在校生

78回生

御礼状 修学旅行シンフォニークルーズ

特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会)より御礼状をいただきました。これは株式会社シーライン東京の、「シンフォニークルーズ修学旅行・校外学習プラン」を利用した団体に送られるものです。国連WFP協会は、飢餓のない世界を目指して活動しており、レッドカップキャンペーンの一環としてこのようなプランを設けています。このプランを利用することで、飢餓で苦しむ3人の子どもたちに1年間、栄養たっぷりの給食を届けることができるようです。国連WFP協会はキャンペーンを通じて、「学校給食支援」を行うと共に、飢餓により奪われる命があること、食べるために働いて学校にいけない子どもがいる状況を伝えています。

五国SSH連携プログラム 「DNA情報を探究活動に利用する」

8月27日(火)に、県立小野高等学校で開催された実験講座に参加しました。78回生からは生物選択者の5名が参加し、口腔上皮細胞から抽出したDNAの目的領域を、PCR法で増幅する方法や、電気泳動法で調べる方法を学びました。具体的には、お酒の強さやパクチーのニオイの感じ方を遺伝的に調べるという目的で、アルコールの代謝に関するALDH2という遺伝子と、パクチーのニオイに関するOR6A2という遺伝子について実験を行いました。マイクロピペットや電気泳動槽など、初めて使う実験器具に苦戦しながらも、楽しく実験を行っていたように思います。

年次集会 ~綱引き大会~

3月19日(火)に、年次集会を行いました。今回の年次集会は、事前に自治運営委員が計画を行い、クラス対抗の綱引き大会をする運びとなりました。来年度に向け、良い締めくくりができたと感じています。優勝は1年7組です!どのクラスもよく頑張りました。計画してくれた自治運営委員、ありがとう!

「宇宙を考える」~宇宙からの視点を持つ人材育成~

3月5日(火)に、宇宙からの視点を持つ人材育成を目的とした講演会を実施しました。講師として、元JAXA職員であり、和歌山県立串本古座高等学校の藤島徹先生をお招きしました。序盤は「宇宙で実施してみたい実験」について生徒から発表を行い、その後、宇宙で実際に行われている実験、宇宙を学べる大学、ロケット「カイロス」の打ち上げ、などについてご講演いただきました。生徒が宇宙を身近に感じる良い時間になったと思います。来年次の探究の授業などにも、今日得た知識・考え方を活かしてくれたら嬉しいです。3月9日(土)、和歌山県串本町から「カイロス」初号機が打ち上げられます!応援しましょう!

English Chorus Competition

9月1日(金)に、英語力の向上と、年次の親睦を図ることを目的とした、English Chorus Competition を実施しました。各クラス The Beatles の曲から2曲を選択し合唱するというもので、校長先生や教頭先生・年次主任をはじめ、本校の Native Speakers などに審査をしていただきました。準備期間の少ない中、どのクラスも創意工夫を凝らしたパフォーマンスをしてくれたと思います。生徒による英語での司会進行も素晴らしかったです。

 

~ 審査結果 ~

Principal Award : Class 3 ( A Hard Day's Night & Hello-Good Bye )

Vice-Principal Award : Class 5 ( Ob-La-Di,Ob-La-Da & Let It Be )

Mrs.Katsuki Award : Class 2  ( Can't buy me love & Eight Days a Week )

Mr.Harry Award : Class 6 ( Let It Be & Help! )

Mr.Frankie Award : Class 4 ( In My Life & Ob-La-Di,Ob-La-Da )

Mrs.Elize Award : Class 1 ( Help! & Hey Jude )

Mrs.Cora Award : Class 7 ( A Hard Day's Night & Hey Jude )