HYOGO's Blog

カテゴリ:学年

【75回生】野外活動について

保護者会のときにも説明しました75回生の野外活動について、本日
生徒に保護者様宛ての文書を配布しました。例年であれば23日で
実施のところ、新型コロナウィルス感染予防対策として、宿舎での
密を避けるために、4クラスずつ12日での実施を予定しております。
(詳細についてはプリントを参照して下さい。)

なお今後の感染状況によりましては、中止を含めて予定を変更する
可能性があります。その場合は改めて連絡させていただきます。

              宿舎

       大山頂上付近

【75回生】通常登校開始から1週間が経ちました。

6月15日(月)から通常登校が開始されてから、1週間が経過しま
した。
クラスではやっと全員がそろい、4月に決められなかったクラス役員
を決めたり、部活動では入部届を提出して先輩たちと一緒に活動した
りしました。

昨日、7月20日(月)に予定されております保護者会の案内を配布
しました。また出欠用紙の提出を30日(火)までにお願いします。

       登校の様子               体育の授業の様子
  
        教室での昼食の様子           昼休みの勧誘のためのミニコンサート 
      
        昼練習を眺める1年生       放課後のグランドの部活動
 

【75回生】 1年生の1学期末・夏休み・2学期当初予定について 

6月10日(水)に「6月15日(月)以降の学校運営及び夏期休業に
ついて」が学校HPにアップされ、生徒には11日と12日に説明書を
配布しました。これに伴う1年生の1学期末・夏休み・2学期当初の
予定をPDFファイルでアップしますのでご確認下さい。
また7月20日(月)に予定されております保護者会につきましては、
詳細が決まりましたら改めて生徒を通じ、書面にてお知らせします。

なお今後の行事についてはあくまで予定であり、今後のコロナ
ウィルスの感染状況やその他社会状況により変更することがあり
ますので、ご注意下さい。

1年生 1学期末・夏休み・2学期当初予定.pdf

【75回生】分散登校の一週目が終わりました。

分散登校の一週目が終わりました。A、Bグループがそれぞれ月水金の
三日間と火木の二日間登校してきたのですが、生徒たちの様子を見て
いると、少しずつ学校生活に慣れてきているように思います。
          
       昼食前の手洗いと教室での昼食の様子
  
      椅子と机は毎日手袋を付けて消毒します。      
  
     図書館オリエンテーションとPCルームガイダンスの様子
  

【75回生】分散登校が実施されました。

75回生1年生の分散登校が実施されました。出席番号の前半と後半の
半分ずつに分かれて、それぞれ午前と午後に登校し、休校中の課題の
提出、今後の予定の説明、個人写真の撮影、夏服の購入、その他の連
絡などを行いました。

来週からいよいよ授業が始まります。新型コロナウィルスの感染は収
まりつつあるようには見えますが、マスクの着用、手洗いとうがいの
励行、三密を避けるなどをしっかりと守り、くれぐれも油断しないよ
うに気をつけて下さい。

 

 

   

【75回生】奨学金の案内

奨学金の案内が来ましたので要項を掲載します。希望する生徒は保護
者とよく相談したうえで、6月3日(水)までに担任に申し出て下さ
い。

セントジョセフ奨学育英基金.PDF

加藤山崎修学支援金.PDF

6月以降登校再開後は、奨学金の案内はHP上ではなく教室で掲示しま
すので、その要項をよく読んで、期日までに担任に申し込むようにし
て下さい。

【75回生】 面談週間が始まりました。

5月20日(水)~22(金)に予定されている面談週間が始まりました。9時
から各クラスの生徒が三々五々登校し、休校中の課題を提出した後、
事前に提出した面談シートをもとに、休校中の過ごし方についてを中
心に個人面談を行いました。
まだ登校3回目で、どことなくぎこちない様子の生徒も見受けられま
した。

注)①提出物に名前を記入していない生徒が多数見受けられます。
           必ず記入するようにしてください。
  ②G-Suiteで提出する面談アンケートに必要事項を入力した後、
           提出していないままの生徒がいます。必ず最後に「提出」を
          クリックしてください。

 

 

 

【75回生】新入生説明会について

新型コロナウィルス感染防止にのために、75回生の入学式が中止となり、
新入生説明会が4月8日の午後に、本校体育館で行われました。そこで
升川校長先生よる講話、新入生代表による挨拶、第1学年担任団紹介、
学年主任挨拶、保健部より毎日の健康チェックについての説明が行われ
ました。
 


 
読売新聞 4月9日付 朝刊より

【74回生】1年2学期行事

体育祭予行&体育祭

●体育祭予行 9月17日(火)
予行中に実施された綱引き予選では、1年2組が予選を勝ち抜き、体育祭当日の決勝トーナメント進出を決めました。
s_s_CIMG3183 s_s_CIMG3297

●体育祭 9月19日(木)
開会式       各リレー種目             障害物リレー
s_s_CIMG3364 s_s_CIMG3500 s_s_CIMG3539 s_s_CIMG3850
騎馬戦 一騎打ちで2年生に一矢報いる!           令和DASH!
s_s_CIMG3959 s_s_CIMG4100 s_s_CIMG4103 s_s_CIMG4390
伝統行事「おろせません 勝つまでは」
s_s_CIMG4510
表彰式(学級旗部門 1年2組 優勝!! 1年7組 準優勝!)
s_s_CIMG4628 s_s_CIMG4631

兵庫高校でのはじめての体育祭。高校生ならではの種目も多く、楽しんでいたように思います。来年の体育祭は74回生が運営の中心に当たることになります。今年の盛り上がりに負けないよう、1年間で大きく成長してくれることを楽しみにしています。まずは、10月2~4日の野外活動。どんな変化が起きるのか、期待しています。

秋季定期戦(10月30日)@兵庫高校

CIMG6196 CIMG6470 CIMG6552

神戸大学キャンパストライアル(11月7日)@神戸大学

IMG_3036 IMG_2382 IMG_1451

芸術鑑賞会(12月17日)@神戸文化ホール

CIMG6712 CIMG6788 CIMG6907