学部ブログ
カンパチ丼に感動
目の前の湾で養殖されたカンパチをいただきました。感動ものでした。
桜島
雄大な桜島が控えているといったところです。
今からカンパチ丼をいただきます。
高等部修学旅行 3日目
晴天のもと、火おこし体験中。
なかなか上手くいかず、疲れてきています。
高等部修学旅行3日目 出発
ホテルの近くの広場で撮影しました。
これから目的地に向かいます。
鹿児島のホテルに到着
鹿児島のホテルに到着しました。
入館式を済ませて、夕食をいただきます。
お土産を買って
お土産を買いました。熊本は汗ばむくらいの陽気です。
高等部修学旅行 熊本城
広い熊本城内を熱心に見学しました。
高等部修学旅行2日目
熊本城
とてもいい天気の中、ガイドさんの説明を聞きながら、ゆっくり進んでいます。
高等部修学旅行2日目
高等部修学旅行 別府・阿蘇
別府湾を写真撮影
阿蘇ミリクファームにて、体力測定中です。
高等部修学旅行 大分到着
大分空港に到着し、昼食をとりました。
高等部修学旅行
伊丹空港にて、保安検査を経て、搭乗口で、飛行機の写真など撮りながら過ごしています。いよいよ、出発です。
高等部2年生、リムジンバスに乗り、元気に空港に向かってます。
10月18日(月)~10月22日(金)の給食
10月18日(月) 世界の料理~フランス~
コッペパン 牛乳 鯖のプロバンス風
キャロットラペ ポトフ風スープ
10月19日(火)
ごはん 牛乳 豚肉の生姜炒め
ブロッコリーのおかか和え なめこのみそ汁
10月20日(水)
ごはん 牛乳 鶏肉とさつま芋の煮物
小松菜の磯香和え 小魚
10月21日(木) 秋の味覚献立
栗ごはん 牛乳 焼き魚のみぞれかけ 豚汁
10月22日(金) 郷土料理~丹波~
とふめし 牛乳 みそけんちん汁 大学芋
10月の活動
10月の活動についてです。
10月12日(火)~10月15日(金)の給食
10月12日(火)
ツナと昆布の炊込みご飯 牛乳
野菜炒め みそ汁
10月13日(水)
ごはん 牛乳 親子煮 野菜の味噌ドレッシング和え
(写真の準備ができませんでした。申し訳ございません。)
10月14日(木)
牛肉とゴボウのまぜごはん 牛乳
切干大根のレモン和え みそ汁
10月15日(金)
ごはん 牛乳 麻婆厚揚げ ビーフンのサラダ
9月の活動
9月の活動を紹介します。
10月4日(月)~10月9日(土)の給食
10月4日(月)
コッペパン 牛乳 チリコンカン コーンサラダ
10月5日(火)
【郷土料理~熊本県~】
高菜飯 牛乳 タイピーエン フルーツポンチ
10月6日(水)
ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き
れんこんサラダ 大根のスープ
10月7日(木)
ごはん 牛乳 八宝菜 春雨スープ
10月8日(金)
ごはん 牛乳 白身魚のねぎ味噌焼き
茎ワカメの金平 いものこ汁
10月9日(土) *文化祭*
肉団子のカレー 牛乳 キャベツのレモン和え
(写真の準備ができませんでした。申し訳ございません。)
『つかまえたよ!』
あかぐみもあおぐみも、自然豊かな校内で虫とりを楽しみました。
あみを手にして、バッタやちょうちょを追いかけます。
「えいっ!」あみの中には小さなバッタがいるよ。
「やったー!」自分でつかまえたバッタに大喜びでした。
【あおぐみ】
【あかぐみ】
つんつん 触れるようになったよ。
9月27日(月)~10月1日(金)の給食
9月27日(月)
セルフドッグ(背割りパン・ソーセージ・キャベツソテー)
牛乳 コーンチャウダー
9月28日(火)
【世界の料理~インドネシア~】
ナシゴレン 牛乳 ソトアヤム
9月29日(水)
ごはん 牛乳 鶏肉のマスタード焼き
ジャーマンポテト 野菜スープ
9月30日(木)
【兵庫の食~真鯛~】
ロールパン いちごジャム 牛乳
真鯛のアクアパッツァ ミネストローネ
10月1日(金)
ごはん 牛乳 メンチカツ ひね鶏のサラダ みそ汁
9月21日(火)~9月23日(木)の給食
9月21日(火) 【お月見献立】
ごはん 牛乳 つくねの照焼き きんぴら大豆 お月見汁
9月22日(水)
みそ豚丼 牛乳 ワカメの和え物 ぶどうゼリー
9月23日(木) 【兵庫の食(のり)】
ごはん 味付けのり 牛乳 肉じゃが ひじきサラダ
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx