尼ゼミⅠ日記

5月8日(木)5,6限 

尼崎の企業の方と尼崎商工会議所の方に来ていただき、「尼崎の企業」について学びました。

5限目は「Atomus World」という電気関係の会社について理解を深めました。

その後、電気をどうやってつくったらよいか班に分かれて考えました。「静電気を利用したらよいのでは」などいろいろな意見が出ていました。

最後は、クラス全体に発表しました。

6限目の前半は夏休みに訪問する企業を班別に決めました。選んだ理由をまとめクラス全体に発表しました。

後半は尼崎商工会議所の方から「次世代の産業人材育成事業」「高校生向けマーケティング体験塾」の紹介がありました。

 

尼ゼミⅠ日記

5月1日(木)5,6時間目に尼崎市役所の総合政策局の方の講義を受けました。

内容は、知っている?尼崎のこと~知れば知るほど「あまがすき」~。

尼崎市という自治体や尼崎市役所という組織について学習しました。

 尼ゼミⅠ日記

4月24日(木)5,6限

   前半は元本校校長の正岡茂明先生の特別授業がありました。

最初は、学校探検をして校訓碑等を見ました。その後は教室に戻り地域科学探究科の成立についての話を聞きました。

 

   後半は図書館オリエンテーションをおこないました。図書館の利用の方法を教えてもらい、各自1冊気に入った本を借りました。今後の授業で、自分の借りた本の内容を発表する予定です。

 

尼ゼミⅠ日記

4月17日(木)5,6限に、今年最初の尼ゼミⅠがありました。

前半はオリエンテーション、後半は春休み課題の読書『中高生のための「探究学習」入門』をもとに、班に分かれて探究活動の安全と倫理を周知するためのポスターを作成しました。

 

令和7年度 地域科学探究科 推薦入学生徒募集について

 募集定員40名   

 出願期間 令和7年2月3日(月)~2月5日(水)12:00締切

 (ただし、県外や、通学区域外からの出願、特別事情等からの受験の場合、出願期間前に

  「入学志願承認申請」(令和7年1月10日~1月31日締切)が必要です。

 以下の青の部分をクリックして必ず確認お願いします。

 検査期日 令和7年 2月17日(月)

 ※詳細は以下の青の部分をクリックして確認お願いいたします。

  令和7年度 推薦入学生徒募集について

 

第1回 新学科「地域科学探究科」説明会(5月18日(土)実施)

R6年度 第1回 新学科「地域科学探究科」説明会 を5月18日(土)に実施し、近隣の中学校から、中学生 、 保護者 、教員 等 の 参加がありました。  

 説明会は
①学校長挨拶、② 新学科の概要説明 、③探究活動の先行事例紹介、④座談会、
⑤ワークショップ、⑥学校施設見学、⑦個別相談、といった 内容 を行いました。
次回は7月13日(土)、7月23日(火)を予定しておりますので、少しでも本校新学科に興味をお持ちの中学生並びに関係者様のご参加をお待ちしています。

 

令和7年度開設 新学科(地域科学探究科)説明会の御案内 

 ※5月18日(土)分は前日まで申し込みできます。  

① 新学科説明会の日程(5/18(土)、7/13(土)、7/23(火))等の詳細について

② 新学科チラシ