2022年9月の記事一覧

令和4年度 第2回海外オンライン交流会

9月13日(火)放課後、西オーストラリア州のKolbe Catholic Collegeの生徒たちと海外オンライン交流を実施しました。簡単な自己紹介の後、趣味や日常生活、将来の夢などについて話をしたり、「高校生のアルバイトの是非」などのテーマについて、英語と日本語を織り交ぜながら、ディスカッションをしたりしました。

 

【生徒の感想文より】

・単語を知っていないと文章が作れず、会話を続けることが難しいので単語をもっとたくさん覚えようと思いました。普段の生活では知ることができないようなことが知ることができて、とても楽しかったです。

 ・オーストラリアの方たちが本当に日本を好きでいてくれているんだなと思いました。オーストラリアの方たちはとても親切で、日本語も積極的に使ってくれました。「日本に来たことがありますか?」と聞くと、まだ来たことがないと言っていたので、オンラインということを生かして姫路城を映しました。私たちが5時20分の時に「そちらは何時ですか?」と聞くと4時20分でした。日本はずっと晴れで暑い日が続いていましたが、オーストラリアは大雨が最近降ったようでした。まだまだ聞きたいことは沢山あったのですが、他国の生徒の方と話すことに慣れていなかったので、少し不器用な喋りになってしまいました。リベンジも兼ねて次回も機会があればぜひ参加したいと思います!

・普段勉強している英語もいざ話そうと思ったら全然言葉が出なくて改めて難しさを感じました。 でも、お互い分かりあってコミュニケーションが取れた時は楽しかったです。オーストラリアの方が日本にたくさん興味を持ってくれていることが嬉しかったです。積極的に言葉を交わすことも出来て、仲良くなれたので良かったです。次はもっと積極的に話せるようにもっと練習したいと思いました。

 ・初めて参加したので最初は緊張したけれど、オーストラリアの子が優しくて気付いたら緊張もなくなりとても楽しかったです。でも、普段毎日英語を勉強しているのに、実際に話すとなると習っている文法や単語をなかなかうまく話すことができませんでした。こういった機会を通してもっと英語を話すことに慣れていけたらいいなと思います。また参加したいです。

 ・ALT以外の外国人とはほとんど話したことがなかったのでとても良い機会だったなと思います。楽しかったです。オンラインということもあり、話し出すタイミングが分からなかったり、緊張であまり話せなかったので、また機会があれば、ぜひ参加したいです。