オーストラリア海外研修
オーストラリア海外研修「波状累帯構造を発見しました!」
オーストラリア海外研修で採取した試料から作成した薄片を一つずつ調べた結果、角閃石の部分に波状累帯構造を発見しました!現在、論文を作成し、学会発表に向けての準備を行っています。
オーストラリア海外研修「薄片作成の準備を行いました」
オーストラリアでの調査から約1か月が経ちました。考査が終了し、再び研修が再開しています。今日は、オーストラリアから持ち帰った試料をハンマーを用いて割り、薄片作成のための準備を行いました。また、調査地の情報をまとめる作業も進めています。科学部に所属していなかった生徒たちも自ら希望して科学部に入部し、科学部オーストラリア班として研究が始まりました。オーストラリア海外研修は、まだまだ続きます。
オーストラリア海外研修「無事帰国しました」
21:20ごろに関西国際空港に到着、入国審査を終えました。バスで姫路駅へ向かいます。
バスの車内では、今回の調査で採取したサンプルの薄片の作り方や今後の研究についての会話で盛り上がっています。
姫路駅には予定通り、23:30ごろに到着する予定です。
オーストラリア海外研修「仁川空港に到着しました」
仁川空港(韓国)に到着しました。
定刻通り、19:05発のKE721便で関西国際空港へと向かいます。
関西国際空港へは21:00ごろに到着する予定です。
オーストラリア海外研修「オーストラリア出国します」
令和6年2月1日(木)、最終日です。体調不良なし、全員無事でシドニー空港に到着しました。
無事出国検査も終わりました。
シドニー9:00発の飛行機に乗り、仁川空港(韓国)経由で日本へ帰国します。
オーストラリア海外研修「研修最終日です」
令和6年1月31日(水)、帰国前日となりました。
<朝食の様子>
今日は、ブルー・マウンテンズ国立公園内の「シーニックワールド」へ行きました。ここでは、ロープウェイやトロッコを利用しながら、太古の大自然の中を散策することができます。
ロープウェイでは、上空270mの高さから崖面の砂岩泥岩互層を観察することができました。
霧が濃く、スリーシスターズと呼ばれる岩石を見ることはできませんでしたが、生徒たちは散策しながら大きな岩石の層を観察していました。ナルーマでの調査を通して岩石への興味関心が高まり、また、自分の気づきを友人と共有する場面も頻繁に見られました。
<シーニックワールドでの様子>
その後、シドニー市内へ戻り、ハーバーブリッジの上から世界遺産のオペラハウスを見学しました。
<ハーバーブリッジにて>
今日は早めにホテルに戻りました。荷物を整理し、明日帰国します。
オーストラリア海外研修「シドニーに到着しました」
朝10:00にナルーマを出発し、昼食や休憩をとりながら、18:00ごろに無事シドニーに到着しました。
<昼食の様子>
休憩時には、日本ではあまり見られない種類のテントウムシが見られました。
<テントウムシ>
<夕食の様子>
オーストラリア海外研修「再びシドニーへ戻ります」
令和6年1月30日(火)、各部屋ごとに清掃や荷物の整理をしたり、エアメールを送るために郵便局へ行ったりして、ナルーマでの最後の朝を過ごしました。
ナルーマの町を離れ、バスで再びシドニーへ向かいます。
オーストラリア海外研修「調査5日目」
令和6年1月29日(月)、いよいよ調査最終日となりました。体調不良や大きな怪我も無く、全員元気です。
今日はトマキンという町の「Mossy Point」に行きました。
ここでは、砂岩と泥岩が交互に繰り返し堆積している「砂岩泥岩互層」が見られ、これらの層は波のように曲がっている「褶曲構造」となっています。また、その層の所々に玄武岩の断片が混ざっているのが見られました。
泥岩に含まれたオパールも見つけました。
オーストラリア海外研修「調査4日目」
令和6年1月28日(日)、調査4日目です。
今日は朝から気温が高く、調査も予定より進んでいるため、アパートメントで資料の整理をしたり、サンプルを洗ったりして日本に持ち帰るための準備を行いました。
また、ナルーマの町を散策しました。
ナルーマという名前は、「青く澄んだ海」というアボリジニの言葉に由来するそうです。アパートメントから15分ほど歩くと野生のアザラシが見られるポイントがありました。
時間に余裕ができたので、部屋で休息をとったり、買い物したりとリフレッシュすることができました。
明日はいよいよ調査最終日です。
オーストラリア海外研修「調査3日目」
令和6年1月27日(土)、調査3日目です。
今日も「Bingi Bingi Point」で調査を行いました。岩場だけでなく、砂浜に露出している岩石も調べました。
生徒たちの観察力、行動力が日を追うごとに高くなっています。昨日まで気づかなかった新たな発見があり、とても充実した時間となりました。
オーストラリア海外研修「自炊もがんばっています」
ナルーマに到着した翌日、1月25日(木)(調査1日目)から自炊が始まっています。朝はパンと果物と牛乳、昼はサンドウィッチ、夜はパスタなど、協力しながら自分たちの食事を準備しています。
偏った食事で調査に臨むのは危険です。生徒たちは栄養バランスを考えながら、現地のスーパーマーケットで食材を購入し、自炊をしています。
他の部屋と協力して調理したり、鍋での炊飯に挑戦している生徒もいます。
<生徒たちの食事の様子>
オーストラリア海外研修「調査2日目」
令和6年1月26日(金)、調査2日目です。
午後から雨の予報だったので、昨日より1時間早くスタートしました。
到着後、すぐに班に分かれて調査を始めました。昨日の反省を活かし、班の中でさらにグループに分かれて、進めていきました。走向傾斜の測定や記録等、各自が自分の役割をきちんと果たし、予定より早く調査を進めることができています。
<調査の様子>
アパートメント到着後、今日の調査の記録を全員で共有しました。
<今日の調査についてのミーティングの様子>
オーストラリア海外研修「調査1日目」
令和6年1月25日(木)、今朝も全員元気です。自分たちで用意した朝食をしっかりと食べ、地質調査が始まりました。
今回の調査は、ナルーマから北に約20km離れた「Bingi Bingi Point」で、複数のマグマが完全に混ざり合わない状態で固まり、そこを玄武岩が貫いている世界的に珍しい場所です。
朝から天気が悪く、雨の中でのスタートでした。3つの班に分かれて調査を行いました。
午後からは少し生徒も慣れた様子で、お互いに声をかけ合いながら調査に取り組んでいました。
<調査の様子>
アパートメントホテルに到着後、各班の記録を確認しながら、サンプルや写真の整理を行いました。
今日の反省を活かして、明日も調査に臨みます。
オーストラリア海外研修「ナルーマに到着しました」
シドニーから南へ約300km離れたところにある町「ナルーマ」に到着しました。
道中、シドニー郊外の住宅地を抜け、羊や馬、牛の牧場やユーカリ林などさまざまな景色を見ながら過ごしました。
昼食に寄った港町「Batemans Bay」で見つけた花崗岩には波状累帯構造が見られる可能性があり、観察を行うこともできました。
<「Wollongong」(トイレ休憩)での様子>
<昼食の様子>
<地質調査事前ミーティング>
明日からいよいよ地質調査が始まります。
オーストラリア海外研修「オーストラリア2日目を迎えました」
令和6年1月24日(水)、オーストラリア2日目を迎えました。
体調不良者はおらず、全員元気です。
<朝食の様子>
今日はシドニーからナルーマへ移動します。
オーストラリア海外研修「1日目を終えて」
1日目。午前はシドニー大学、午後はオーストラリア博物館を訪問しました。
オーストラリア最古の大学であるシドニー大学構内や構内にある美術館「Chau Chak Wing Museum」を見学しました。
美術館では、鉱物についての見学の他、ローマ時代の彫刻やミイラなどのエジプト古代遺物の展示、オーストラリア特有の動物の剥製を見学しました。また、アボリジナルに関する展示もありました。
<シドニー大学にて>
その後、昼食(ハンバーガー)を食べ、砂岩で作られたロックスという町を見学しながらオーストラリア博物館へ移動しました。
<昼食の様子>
オーストラリア博物館では、学芸員の方から、火山の噴火によってできる岩石についての講義を受けました。生徒たちは英語での説明を聞き、疑問に感じたことを質問していました。積極的に理解しようとする姿が見られました。
<講義の様子>
その後、館内を見学しました。さまざまな鉱物の展示や鉱物ができる過程に関するゲーム等を通して、鉱物についての知識を深めることができました。
また、さまざまな展示があり、今は絶滅してしまった「タスマニアタイガー」の剥製を見ることもできました。
<タスマニアタイガーの展示>
明日は調査を行う町「ナルーマ」へ向かいます。
オーストラリア海外研修「シドニー空港に到着しました!」
1月23日(火)シドニー空港に到着しました。飛行機や仁川空港内、シドニー空港での入国手続きなどさまざまな場面で英語での会話が求められましたが、事前研修で学んだことを活かし、コミュニケーションを取ることができていました。
<仁川空港での様子>
<シドニー空港での様子>
今日はシドニー大学とオーストラリア博物館を見学します。
オーストラリア海外研修「行ってきます!」
令和6年1月22日、いよいよ出発です。
遅刻や体調不良なく19人全員で無事出発することができました。
<バスへ向かう様子>
関西空港から仁川(韓国)を経由し、明朝、シドニー空港へ到着します。
行ってきます!
オーストラリア海外研修「出発に向けて準備中!」
オーストラリア海外研修に向けて、事前研修を行っています。
第1回:12月20日(水) 地学①
第2回:1月12日(金) 地学②
第3回:1月16日(火) 生活全般について、英会話①
第4回:1月18日(木) 英会話②
第1回、第2回では、岩体の構造や火成岩について、さらに今回の調査で岩石の薄片を作成する目的等について学び、クリノメーターの使い方や地質図の読み方、露頭線の描き方についての演習を行いました。
また、第3回では、3つの班に分かれて、外国人の先生から英会話レッスンを受けました。スーパーマーケットや郵便局、ホテル、レストランなどさまざまな場面を想定した英会話の演習を行いました。
いよいよ出発日が近づいてきました。1月18日(木)に結団式と事前研修(第4回)を行います。