〔ブログ〕学校・学年行事
体育大会
10月2日(木)体育大会予行、10月3日(金)体育大会という日程で開催されました。当日は雨が心配されましたが、何とか無事に全種目実施出来ました。事前の準備を含め、生徒の頑張りと笑顔が目立つ大会になりました。
(体育大会予行)
(体育大会当日)
(開会式)
(閉会式)
修学旅行
79回生 修学旅行(北海道)
9月16日(火)~9月19日(金)の3泊4日の日程で、79回生の修学旅行が行われました。
天候にも恵まれ、班別観光やアイヌ文化体験など、様々な体験学習、貴重な体験ができました。
(1日目)
(札幌テレビ塔)
(札幌時計台)
(札幌市内散策)
(赤レンガ庁舎)
(2日目)
(大倉山スキージャンプ台)
(羊ケ丘展望台・クラーク博士の像)
(アイヌ文化)
(レクリエーション)
(3日目)
(ガラス工芸)
(フィッシング)
(アイス・キャラメル)
(マウンテンバイク)
(乗馬)
(ラフティング・尻別川)
(4日目)
(小樽運河)
県尼祭(文化祭)
令和7年 6月12日(木)~13日(金)の2日間にわたり、県尼祭が行われました。
今年度のテーマは「 KENAMA Street♡ ~楽しいだけじゃダメですか?~ 」です。
各クラス、文化部、生徒会など、それぞれが協力し合い、思い出に残る良いものにしたい、という熱意の伝わるものでした。趣向を凝らした展示、ダンス、演奏、模擬店等、生徒たちの活躍をご覧ください。
(準備段階)
(県尼祭1日目)
(展示及び模擬店)
(県尼祭2日目)
商品デザインコンテスト(尼崎あんかけチャンポン)
商品デザインコンテスト(尼崎あんかけチャンポン)
尼崎のB級グルメとして認知されつつある『尼崎あんかけチャンポン』を活用した地域活性化企画を、あまがさき観光局や尼崎商工会議所と連携して実施しております。
昨年度、本校1年(79回生)の美術選択者が夏休みの宿題として持ち帰り用のチャンポンの商品パッケージをデザインし、応募しました。その記事が6月16日(月)の毎日新聞、兵庫欄(神戸・阪神)に掲載されました。
2025年6月16日(月)毎日新聞兵庫版(神戸・阪神)より
最優秀賞に米田茉弥(中央)さん、優秀賞に平尾優花(右)さん、横見優衣(左)さんが選ばれました。
令和7年6月から尼崎・伊丹の郵便局で商品の販売が始まっています。
商品化された米田茉弥さん(最優秀賞)デザインの尼崎あんかけチャンポン
春の遠足
4月28日(月)に春の遠足を実施しました。
3年生はUSJ、2年生は京都散策、1年生は姫路セントラルパークでした。
(3年生・ユニバーサルスタジオジャパン)
(2年生・京都散策)
(1年生・姫路セントラルパーク)