶどうパン 牛乳 コーンラーメン

海藻サラダ ヨーグルト

 

11月30日(火)

わかめごはん 牛乳 関東煮 白菜ともやしのゴマ和え

 

12月1日(水)

ごはん 牛乳 肉団子の酢豚風

ワンタンスープ こざかな

 

12月2日(木)

【季節の献立】

しょうがごはん 牛乳 鮭の塩こうじ焼き

五目きんぴら みそ汁

 

12月3日(金)【世界の料理~韓国~】

ごはん 牛乳 チーズタッカルビ風 トックのスープ

小学部修学旅行~奈良・京都歴史巡りの旅~報告

小学部6年生は11月12日、13日と修学旅行に行ってきました。本来は9月に行く予定でしたが、緊急事態宣言が出てしまい、延期になっていました。本当に行けるのか、ドキドキしていましたが、爽やかな秋晴れの下、奈良・京都歴史巡りの旅に14人全員で出発できました。法隆寺、東大寺、平等院、金閣寺、東映太秦映画村と、盛りだくさんの旅でしたが、小学部6年間の中できっと大切な思い出になったことでしょう。

 

後日、修学旅行の思い出を新聞にまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞を1~5年生の前で発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産も渡しました。

「先生お土産買ってきたよー」

「クッキー食べてね」

11月23日(火)~26日(金)の給食

11月23日(火)

ごはん 牛乳 鶏肉のみそ焼き

切干大根の煮物 湯葉のすまし汁

 

11月24日(水)

【季節の献立】

さつまいもごはん 牛乳 サバのレモンみそ煮

おからの炒り煮 すまし汁

 

11月25日(木)

豚肉とレンコンのまぜごはん 牛乳

小松菜の辛子マヨ和え さつま汁

 

11月26日(金)

【小学部リクエスト給食】

ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ

青菜のみぞれ和え みそ汁

11月15日(月)~19日(金)の給食

11月15日(月)

かぼちゃパン 牛乳 

ポークビーンズ 花野菜のサラダ

 

11月16日(火)

ホイコーロー丼 牛乳 サンラータン マーラーカオ

 

11月17日(水)

ごはん 牛乳 白身魚のカレームニエル

コールスローサラダ 野菜スープ

 

11月18日(木)

ハヤシライス 牛乳 ひよこ豆とチーズのマヨネーズサラダ

 

11月19日(金)

コッペパン りんごジャム 牛乳 タンドリーチキン

いろどりサラダ きのこのクリームスープ

※写真の準備が出来ませんでした。申し訳ありません。 

11月8日(月)~12日(金)の給食

11月8日(月)

コッペパン 牛乳 豚肉のアップルソース

ゆで野菜 白菜のクリームスープ

 

11月9日(火)

ごはん 牛乳 鮭のもみじ焼き

ひじきの炒め煮 みそ汁

 

11月10日(水)

【ご当地料理~長野県~】
キムタクごはん 牛乳 

キャベツとリンゴのサラダ きのこ汁

 

11月11日(木)

木の葉丼 牛乳 水菜のおかか和え りんごゼリー

 

11月12日(金)

ごはん 牛乳 春巻き

切干大根の中華サラダ 豆腐の中華スープ

NEW 東映太秦映画村

今年度修学旅行、最後の見学地

東映太秦映画村へ。

こちらも班ごとに思い思いの場所で、いろいろなアトラクションを楽しみました。

 

 [荒野行動チーム]

 

 

[初号機チーム]

 

[キラキラチーム]

 

NEW 金閣寺

二日目

まずは金閣寺へ。

青い空に、金色のお寺と紅葉がよく映えました。

こちらも紅葉が進んでいて、

とても美しい景色を味わいながら庭園内を散策しました。

NEW ホテルの朝

おはようございます。

二日目の朝を迎えました。

京都は少し肌寒いですが、

気持ちの良いくらいの快晴です。

朝の準備を終えて、朝食の時間まで

朝の京都をぶらり。

鴨川、五条大橋まで歩きました。

朝ご飯

朝から豪華な和食をいただき、

パワーを溜めて、

今日も一日楽しみましょう!

いただきますの前に、食事係による「京都クイズ」

「金閣寺の別名は、何でしょう?」

①鹿苑寺 ②慈照寺 ③黄金寺

正解は・・・

 

「いただきまーす!」

朝食後に、退所式を行いました。

ホテルの方に代表でお礼の挨拶

「修学旅行、最後まで楽しんで下さい。

  おおきに。」

「お世話になりました!

  ありがとうございました!」

 

NEW ホテル

予定より少し時間はかかりましたが、

無事ホテルに到着。

夕食前に入所式をしました。

ホテルの方に挨拶をしてから、夕食をいただきました。

お腹ペコペコ!

いただきまーす!

食事係の仕事もキッチリこなしました。

食事、お風呂が終わった後は、ミーティング。今日1日を振り返りました。

今日一番楽しかった事、思い出に残った事を発表したり、今日できなかった事、明日に向けての注意を聞いたりしました。

お小遣い帳を書いたり、日記を書いたり・・・

自分達で布団を敷いて、寝る準備をしたり・・・

今日は、楽しい1日になりました。

ゆっくり休んで、明日に備えましょう。

明日も良い1日になりますように!

NEW 平等院

平等院鳳凰堂を見学しました。

「10円玉の絵と同じだー!」

見比べながら記念撮影

敷地内の紅葉も色づいていて、

とても良い景色でした。

NEW 東大寺

東大寺参拝

本物の大仏の大きさに驚きながら、

見学しました。

南大門

お土産を買ったり、奈良公園内を散策したり、

班ごとに自由散策の時間を楽しみました。

お土産、何買おうかな〜

ちょっとドキドキ・・・

 

 

出発式〜法隆寺〜昼食

沢山の人に見送られて、

無事出発できました!

 

法隆寺到着

数多くの国宝や重要文化財を間近で見ました。

 

法隆寺の近くの太子堂にてお昼ご飯

季節を感じられる炊き込みご飯が入った、

美味しいお弁当をみんなでいただきました!

 

NEW 小学部修学旅行いってきますの会

11月11日(木)の業間に、

小学部のみんなに「修学旅行へ行ってきます!」の報告会を行いました。

二日間の日程を説明した後で、それぞれの見学箇所を発表しました。

法隆寺

東大寺

平等院

金閣寺

東映太秦映画村

その後、みんなに「行ってきまーす!」

 

1年生から5年生のみんなが、手作りの横断幕で見送ってくれました。

明日から二日間、元気に楽しく行ってきたいと思います。

校外学習に行ったよ

新型コロナによる緊急事態宣言があけて、今年度初めて保育相談部で総合運動公園へ校外学習に行くことができました。どんぐりや落ち葉を拾ったりコスモスを見たり、たくさんの秋を感じながらみんなで走り回って遊びました。


お母さんと「どの遊具で遊びたい?」「あっち。」「滑り台だね。行ってみよう。」とたくさん話をしながら、あっちやこっちに行ったり来たり。どの子も素敵な笑顔で、とても楽しそうでした。

お母さんが作ってくれたお弁当の時間になるとみんな大喜びで、家族で話しながら食べました。「見て。」「これ、一緒だね。」友だちのお弁当と自分のお弁当を見比べて、嬉しそうに食べていました。

たくさん遊んでとても楽しい1日でした。

最後に満開のコスモスの前で記念写真も撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月2日(火)~5日(金)の給食

11月2日(火)

【おはなし給食~おおきな おおきな にんじん~】

黒糖パン 牛乳 スパニッシュオムレツ

おおきなにんじん野菜スープ

 

11月4日(水)

きのこごはん 牛乳 厚揚げと野菜の煮物

里芋のマヨネーズサラダ

 

11月4日(木)

ごはん 牛乳 イワシのチーズパン粉焼き

茎ワカメの金平 みそ汁

 

11月5日(金)

【ご当地献立~兵庫県(神戸市)~】

ごはん 牛乳 牛肉のウエスタン風

ほうれん草の磯香和え みそ汁