カテゴリ:幼稚部
幼稚部プール、七夕会
7月は、プール遊びや水遊び、どろんこ遊びを楽しみました。
プール遊びでは、ボール集めをしたり、宝石拾いをして友だちと競ったり、協力したりして楽しみました。それぞれの目標に向かって、顔付け、背浮き、伏し浮き、バタ足などにも挑戦しました。水遊びやどろんこ遊びでは、感触あそびを中心に思い思いに楽しむことができました。
七夕会では、事前に各クラスで笹飾りを作ったり、自分たちや家族の願いごとを書いたりして、笹に飾りました。また、家族と相談して持ってきたお供えは、みんなの前で発表しました。
その後、「たなばたさま」の歌を歌い、教師の劇をビデオで見て楽しみました。
幼稚部 校外学習
6月19日(木)に須磨シーワールドに行きました。アクアライブでは、いろいろな魚やきれいなクラゲを見て、「しましまだね」「ふわふわしてるね」など、たくさんお話をしました。
オルカショーでは、大きい体で迫力満点。水しぶきがばしゃーんと飛んでいました。
おにぎりとおやつを食べた後は、クラスごとで行動。ももぐみ(3歳児)はアクアライブに行き、もう一度見たい生き物を見ました。みどりぐみ(5歳児)ときぐみ(4歳児)はイルカショーを見ました。オルカとは違い、いろいろなジャンプや回転する様子を見ることができました。
対面式を行いました
年少組もも組に可愛い2人を迎え、対面式を行いました。2人の好きな物紹介を見聞きしたり、手遊びを楽しんだり、年中組き組がプレゼントを渡したりしました。年長組みどり組の2人が、司会を務めました。
幼稚部 マラソン大会
2月8日(木)
幼稚部マラソン大会を行いました。
当日はお天気にも恵まれ、みんな元気にスタートできました!
スタート直後の上り坂もがんばって駆け上がります
お父さん、お母さん、小学部のお兄さん、先生方など、たくさんの声援を受けて全員、最後まで走りきることができました。
ゴールした後も「もっと走りたい!」と伝えてくるなど、達成感にあふれたマラソン大会でした。
応援、ありがとうございました。
幼稚部 クリスマス会
子どもたちが楽しみにしている行事の1つであるクリスマス会がありました。
はじめに「太りすぎちゃったサンタさん」をみんなで歌いました。大きな声で体も動かしながら歌うことができました。
その後、「きらきらぼし」の合奏をしました。ももぐみはカスタネット、きぐみはタンバリン、みどりぐみは鍵盤ハーモニカです。指揮の先生をよく見ながら演奏できました。
そしていよいよサンタクロースの登場です。
トナカイが引くそりに乗ったサンタクロースが登場すると、子どもたちは大喜び。
一人一人プレゼントを手渡してもらい、サンタさんとトナカイさんにお礼を言いました。プレゼントをもらった後は、そりに乗せてもらえました。ドキドキしながらサンタさんと一緒にそりに乗ることができ、嬉しそうでした。
最後はクリスマスデザートをお母さんと一緒に作っておいしくいただきました。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx